28日午前8時すぎ、東京のJR上野駅に向かっていた新幹線の車内で、乗客のスーツケースに入っていたモバイルバッテリーから煙が出てこの乗客が手にけがをしました。
警視庁によりますと、28日午前8時10分ごろ、東京・台東区のJR上野駅に向かっていた新幹線の車内で「モバイルバッテリーから火が出た」などと消防に通報がありました。
50代の乗客の男性が自分のスーツケースから煙が出ていることに気づいてケースを開けたところ、モバイルバッテリーから煙が出ていたということです。
男性は火を消そうとした際、手に軽いやけどをしたということです。
警視庁と消防が火が出たいきさつを詳しく調べています。
新幹線は、新潟駅を出発して東京駅に向かっていた「とき300号」で、ほかの乗客にけがなどはなかったということです。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 乗客 | じょうきゃく (乗客) : passenger |
3 | 向かう | むかう (向かう) : 1. to face 2. to go towards; to head towards |
3 | 新幹線 | しんかんせん (新幹線) : Shinkansen; bullet train |
3 | 煙 | けむり (煙) : smoke; fumes |
2 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
2 | 上野駅 | うえのえき (上野駅) : Ueno Station (station) |
2 | 車内 | しゃない (車内) : inside a car (train, bus, etc.) |
2 | 警視庁 | けいしちょう (警視庁) : Metropolitan Police Department (esp. Tokyo) |
2 | 消防 | しょうぼう (消防) : 1. fire fighting 2. fire department; fire brigade |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | 台東区 | たいとうく (台東区) : Taitō Ward (place) |
1 | 通報 | つうほう (通報) : 1. report; notification; tip; bulletin 2. message (in information and communication theory) |
1 | 気づく | きづく (気づく) : to notice; to recognize; to recognise; to become aware of; to perceive; to realize; to realise |
1 | 開ける | あける (開ける) : 1. to open (a door, etc.); to unwrap (e.g. parcel, package); to unlock 2. to open (for business, etc.) |
1 | 消す | けす (消す) : 1. to erase; to delete; to cross out 2. to turn off (power); to switch off |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | やけど | やけど (火傷) : burn; scald |
1 | いきさつ | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 詳しく | くわしく (詳しく) : in detail; fully; minutely; at length |
1 | 調べる | しらべる (調べる) : to examine; to look up; to investigate; to check up; to sense; to study; to inquire; to search |
1 | 新潟駅 | にいがたえき (新潟駅) : Niigata Station (station) |
1 | 東京駅 | とうきょうえき (東京駅) : Tokyo Station (station) |
1 | 号 | ごう (号) : 1. number; edition; make; model; issue; part of that group 2. sobriquet; pen-name |