ローソンは8月26日、店内厨房を活用した“災害専用メニュー”のおにぎりの作成訓練を「ローソン久が原一丁目店」(東京都大田区)にて実施した。
【この記事に関する別の画像を見る】
災害専用メニューのおにぎりは、米だけのシンプルなおにぎり。店内調理「まちかど厨房」の従来のおにぎりとは異なり、海苔や具材を使用せず、塩などの味付けもしない商品。
まちかど厨房の一般的なおにぎりは、厨房にて専用の製造器で作成し、現在は約2,300店で販売している。一方、今回試験導入する災害時専用メニューのおにぎりは、まちかど厨房の導入店全店(全国約9,600店)で作成できる仕様になっている。
有事の際は、おにぎり・弁当などの製造工場の被災や道路寸断など、さまざまな要因で、店舗へ商品が配送できなくなる可能性がある。ローソンは2011年の東日本大震災の際、店内厨房を活用して商品提供を続けた経緯があり、地域からも感謝されたという。
この事をきっかけに、ローソンは厨房設備を活用した災害時の取り組みについて検討を進め、オペレーションや衛生面など、さまざまな課題が解決されたことから、災害時専用メニューの全店導入に向け作成訓練を実施するに至った。
「ローソン久が原一丁目店」で訓練を実施した後は、店舗オペレーションや店舗の客からの意見などを検証し、全国の厨房導入店での展開を目指す。
このほか、災害時の備えとして「ローリングストック」の意識が高まっていることを受け、ローソンで通常販売されている商品で始められる、1人分のローリングストックの商品を選定し、公式Webサイトなどで提案していく。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 厨房 | ちゅうぼう (厨房) : 1. kitchen; galley 2. (Internet) troll |
7 | おにぎり | おにぎり (お握り) : onigiri; rice ball (often triangular, sometimes with a filling and wrapped in nori) |
6 | 災害 | さいがい (災害) : calamity; disaster; misfortune |
5 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
5 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
4 | 作成 | さくせい (作成) : drawing up (e.g. legal document, contract, will, etc.); preparing; writing; framing; making; producing; creating; creation |
3 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
3 | 訓練 | くんれん (訓練) : training; drill; practice; discipline |
3 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
3 | まちかど | まちかど (街角) : street corner |
3 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
3 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
2 | 店内 | てんない (店内) : store interior; inside of a shop |
2 | 久が原 | くがはら (久が原) : Kugahara (place) |
2 | 丁目 | ちょうめ (丁目) : district of a town; city block (of irregular size) |
2 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
2 | 製造 | せいぞう (製造) : manufacture; production |
2 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
2 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
2 | 全店 | ぜんてん (全店) : the whole store |
2 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
2 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
2 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 大田区 | おおたく (大田区) : Ootaku (place) |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 海苔 | のり (海苔) : nori; laver; edible seaweed, usu. Porphyra yezoensis or P. tenera, usu. dried and pressed into sheets |
1 | 具材 | ぐざい (具材) : material; ingredient |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 味付け | あじつけ (味付け) : seasoning; flavour; flavor |
1 | 一般的 | いっぱんてき (一般的) : general; popular; common; typical |
1 | 器 | うつわ (器) : 1. bowl; vessel; container 2. ability; capacity; calibre; caliber |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 有事 | ゆうじ (有事) : emergency |
1 | 弁当 | べんとう (弁当) : bento; Japanese box lunch |
1 | 被災 | ひさい (被災) : being a victim of (some disaster); suffering from |
1 | 道路 | どうろ (道路) : road; highway |
1 | 寸断 | すんだん (寸断) : cutting to pieces; tearing to pieces |
1 | 要因 | よういん (要因) : main cause; primary factor |
1 | 配送 | はいそう (配送) : delivery |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 東日本大震災 | ひがしにほんだいしんさい (東日本大震災) : Great East Japan earthquake (March 11, 2011); Tōhoku earthquake; Tohoku earthquake; Sendai earthquake |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 経緯 | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 感謝 | かんしゃ (感謝) : thanks; gratitude |
1 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
1 | 設備 | せつび (設備) : equipment; facilities; installation; accommodations; conveniences; arrangements |
1 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
1 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 衛生 | えいせい (衛生) : hygiene; sanitation; health |
1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
1 | 課題 | かだい (課題) : 1. subject; theme; issue; matter 2. homework; assignment |
1 | 解決 | かいけつ (解決) : settlement; solution; resolution |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 至る | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
1 | 検証 | けんしょう (検証) : verification; inspection |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 備え | そなえ (備え) : preparation; provision; guarding |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 選定 | せんてい (選定) : selection |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |