Published: 2025-08-31 10:00

「ブルーベリーにビビるんかい」食事中のリクガメのリアクションに大反響 ⇒「1歳半の息子もこんな感じ」

「ブルーベリーにビビるんか

飼い主さんのそんな一言添えられた、ふふっと笑顔になれるリクガメの動画がSNSに投稿されました。

▼【動画を見る】ブルーベリーにビックリしちゃった、ケヅメリクガメの「ズン」ちゃん

動画には1.6万の「いいね」と、たくさんの「かわいい」の声が寄せられています。

8月18日、飼い主である「ざわとみ」さんはX(@kanpanumaibe7)に、お食事中のケヅメリクガメ「ズン」ちゃんの動画投稿しました。

ズンちゃんは目の前に並べられたブルーベリーを食べようと口を開け丸っこいくわえようとしますが……?

しかし丸いものを食べるのは少々難易度が高いようで、くわえたブルーベリーは口から落ち、コロコロと転がってしまいました。

すると転がったブルーベリーの動きにびっくりしてしまったズンちゃんは、甲羅に少しだけ首を引っ込めます。

しかし負けじともう一度チャレンジし、上手にブルーベリーを食べることに成功。おいしかったのか、すぐに2つ目のブルーベリーを食べようとしますが……。

今度は先程よりも派手転がったブルーベリーに驚き、素早く、大きく後ずさりしながら甲羅の中に首を引っ込めてしまいました。

その後残りのブルーベリーを完食。最後は口の周りがブルーベリーの果汁赤紫色に染まった、おちゃめ姿を見せてくれたズンちゃんなのでした。

転がるブルーベリーにびっくりしちゃったズンちゃんには、

「1歳半の息子もこんな感じや」「おいしいけど動くコイツ!」「かわいすぎてたまりません」「鳴き声鼻息かわいい」「(笑)転がってきたとき人も動物も同じですね」

いった、たくさんのコメントが寄せられていました。

――まず動画撮影日、撮影場所を教えてください。

撮影日は8月18日、自宅ベランダにて撮影しました」

――続いて、動画撮影した時の状況教えてください。またこれまでに、リクガメたちが食べ物に驚いたことはありますか?

遊び心でブルーベリーを並べてみたら、自分で転がしビビってたので笑っちゃいました」

丸く転がるものに、よくびっくりしています。プチトマトなんか大きめなので、よく甲羅に顔を引っ込めていておもしろいです。転がしてばかりで食べれない時は、小さく切ったり手伝ったりしています」

――現在、何匹のリクガメと暮らしていらっしゃるのでしょうか。またざわとみが思う、リクガメの魅力や好きなところを教えてください。

現在4匹のリクガメと暮らしています。リクガメはマイペースなところが好きです。意外人間にも慣れたり表情があったりすることも魅力です」

「またなんといっても、リクガメのおしりがかわいくてたまりません! 甲羅隠れているけど美脚だったり、かと思えよちよち歩きな時もあったりと、すっかりリクガメのとりこです♡」

のんびり屋のイメージですが結構運動量もあるので、ギャップにまた魅力感じるのかもしれません」

――最後に、ズンちゃんのプロフィールを教えてください。

「ズンちゃんは2023年12月6日生まれの1歳です。性格はビビリだけど好奇心があって、甘えん坊。リクガメあるあるで、びっくりするとおしっこ漏らすのですが、ズンちゃんはの子よりよく漏らします。

「好きなことは、のリクガメや飼い主にかちょすること。得意なことは寝ることといっぱい食べることです」

・・・・・

ざわとみさんはほかにも、トマトや空心菜などさまざまな物を食べるリクガメたちの姿収め動画投稿中。

愛嬌たっぷりなリクガメたちに癒されたい方は、ざわとみさんのX(@kanpanumaibe7)をチェックしてみるとよさそうです。

# 言葉 意味
7 どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon
6 ころがる (転がる) : 1. to roll; to tumble 2. to fall over; to roll over
6 たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as...
5 さつえい (撮影) : photography (still or motion); photographing; filming; shooting; (video) recording
4 ざわ (佐波) : Zawa (place)
4 こうら (甲羅) : 1. shell (of crab, tortoise, etc.); carapace; plastron 2. person's back
4 おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform
3 かいぬし (飼い主) : (pet) owner; keeper
3 とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.)
3 ひっこめる (引っ込める) : 1. to draw in; to take in; to retract 2. to withdraw; to take back (e.g. words)
3 とみ (富) : 1. riches; wealth; fortune 2. resources
3 みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal
2 ビビる : 1. to feel nervous; to feel afraid; to feel self-conscious; to lose one's nerve; to get cold feet; to get the jitters 2. to be startled; to be surprised; to be shocked; to feel frightened; to be spooked
2 よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather
2 ならべる (並べる) : 1. to line up; to set up; to arrange in a line 2. to enumerate; to itemize
2 たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on
2 くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up
2 おどろく (驚く) : to be surprised; to be astonished
2 すがた (姿) : 1. figure; form; shape 2. appearance; dress; guise
2 たまる (溜まる) : to collect; to gather; to save; to accumulate; to pile up
2 ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence)
2 ころがす (転がす) : 1. to roll; to wheel; to trundle; to drive (a car) 2. to turn over; to tip over; to throw down
2 げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of
2 くらす (暮らす) : 1. to live; to get along 2. to spend (time)
2 もらす (漏らす) : 1. to let leak; to let out (e.g. light) 2. to let out (a secret); to leak (information); to divulge; to disclose; to let slip
2 ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond
1 い (偉) : greatness
1 ひとこと (一言) : single word; a few words; brief comment
1 そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up
1 えがお (笑顔) : smiling face; smile
1 やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement
1 くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual
1 あける (開ける) : 1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlock 2. to open (for business, etc.)
1 まるっこい (丸っこい) : round; spherical; circular
1 つぶ (粒) : 1. grain; bead; drop 2. counter for small round objects including grains, seeds, pills, drops
1 しょうしょう (少々) : just a minute; small quantity
1 なんいど (難易度) : degree of difficulty; difficulty level
1 おちる (落ちる) : 1. to fall down; to drop; to fall (e.g. rain); to sink (e.g. sun or moon); to fall onto (e.g. light or one's gaze); to be used in a certain place (e.g. money) 2. to be omitted; to be missing
1 うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation
1 まける (負ける) : 1. to lose; to be defeated 2. to succumb; to give in; to surrender; to yield
1 せいこう (成功) : success; hit
1 さきほど (先ほど) : a short while ago; a moment ago; just now; some time ago
1 はで (派手) : showy; loud; gay; flashy; gaudy
1 おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale
1 あとずさり (後ずさり) : stepping back; drawing back
1 そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter
1 のこり (残り) : remnant; residue; remaining; left-over
1 かんしょく (完食) : eating everything (on one's plate, etc.)
1 かじゅう (果汁) : fruit juice
1 あかむらさき (赤紫) : purplish red
1 そまる (染まる) : 1. to be dyed 2. to be tainted; to be infected; to be stained; to be steeped
1 ちゃめ (茶目) : 1. playful; mischievous 2. joker; prankster; scamp; rascal
1 かんじ (感じ) : feeling; sense; impression
1 ぞ : adds force or indicates command
1 かわい : Kawai (unclass)
1 なきごえ (鳴き声) : cry (esp. animal); roar; chirp; tweet; bark; whine; meow
1 はないき (鼻息) : 1. nasal breathing; breathing through one's nose 2. person's pleasure; excitement
1 じたく (自宅) : one's home; one's house
1 で : 1. at; in 2. at; when
1 じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances
1 あそびごころ (遊び心) : 1. playfulness; playful mood 2. imaginativeness
1 わらう (笑う) : 1. to laugh 2. to smile
1 まるく (丸く) : 1. in a circle 2. amicably
1 なんか : something like ...; things like ...; someone like ...; the likes of ...
1 おおきめ (大きめ) : largish; biggish; a little bit larger
1 てつだう (手伝う) : 1. to help; to assist; to aid 2. to contribute to; to be a factor in
1 ざま (様) : 1. mess; sorry state; plight; sad sight 2. -ways; -wards
1 いがい (意外) : unexpected; surprising
1 にんげん (人間) : 1. human being; human; person; man; mankind; humankind 2. character (of a person)
1 ひょうじょう (表情) : 1. facial expression; countenance 2. look; appearance; expression (vocal, etc.)
1 おしり (お尻) : bottom; buttocks
1 かくれる (隠れる) : to hide; to be hidden; to conceal oneself; to disappear
1 じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity
1 びきゃく (美脚) : beautiful legs; great legs
1 おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do)
1 よちよち : totteringly; with tottering steps; toddling
1 あるき (歩き) : 1. walk; walking 2. foot messenger (of a town, village, etc.)
1 とりこ (虜) : 1. captive; prisoner 2. victim (of love, etc.); slave (to one's lust, etc.)
1 のんびり : at leisure; in a relaxed manner; in a carefree manner; quietly; peacefully
1 うんどうりょう (運動量) : 1. momentum 2. amount of exercise
1 かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience
1 しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood
1 うまれ (生まれ) : 1. birth; birthplace 2. born in (country, month, imperial era, zodiac year, etc.)
1 せいかく (性格) : 1. character (of a person); personality; disposition; nature 2. characteristics; nature (of a thing, event, etc.)
1 こうきしん (好奇心) : curiosity; inquisitiveness
1 あまえんぼう (甘えん坊) : wheedling child; spoiled child (spoilt); pampered child; child who always demands attention
1 おしっこ : wee-wee; pee-pee; number one
1 わらい (笑い) : 1. laugh; laughter 2. smile
1 まあ : 1. just (e.g. "just wait here"); come now; now, now 2. tolerably; passably; moderately; reasonably; fairly; rather; somewhat
1 ちょ (著) : 1. work; book 2. (a book) by
1 とくい (得意) : 1. triumph; prosperity 2. pride
1 ここな (心菜) : Kokona (fem)
1 さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of
1 おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply
1 あいきょう (愛嬌) : 1. charm; attractiveness; amiability; winsomeness 2. courtesy; ingratiating behaviour
1 たっぷり : full; in plenty; ample
1 いやす (癒す) : to heal; to cure; to satisfy (e.g. hunger, thirst); to alleviate (e.g. sorrow, fatigue)