千葉県柏市のセレクトショップ、アイスリー(iii3)が、創業15周年を記念したイベント「THINK」を開催する。期間は9月13日(土)から21日(日)。サブタイトルには「〜マージナルのその先に〜」を掲げ、これまでの歩みを振り返りつつ、未来に向けた新たな価値を提案するイベントとなっている。
【写真を見る】イベントのスペシャルピースとして、ダブレットとサルバムによる特別トワルアートも登場。
イベントでは、ファッションとアウトサイダー・アートを融合させた特別な展示を実施。ダブレットとサルバムが提供したトワルに、宮城県仙台市の障がい者福祉施設、多夢多夢舎中山工房のメンバーがドローイングを施したトワルアートが登場する。このトワルアートは、オリジナル作品とあわせて展示・販売され、売上の一部は同施設に還元される。作品を通してアートの可能性や社会との関わりを改めて考えさせられる展示となっている。
さらに、滋賀県甲賀市のアートセンター&福祉施設、やまなみ工房の創作物の魅力を発信するプロジェクト「PR-y」と、大阪を拠点とするバッグブランド、マクロマウロとのコラボレーションによるアイテムも展開するなど、幅広いアプローチから“境界を越える”テーマを体現している。
また、メタルプロダクトブランドのクラウストルムからは、ブランド初となる家具が登場。これまでアクセサリーやオブジェで高い評価を得てきた同ブランドが、今回初めてインテリア領域に挑戦し、シンプルで無駄のないフォルムに生活に寄り添う機能性を備えた家具でブランド哲学を新たな形で体現する。
さらに会場にはフレグランスやスキンケアを取り扱うショップインショップも設けられ、フランス発のインダルトやミレーエベルトのフレグランス、ペダルアンドセンツァの植物由来スキンケア、iイスリーオリジナルのクレイ洗顔リユージュやメディプラスのリペアリップパックなど、多彩なアイテムがラインナップ。
このほか、体験型のプログラムも用意されている。クレイを使用したハンドクリーム作りのワークショップは、気軽に参加できるクラフト体験として人気を集めそうだ。さらに、トーキョーアクリルによる子ども向けワークショップも実施され、ファミリー層も楽しめる構成となっている。
フードやドリンクの展開も見逃せない。クラフトビールが人気のファーメントとアイスリーのコラボレーションによるオリジナルビール2種が提供されるほか、14日限定で「ビストロ ペア」が出店。飲食を通じて会場の雰囲気をより豊かに彩る。
15年にわたり地域に根ざしながら、多様なカルチャーを発信してきたアイスリー。今回のイベントは、ファッション、アート、デザイン、ライフスタイルが交差する柏の新たなカルチャーシーンを体感できる場となりそうだ。
会期:9/13(土) - 9/21(日)
営業時間:12:00 〜 20:00
iii3:千葉県柏市柏3-9-3 プロシード柏トロワ101(JR柏駅東口 徒歩6分)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
3 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
3 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
3 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
2 | 柏市 | かしわし (柏市) : Kashiwa (city) (place) |
2 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
2 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
2 | 福祉施設 | ふくししせつ (福祉施設) : welfare institution; welfare facility |
2 | 工房 | こうぼう (工房) : workshop; studio; atelier |
2 | 発信 | はっしん (発信) : 1. dispatch; despatch; transmission; submission 2. informing (e.g. of opinion); sharing (thoughts, etc.); telling |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 体現 | たいげん (体現) : personification; impersonation; embodiment |
2 | 家具 | かぐ (家具) : furniture |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 創業 | そうぎょう (創業) : establishment (of a business); founding |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 期間 | きかん (期間) : period; term; interval |
1 | 掲げる | かかげる (掲げる) : 1. to put up (a notice, sign, etc.); to hang out (e.g. a banner); to fly (e.g. a flag); to hoist; to raise; to display 2. to hold up high; to raise overhead |
1 | 歩み | あゆみ (歩み) : 1. walking 2. pace; step |
1 | 振り返る | ふりかえる (振り返る) : 1. to turn one's head; to look over one's shoulder; to turn around; to look back 2. to think back (on); to reminisce; to look back (on); to reflect (on) |
1 | 未来 | みらい (未来) : 1. the future (usually distant) 2. future tense |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 宮城県 | みやぎけん (宮城県) : Miyagi prefecture (Tōhoku area) |
1 | 仙台市 | せんだいし (仙台市) : Sendai (city) (place) |
1 | 障がい者 | しょうがいしゃ (障害者) : disabled person; handicapped person; person with a (physical or mental) disability |
1 | 夢多 | むた (夢多) : Muta (fem) |
1 | 舎 | しゃ (舎) : 1. hut; house 2. boarding house; school dormitory |
1 | 中山 | うちやま (中山) : Uchiyama (unclass) |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | あわせる | あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 売上 | うりあげ (売り上げ) : amount sold; sales; proceeds; takings; turnover |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 施設 | しせつ (施設) : 1. institution; establishment; facility 2. home (for elderly, orphans, etc.) |
1 | 還元 | かんげん (還元) : 1. restoration; return 2. reduction; resolution; deoxidization; deoxidation |
1 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 関わり | かかわり (関わり) : relation; connection |
1 | 改めて | あらためて (改めて) : 1. another time; again; over again; once again; anew 2. formally; especially; intentionally; deliberately |
1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
1 | 滋賀県 | しがけん (滋賀県) : Shiga prefecture (Kinki area) |
1 | 甲賀 | かが (甲賀) : Kaga (surname) |
1 | やまなみ | やまなみ (山並み) : mountain range; mountain belt |
1 | 創作物 | そうさくぶつ (創作物) : creative work (e.g. artistic, literary) |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 大阪 | おおさか (大阪) : 1. Osaka (city, prefecture) 2. large hill |
1 | 拠点 | きょてん (拠点) : position; location; base; point; site |
1 | 幅広い | はばひろい (幅広い) : extensive; wide; broad |
1 | 境界 | きょうかい (境界) : boundary; border; limit; bounds; frontier |
1 | 越える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 高い | たかい (高い) : 1. high; tall 2. expensive; high-priced |
1 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
1 | 領域 | りょういき (領域) : area; domain; territory; field; range; region; regime |
1 | 挑戦 | ちょうせん (挑戦) : challenge; defiance; dare; attempt; try |
1 | 無駄 | むだ (無駄) : futility; waste; uselessness; pointlessness; idleness |
1 | 寄り添う | よりそう (寄り添う) : to get close; to cuddle close together; to nestle close to; to snuggle up to |
1 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 哲学 | てつがく (哲学) : philosophy |
1 | 取り扱う | とりあつかう (取り扱う) : 1. to handle; to operate (a machine, etc.); to use 2. to deal with (an issue); to manage |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | 洗顔 | せんがん (洗顔) : face-washing |
1 | 多彩 | たさい (多彩) : variegated; varicoloured; varicolored; multi-coloured; multi-colored; diverse |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 作り | つくり (作り) : 1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure 2. appearance (attire, make-up, etc.) |
1 | 気軽 | きがる (気軽) : 1. carefree; buoyant; lighthearted; sprightly 2. ease |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | 子ども | こども (子供) : child |
1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
1 | 層 | そう (層) : 1. layer; stratum; seam; bed 2. class; stratum; bracket; group |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
1 | 種 | しゅ (種) : 1. kind; variety 2. (biological) species |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 出店 | でみせ (出店) : 1. food stand; food stall 2. branch store |
1 | 飲食 | いんしょく (飲食) : food and drink; eating and drinking |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 雰囲気 | ふんいき (雰囲気) : 1. atmosphere; mood; ambience; ambiance; aura; feel 2. a certain air; presence; special aura; something (about someone) |
1 | 豊か | ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great |
1 | 彩る | いろどる (彩る) : 1. to colour; to color; to paint 2. to apply make-up |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 根ざす | ねざす (根ざす) : to come from; to have roots in |
1 | 多様 | たよう (多様) : diverse; varied |
1 | 交差 | こうさ (交差) : 1. crossing; intersection 2. (genetic) crossing over |
1 | 柏 | かしわ (柏) : oak; daimyo oak; Japanese emperor oak; Quercus dentata |
1 | 体感 | たいかん (体感) : bodily sensation; sense; experience |
1 | 会期 | かいき (会期) : session (of a legislature) |
1 | 営業時間 | えいぎょうじかん (営業時間) : business hours; opening hours; office hours |
1 | 柏駅 | かしわえき (柏駅) : Kashiwa Station (station) |
1 | 東口 | ひがしぐち (東口) : east entrance |
1 | 徒歩 | とほ (徒歩) : walking; going on foot |