政府がコロナ禍と物価高騰を受けた緊急対策として、子育て世帯や低所得世帯に支給した合わせて4兆円余りの給付金について、会計検査院が調べたところ、申請が不要な「プッシュ型」支給の対象とならない世帯への周知にばらつきがあり、自治体によって受け取れた額に格差があったとみられることがわかりました。
政府は、子育て世帯と、ひとり親世帯、それに低所得世帯を支援するため、令和4年度までの3年間に合わせて4兆4000億円余りを給付しました。
申請がなくても児童手当の振り込みのため各自治体が把握している口座情報などを活用して振り込む「プッシュ型」で支給されましたが、口座情報などが未把握の世帯は申請しないと受け取れないため、厚生労働省は、各自治体にできるだけ申請漏れが出ないよう郵送で個別に通知するなど積極的な対応をとるよう求めていました。
しかし、会計検査院が16都道府県の114の自治体が行った1026の給付事業を抽出して調べたところ、広報誌やホームページなどで周知し、個別の通知は行わないなど、対応にばらつきがあり、自治体によって受け取れた額に格差があったとみられることがわかりました。
具体的には、▽高校生のみを養育する低所得世帯では、39%にあたる133事業で、▽低所得、または公的年金受給のひとり親世帯では、35%にあたる119事業で、個別の通知が行われておらず、いずれの場合も、個別に通知した自治体のほうが給付率が若干高くなっていました。
こども家庭庁によりますと、例えば、子ども1人を育てているひとり親世帯では、3年間で最大25万円を受け取れていなかったおそれがあるということです。
会計検査院によりますと、このほか、住民税非課税世帯向けの給付事業でも、そもそも所得がありながら申告していない世帯があり、「プッシュ型」支給だと対象外の世帯にまで支給してしまうおそれがあるなどとして、半数余りの事業が申請を求める形で行われ、このうち57%の事業では個別の通知が行われていなかったということです。
コロナの影響受けた子育て世帯への主な給付金
新型コロナによる影響を受けた子育て世帯への主な給付金は、次のとおりです。
<子育て世帯への特別給付金>
新型コロナの影響を受けた子育て世帯を支援するため、令和2年度に児童手当を受給する世帯を対象に、子ども1人につき1万円を支給したものです。
自治体から児童手当が支給されている世帯は申請が不要でしたが、公務員は居住する市区町村に申請が必要でした。
<ひとり親の低所得世帯への給付金>
新型コロナの影響で収入が減少するなどした、ひとり親の低所得世帯を対象に、令和2年度から4年度に、子ども1人当たり5万円などが支給されました。
児童扶養手当の受給世帯は、申請が不要な「プッシュ型」で支給されましたが、遺族年金などの公的年金を受給している世帯や、コロナ禍で収入が減少し家計が急変した世帯は申請が必要でした。
<その他の低所得の子育て世帯への給付金>
新型コロナの影響を受けたひとり親を除く、低所得の子育て世帯を対象に、令和3年度と4年度、子ども1人当たり5万円が支給されました。
住民税の非課税世帯には「プッシュ型」で支給されましたが、子どもが高校生以上の世帯や、コロナ禍で大きく収入が減少した世帯は、申請が必要となっていました。
<コロナ影響長期化による子育て世帯への臨時特別給付金>
新型コロナの影響が長期化したことから、子育て世帯を支援しようと、対象の子ども1人当たり10万円などが支給されました。
児童手当を受給する世帯には「プッシュ型」で支給されましたが、子どもが高校生以上の世帯や、児童手当を受給する公務員は、申請が必要でした。
専門家 “政策の目的 国と自治体で情報共有を”
国の会計実務に詳しい、元会計検査院局長の有川博さんは「給付金の対象者に対する広報や周知の制度設計が不十分だったことが原因だ。政策の目的について、国と自治体がきちんと情報共有し、体制を整えなければ、全国にあまねく公平に支給することはできないが、給付金のパターンが非常に複雑で、自治体にとってわかりにくかったのだろう。人員が足りず、苦しい状況で対応している自治体もあるので、丁寧に説明しないと、不公平感のない運営は難しい」と指摘しています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
33 | 世帯 | せたい (世帯) : household; home; family; housekeeping |
14 | 支給 | しきゅう (支給) : provision; supply; payment; allowance; grant |
11 | 申請 | しんせい (申請) : application; request; petition |
11 | 自治体 | じちたい (自治体) : municipality; local government; self-governing body; autonomous body |
10 | 子育て | こそだて (子育て) : child rearing; child raising; raising children; parenting |
8 | 低所得 | ていしょとく (低所得) : low income |
7 | 給付金 | きゅうふきん (給付金) : (state) benefit; allowance; (social security) payment; entitlement |
7 | 子ども | こども (子供) : child |
7 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
6 | 年度 | ねんど (年度) : 1. fiscal year (usu. April 1 to March 31 in Japan); financial year 2. academic year; school year |
6 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
5 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
5 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
5 | ひとり親 | ひとりおや (ひとり親) : single parent; one parent |
5 | 児童手当 | じどうてあて (児童手当) : child-rearing assistance; support for young parents; child-care allowance |
5 | 個別 | こべつ (個別) : individual; separate; personal; case-by-case |
5 | 通知 | つうち (通知) : notice; notification; report; posting |
5 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
5 | 新型コロナ | しんがたコロナ (新型コロナ) : novel coronavirus (esp. SARS-CoV-2) |
5 | 受給 | じゅきゅう (受給) : receiving payments (pension, ration) |
4 | 会計検査院 | かいけいけんさいん (会計検査院) : Board of Audit |
4 | 令和 | れいわ (令和) : Reiwa era (May 1, 2019-) |
3 | 禍 | わざわい (災い) : disaster; calamity; misfortune; trouble; woes |
3 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
3 | 不要 | ふよう (不要) : unnecessary; unneeded |
3 | 周知 | しゅうち (周知) : common knowledge; being well-known; making (something) well-known |
3 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
3 | 支援 | しえん (支援) : support; backing; aid; assistance |
3 | 給付 | きゅうふ (給付) : 1. payment; provision; benefit; present; delivery 2. performance |
3 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
3 | 収入 | しゅうにゅう (収入) : income; receipts; revenue |
3 | 減少 | げんしょう (減少) : decrease; reduction; decline |
3 | 当たり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
2 | 政府 | せいふ (政府) : government; administration |
2 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
2 | 調べる | しらべる (調べる) : to examine; to look up; to investigate; to check up; to sense; to study; to inquire; to search |
2 | ばらつき | ばらつき : scattering (e.g. in statistics); scatter; dispersion; variation |
2 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
2 | 額 | がく (額) : 1. (picture) frame; framed picture 2. amount (esp. of money); sum |
2 | 格差 | かくさ (格差) : qualitative difference; disparity; gap |
2 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
2 | 各 | かく (各) : each; every; all |
2 | 把握 | はあく (把握) : grasp; catch; understanding |
2 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
2 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
2 | おそれ | おそれ (恐れ) : fear; horror; anxiety; concern; uneasiness; reverence |
2 | 住民税 | じゅうみんぜい (住民税) : municipal tax |
2 | 非課税 | ひかぜい (非課税) : tax-exempt; tax-free; tax-exempted |
2 | 主な | おもな (主な) : chief; main; principal; important |
2 | 長期化 | ちょうきか (長期化) : lengthening |
2 | 政策 | せいさく (政策) : political measures; policy |
2 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
2 | 情報共有 | じょうほうきょうゆう (情報共有) : information sharing |
1 | 物価 | ぶっか (物価) : prices of commodities; prices (in general); cost-of-living |
1 | 高騰 | こうとう (高騰) : sudden price jump; steep price rise |
1 | 緊急 | きんきゅう (緊急) : urgency; emergency |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 振り込み | ふりこみ (振込) : 1. payment made via bank deposit transfer 2. discarding a tile that becomes another player's winning tile |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 振り込む | ふりこむ (振り込む) : 1. to make a payment via bank deposit transfer 2. to discard another player's winning tile |
1 | 未 | ひつじ (未) : 1. the Sheep (eighth sign of the Chinese zodiac); the Ram; the Goat 2. hour of the Sheep (around 2pm, 1-3pm, or 2-4pm) |
1 | 厚生労働省 | こうせいろうどうしょう (厚生労働省) : Ministry of Health, Labour and Welfare |
1 | 漏れ | もれ (漏れ) : 1. leakage 2. omission; oversight |
1 | 郵送 | ゆうそう (郵送) : mailing; posting |
1 | 積極的 | せっきょくてき (積極的) : positive; assertive; active; proactive; aggressive |
1 | 都道府県 | とどうふけん (都道府県) : prefectures (of Japan); largest administrative divisions of Japan: Tokyo-to, Osaka-fu, Kyoto-fu, Hokkaido and the remaining prefectures |
1 | 抽出 | ちゅうしゅつ (抽出) : 1. extraction; abstraction 2. selection (from a group); sampling |
1 | 広報誌 | こうほうし (広報誌) : PR brochure; public relations magazine |
1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 養育 | よういく (養育) : bringing up; rearing; upbringing |
1 | 公的 | こうてき (公的) : public; official |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 若干 | じゃっかん (若干) : 1. some; few; a number of; a little (bit) 2. somewhat; to a certain extent |
1 | 庁 | ちょう (庁) : government office; agency; board |
1 | 育てる | そだてる (育てる) : 1. to raise; to rear; to bring up 2. to train; to teach; to educate |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
1 | そもそも | そもそも (抑) : 1. in the first place; to begin with; from the start; originally; ab initio 2. after all; anyway; actually; well, ...; ... on earth (e.g. "what on earth?"); ... in the world (e.g. "why in the world?") |
1 | 所得 | しょとく (所得) : income; earnings |
1 | 申告 | しんこく (申告) : report; return (e.g. tax); statement; declaration; notification; filing |
1 | 対象外 | たいしょうがい (対象外) : not covered (by); not subject (to) |
1 | 半数 | はんすう (半数) : 1. half the number 2. haploid |
1 | とおり | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 居住 | きょじゅう (居住) : residence; abode; dwelling |
1 | 市区町村 | しくちょうそん (市区町村) : local governments; municipalities |
1 | 遺族年金 | いぞくねんきん (遺族年金) : survivor's pension or annuity |
1 | 公的年金 | こうてきねんきん (公的年金) : public pension |
1 | 家計 | かけい (家計) : household economy; family finances |
1 | 急変 | きゅうへん (急変) : 1. sudden turn; sudden change 2. (suddenly occurring) accident; emergency |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 除く | のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 臨時 | りんじ (臨時) : 1. temporary; provisional; interim 2. special; extraordinary; extra |
1 | 専門家 | せんもんか (専門家) : specialist; expert; professional; authority; pundit |
1 | 会計 | かいけい (会計) : 1. accounting; finance; account; reckoning 2. bill (at a restaurant); check |
1 | 実務 | じつむ (実務) : practical business; practical work experience; practicum; practice |
1 | 詳しい | くわしい (詳しい) : 1. detailed; full; minute 2. knowing very well; knowledgeable (about); well-acquainted (with); well-informed (about); familiar (with) |
1 | 局 | きょく (局) : 1. bureau; department 2. office (e.g. post, telephone); broadcasting station (e.g. television, radio); channel; exchange |
1 | 有川博 | ありかわひろし (有川博) : Arikawa Hiroshi (1940.11.2-) (person) |
1 | 対象者 | たいしょうしゃ (対象者) : target group; target persons |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 広報 | こうほう (広報) : 1. public relations; PR; publicity; public information 2. publicizing |
1 | 不十分 | ふじゅうぶん (不十分) : insufficient; inadequate; imperfect |
1 | きちんと | きちんと : 1. properly; accurately; exactly; precisely; regularly 2. neatly; tidily; orderly |
1 | 体制 | たいせい (体制) : order; system; structure; set-up; organization; organisation |
1 | 整える | ととのえる (整える) : 1. to put in order; to arrange; to tidy up; to straighten; to adjust; to fix 2. to get ready; to prepare; to arrange; to supply; to assemble; to buy |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | あまねく | あまねく (普く) : widely; extensively; far and wide; everywhere; all around; generally; universally |
1 | 公平 | きんぴら (金平) : chopped burdock root (and sometimes carrot) cooked in sugar and soy sauce |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | とる | とる (撮る) : 1. to take (a photo) 2. to record (video, audio, etc.); to make (a film) |
1 | 人員 | じんいん (人員) : number of persons; personnel |
1 | 足りる | たりる (足りる) : 1. to be sufficient; to be enough 2. to be worth doing; to be worthy of; to deserve |
1 | 苦しい | くるしい (苦しい) : 1. painful; difficult; tough; hard 2. distressing; (psychologically) difficult; stressful; awkward (e.g. position) |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 不公平 | ふこうへい (不公平) : unfairness; injustice; partiality |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |