ヒップホップシーンで注目を集めるプロデューサー・STUTSが、音楽作りの原点、現在のヒップホップシーン、そして9月23日に開催される自身最大規模のアリーナ公演「Odyssey」について語った。
【写真を見る】STUTSがアリーナ公演「Odyssey」に込めた想い
9月23日にKアリーナ横浜にて初のアリーナ公演「Odyssey」を開催するSTUTS。多くのゲストを迎えたキャリア最大規模となるライブについて、これまでの足跡とあわせて語ってもらった。
「今回はコンセプトのあるライブをしたいと思っています。それがタイトルにもなっている『Odyssey』。人生は旅のようなものだと思うんです。生まれる時も死ぬ時も一人だけれど、いろんなところで様々な人が合流する。僕はいろんな人とご一緒させてもらってきて、ハブ的な役割になることが多いと自分でも思いますし、客観的にもそう見られる。そういうことを漠然と考えました。会場が横浜ということもあって、港から船が出航していくイメージがぴったりだなと思って『Odyssey』にしました」
トラックメイカーであり、MPCプレイヤーでもあるSTUTSのキャリアの原点は2013年にNYの路上でMPCを用いて行ったパフォーマンスだ。YouTubeに公開した動画が反響を呼び、注目を集めた。
「自分のアイデンティティはプロデューサーだと思っています。作った楽曲を人前で披露したいというところから、MPC(16個のパッドが付いているドラムマシーンで、RECボタンを押してからパッドを叩いて音を録音して、それをループさせるだけでビートを作ることができる機材)を叩いてライブするようになりました。初期衝動は、自分で納得する音楽を作ること、そして人前で自分の曲を聴いてもらうことでした。お客さんがノッてくれるだけでもすごく幸せだったので、そこは今も変わっていません」
当時のヒップホップシーンで様々なラッパーたちと親交を深め、2016年4月にファーストアルバム『Pushin'』をリリース。収録曲「夜を使いはたして feat. PUNPEE」が評判を呼び、ブレイクのきっかけになった。
「ターニングポイントは、JJJとの出会いが大きかったと思います。上京してすぐ、渋谷のクラブに出演した時に同い年のJJJと出会いました。ファーストアルバムを作っている時にはまだレーベルが決まっていなかったんですけれど、JJJの参加をきっかけにスペースシャワーさんと一緒にやらせてもらえるようになった。そこからPUNPEEさんと作った『夜を使いはたして』がたくさんの人に聴いてもらえた。それが後につながっています」
今では気鋭の若手からスチャダラパーのようなベテランまで、幅広い世代のアーティストとコラボを繰り広げる。
「スチャダラパーさんは高校生の頃からの憧れの存在なので、まさか一緒に楽曲を作れることになるとは夢にも思っていなかったです。でも世代はあまり気にしないですね。年下でも年上でも、その人のことが好きだと思って一緒に作っているので、まず敬意があります。スチャダラパーさんでも、KaneeeくんやLEXくんでも、感覚は何も変わらないです」
2020年からはバンドセットのライブも本格化。そこでのミュージシャンとの出会いも活動の礎になった。
「MPCでライブするうちに、自分が作ったビートを完全に生演奏でやれたらすごく面白いだろうなという感覚がずっとありました。最初にコントラバスの岩見継吾さんと出会い、そこからギターの仰木亮彦さん、ピアノの高橋佑成くん、ドラムの吉良創太くんを紹介してもらって。サックスとフルートの武嶋聡さんに初めて出会ったのは星野源さんの現場でした。キーボードのTAIHEI(Suchmos/賽)くんに加わってもらったのも大きかったです。TAIHEIくんはバンドマンなので、バンドをまとめてくれる。『バンドってこういうことなんだ』というのはTAIHEIくんから学ぶことも多かったです。皆の音や演奏が大好きので、一緒に演奏できて本当に嬉しいです」
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 7 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
| 5 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
| 3 | 公演 | こうえん (公演) : 1. public performance 2. exhibition in a foreign country |
| 3 | 出会う | であう (出会う) : 1. to meet (by chance); to come across; to run across; to encounter; to happen upon 2. to meet (e.g. of rivers, highways, etc.) |
| 2 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
| 2 | 原点 | げんてん (原点) : 1. starting point; origin; beginning 2. origin (of coordinate axes) |
| 2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
| 2 | 最大規模 | さいだいきぼ (最大規模) : biggest; largest scale |
| 2 | 語る | かたる (語る) : 1. to talk about; to speak of; to tell; to narrate 2. to recite; to chant |
| 2 | 横浜 | よこはま (横浜) : Yokohama (city) |
| 2 | いろんな | いろんな (色んな) : various |
| 2 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
| 2 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
| 2 | 楽曲 | がっきょく (楽曲) : musical composition; tune |
| 2 | 人前 | にんまえ (人前) : portion of food |
| 2 | 叩く | たたく (叩く) : 1. to strike; to clap; to knock; to beat; to tap; to pat 2. to play drums |
| 2 | 聴く | きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music) |
| 2 | すごく | すごく (凄く) : awfully; very; immensely |
| 2 | 変わる | かわる (変わる) : 1. to change; to be transformed; to be altered; to vary 2. to move to |
| 2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
| 2 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
| 2 | 出会い | であい (出会い) : 1. meeting; rendezvous; encounter 2. confluence |
| 2 | 世代 | せだい (世代) : generation; the world; the age |
| 2 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
| 2 | 演奏 | えんそう (演奏) : musical performance |
| 1 | 作り | つくり (作り) : 1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure 2. appearance (attire, make-up, etc.) |
| 1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
| 1 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself |
| 1 | 込める | こめる (込める) : 1. to load (a gun, etc.); to charge 2. to put into (e.g. emotion, effort) |
| 1 | 想い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
| 1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
| 1 | 初 | はつ (初) : first; new |
| 1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
| 1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
| 1 | 足跡 | あしあと (足跡) : 1. footprints 2. record of page visitors (e.g. in social networking sites) |
| 1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
| 1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
| 1 | 人生 | じんせい (人生) : (human) life (i.e. conception to death) |
| 1 | のよ | のよ (乃代) : Noyo (unclass) |
| 1 | うな | うな (鰻) : eel (esp. the Japanese eel, Anguilla japonica) |
| 1 | もの | もの (者) : person |
| 1 | 合流 | ごうりゅう (合流) : 1. confluence (of rivers); merge (of traffic); conflux; junction; joining 2. union (e.g. of forces); linking up; merging; coming together |
| 1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
| 1 | 役割 | やくわり (役割) : part; assigning (allotment of) parts; role; duties |
| 1 | 客観的 | きゃっかんてき (客観的) : objective |
| 1 | 漠然 | ばくぜん (漠然) : vague; obscure; indistinct; hazy; ambiguous |
| 1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
| 1 | 船 | ふね (船) : 1. ship; boat; watercraft; vessel; seaplane 2. tank; tub; vat; trough |
| 1 | 出航 | しゅっこう (出航) : departure (of a boat, plane); setting sail; leaving port; putting out to sea; takeoff |
| 1 | ぴったり | ぴったり : 1. tightly; closely 2. exactly; precisely |
| 1 | 路上 | ろじょう (路上) : 1. on the road; on the street; in the street 2. on the way |
| 1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
| 1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
| 1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
| 1 | 反響 | はんきょう (反響) : 1. echo; reverberation 2. response; reaction; repercussions; sensation; influence |
| 1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
| 1 | 披露 | ひろう (披露) : announcement; presentation; demonstration; displaying; showing; introducing; exhibiting; unveiling; revealing; showcasing; performing; giving a rendition |
| 1 | 押す | おす (押す) : 1. to push; to press 2. to apply pressure from above; to press down |
| 1 | 録音 | ろくおん (録音) : (audio) recording |
| 1 | 機材 | きざい (機材) : machine parts; machinery; equipment |
| 1 | 初期 | しょき (初期) : 1. early (days); initial stage 2. initial |
| 1 | 衝動 | しょうどう (衝動) : impulse; impetus; urge |
| 1 | 納得 | なっとく (納得) : 1. consent; assent; agreement 2. understanding; comprehension; grasp |
| 1 | 曲 | きょく (曲) : 1. composition; piece of music; song; track (on a record) 2. tune; melody; air |
| 1 | お客さん | おきゃくさん (お客さん) : 1. guest; visitor 2. customer; client; shopper; spectator; audience; tourist; sightseer; passenger |
| 1 | 幸せ | しあわせ (幸せ) : happiness; good fortune; luck; blessing |
| 1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
| 1 | 親交 | しんこう (親交) : intimacy; friendship; friendly relations |
| 1 | 深める | ふかめる (深める) : to deepen; to heighten; to intensify |
| 1 | 評判 | ひょうばん (評判) : 1. fame; reputation; popularity 2. rumour (rumor); talk |
| 1 | 上京 | じょうきょう (上京) : proceeding to the capital (Tokyo) |
| 1 | 渋谷 | しだや (渋谷) : Shidaya (surname) |
| 1 | 出演 | しゅつえん (出演) : performance; appearance (in a stage, film, TV show, etc.) |
| 1 | 同い年 | おないどし (同い年) : the same age |
| 1 | 決まる | きまる (決まる) : 1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged 2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be set |
| 1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
| 1 | つながる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
| 1 | 気鋭 | きえい (気鋭) : spirited; energetic |
| 1 | 若手 | わかて (若手) : young person |
| 1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
| 1 | 繰り広げる | くりひろげる (繰り広げる) : to unfold; to unroll; to open |
| 1 | 頃 | ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition) |
| 1 | 憧れ | あこがれ (憧れ) : yearning; longing; aspiration; adoration; admiration |
| 1 | 存在 | そんざい (存在) : existence; being |
| 1 | まさか | まさか (真逆) : 1. by no means; never!; well, I never!; you don't say!; certainly (not) 2. something unexpected; emergency |
| 1 | 年下 | としした (年下) : younger; junior |
| 1 | 年上 | としうえ (年上) : older; senior |
| 1 | 敬意 | けいい (敬意) : respect; honour; honor |
| 1 | 本格化 | ほんかくか (本格化) : regularization; regularisation; getting up speed; proceeding at full tilt |
| 1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
| 1 | 礎 | いしずえ (礎) : foundation stone; cornerstone |
| 1 | 完全 | かんぜん (完全) : perfect; complete |
| 1 | 生演奏 | なまえんそう (生演奏) : live music or performance |
| 1 | 面白い | おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical |
| 1 | ずっと | ずっと : 1. continuously in some state (for a long time, distance); throughout; all along; the whole time; all the way 2. much (better, etc.); by far; far and away |
| 1 | 岩 | いわ (岩) : 1. rock; boulder 2. crag; cliff |
| 1 | 見継 | みつぎ (見継) : Mitsugi (surname) |
| 1 | 吾 | われ (我) : 1. I; me 2. oneself |
| 1 | 仰木 | あおき (仰木) : Aoki (unclass) |
| 1 | 亮彦 | あきひこ (亮彦) : Akihiko (masc) |
| 1 | 高橋 | かかはし (高橋) : Kakahashi (surname) |
| 1 | 吉良 | きちよし (吉良) : Kichiyoshi (surname) |
| 1 | 創太 | そうた (創太) : Souta (given) |
| 1 | 武嶋 | たけしま (武嶋) : Takeshima (surname) |
| 1 | 星野 | ほしの (星野) : Hoshino (place; surname; fem) |
| 1 | 現場 | げんば (現場) : 1. actual spot; scene; scene of the crime; site; location; setting 2. shop floor; factory floor; (on) site |
| 1 | 賽 | さい (采) : 1. dice; die 2. baton (of command) |
| 1 | 加わる | くわわる (加わる) : 1. to be added to; to be appended 2. to join in (e.g. a group of friends); to participate |
| 1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
| 1 | って | って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then |
| 1 | 学ぶ | まなぶ (学ぶ) : to study (in depth); to learn; to take lessons in |
| 1 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
| 1 | 嬉しい | うれしい (嬉しい) : 1. happy; glad; pleased; delighted; overjoyed 2. joyful; delightful; gratifying; pleasant |