雑貨から食品、キャラクターグッズまで、幅広い商品を販売しているダイソー。
【動画・画像】ダイソー「乾電池式卓上クリーナー」の写真
今回は、ちょっとしたお掃除に便利な、手のひらサイズの「クリーナー」をご紹介します。
商品名は「乾電池式卓上クリーナー」です。価格は550円(以下、すべて税込)。
サイズは(約)直径8.3×高さ6cmで手のひらサイズ。色はホワイトでシンプルなデザインです。
電源ボタンは本体の側面についていて、1回押すとON、もう1回押すとOFFになりますよ。
本体を逆さにすると、中心に1.5cmほどの吸入口がありました。吸入口を囲むように8個所のブラシの束がついていて、しっかりとゴミをキャッチしてくれそうです。
電源ボタンを1回押すと、中のファンが動き始めます。あとは卓上クリーナーがゴミの上を通るように動かせば、ぐんぐんとゴミを吸い取ってくれますよ。
卓上クリーナーが水平になるように、ゆっくり動かすのがポイント。消しゴムのカスやお菓子の食べこぼしなど、きれいに吸い込んでくれて気持ちがいいです。
稼働中はファンが動く音が響きます。ただ、一般的な掃除機よりは静かなので、個人的には気になりませんでした。
本体が入りにくい角や隙間などは、付属のノズルを使って掃除することができます。取り付け方は、ノズルを吸入口に押し込むだけなので簡単。
先端がすぼまっているので押し当てやすい。ソファーの隙間に入った小さなゴミも吸い取ってくれます。
キーボードの隙間の細かいホコリもぐんぐん吸い取ってくれました。ノズルが付いていても、吸引力はあまり変わらない印象でありがたい。ただ、使わない時の収納場所がないので、なくさないように注意してくださいね。
ケースは本体を逆さにして、ブラシがついている部分を反時計回りに回すと、スルッと取り外しできます。
ゴミを取り除いたら、今度は時計回りに回し付ければ完了です。
必ず、ゴミを捨てる前に電源が入っていないことを確認してくださいね。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 卓上 | たくじょう (卓上) : 1. desktop; desk-top; tabletop 2. after-dinner speech |
4 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
3 | 電源 | でんげん (電源) : 1. source of electricity; electrical power 2. power (button on TV, etc.) |
3 | 吸入 | きゅうにゅう (吸入) : inhalation |
3 | 吸い取る | すいとる (吸い取る) : to suck up; to absorb; to squeeze (money) |
3 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
3 | 隙間 | すきま (隙間) : 1. crevice; crack; gap; opening; clearance 2. spare moment; interval; break; pause; spare time |
2 | 乾電池 | かんでんち (乾電池) : dry cell; battery |
2 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
2 | 手のひら | てのひら (手のひら) : palm (of one's hand) |
2 | 逆さ | さかさ (逆さ) : inverted; upside down; reversed; back to front |
2 | 動かす | うごかす (動かす) : 1. to move; to shift; to stir; to budge; to change position 2. to inspire; to rouse; to move (e.g. feeling); to influence |
2 | ぐんぐん | ぐんぐん : rapidly; vigorously; by leaps and bounds; steadily |
2 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 回す | まわす (回す) : 1. to turn; to rotate; to spin; to twist; to gyrate 2. to pass around; to send around; to hand around; to circulate |
1 | 雑貨 | ざっか (雑貨) : miscellaneous goods; general goods; sundries |
1 | 食品 | しょくひん (食品) : food; food products; foodstuffs |
1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 商品名 | しょうひんめい (商品名) : brand name; trade name; product name |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 直径 | ちょっけい (直径) : diameter |
1 | 側面 | そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension |
1 | 中心 | ちゅうしん (中心) : 1. center; centre; middle; heart; core; focus; pivot; emphasis; balance 2. -centered; -centred; -focused; -oriented; centered on; focused on |
1 | 囲む | かこむ (囲む) : 1. to surround; to encircle; to enclose; to fence; to wall in 2. to besiege; to lay siege to |
1 | 個所 | かしょ (箇所) : 1. place; point; part; spot; area; passage; portion 2. counter for places, parts, passages, etc. |
1 | 束 | たば (束) : bundle; bunch; sheaf |
1 | 水平 | すいへい (水平) : horizontal; level; even |
1 | ゆっくり | ゆっくり : 1. slowly; unhurriedly; without haste; leisurely; at one's leisure 2. easily (e.g. in time); well; sufficiently; amply; with time to spare |
1 | 消す | けす (消す) : 1. to erase; to delete; to cross out 2. to turn off (power); to switch off |
1 | 吸い込む | すいこむ (吸い込む) : 1. to inhale; to breathe in; to suck up; to imbibe 2. to absorb; to soak up |
1 | 稼働中 | かどうちゅう (稼働中) : working; in operation; running; active |
1 | 響く | ひびく (響く) : 1. to resound; to be heard far away 2. to reverberate; to shake; to vibrate |
1 | 一般的 | いっぱんてき (一般的) : general; popular; common; typical |
1 | 掃除機 | そうじき (掃除機) : 1. vacuum cleaner; vacuum; hoover 2. cleaning device |
1 | 個人的 | こじんてき (個人的) : personal; individual; private |
1 | にくい | にくい (憎い) : 1. hateful; abominable; poor-looking; detestable 2. amazing; fantastic; admirable; lovely; wonderful |
1 | 付属 | ふぞく (付属) : attached; belonging (to); included; enclosed; affiliated; annexed; associated; subordinate; incidental; dependent; auxiliary |
1 | 取り付ける | とりつける (取り付ける) : 1. to furnish; to install 2. to get someone's agreement |
1 | 押し込む | おしこむ (押し込む) : 1. to push into; to cram into; to stuff into; to crowd into 2. to break in; to burgle; to burglarize |
1 | 先端 | せんたん (先端) : 1. pointed end; tip; point; cusp (of a leaf, crescent moon, etc.); apex (of a curve) 2. forefront; vanguard; spearhead; leading edge |
1 | すぼまる | すぼまる (窄まる) : to get narrower; to contract |
1 | 押し当てる | おしあてる (押し当てる) : to push (something) against |
1 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | ありがたい | ありがたい (有難い) : grateful; thankful; welcome; appreciated; evoking gratitude |
1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |
1 | なくす | なくす (無くす) : 1. to lose (something); to mislay 2. to get rid of; to eliminate; to remove |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 反時計回り | はんとけいまわり (反時計回り) : counterclockwise; anti-clockwise |
1 | 取り外し | とりはずし (取り外し) : removal; dismantling; detaching |
1 | 取り除く | とりのぞく (取り除く) : to remove; to deinstall; to take away; to set apart |
1 | 時計回り | とけいまわり (時計回り) : clockwise rotation; CW |
1 | 完了 | かんりょう (完了) : 1. completion; conclusion 2. perfect (tense, form, aspect) |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |