パレスチナのガザ地区で、イスラエルとイスラム組織ハマスの6週間の停戦合意に基づき、22日、人質6人が新たに解放されました。ただ停戦期間が残りおよそ1週間となる中、次の段階としている恒久的な停戦に向けた協議は進展が伝えられておらず、難航することも予想されます。
先月19日に始まったガザ地区での6週間の停戦合意を受けて、ハマス側はイスラエル人の人質19人を解放し、イスラエル側はパレスチナ人1100人余りを刑務所などから釈放しています。
22日、ハマスは新たに6人の人質を解放しました。
一方、ハマスが今月20日に返還した人質となっていた4人の遺体のうち1人の遺体が別人だとしてイスラエル側が反発を強めていましたが、その後、もう1人の遺体が返還され、人質の家族などで作る団体は22日、人質の遺体だったと明らかにしました。
ハマスは来週さらに4人の遺体を返還する予定で、双方が合意の第1段階としている6週間の停戦期間が終わるまで、残りおよそ1週間となっています。
ただ第2段階としている、恒久的な停戦と残るすべての人質の解放を目指す協議は進展が伝えられておらず、難航することも予想されます。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 人質 | ひとじち (人質) : hostage |
5 | 遺体 | いたい (遺体) : corpse; remains |
4 | 解放 | かいほう (解放) : 1. release; unleashing; liberation; emancipation; setting free 2. deallocation (of computer memory) |
4 | 停戦 | ていせん (停戦) : armistice; ceasefire |
3 | 段階 | だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation |
3 | 返還 | へんかん (返還) : return; restoration |
2 | ガザ地区 | ガザちく (ガザ地区) : Gaza Strip |
2 | 停戦合意 | ていせんごうい (停戦合意) : cease-fire agreement |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
2 | 期間 | きかん (期間) : period; term; interval |
2 | 残り | のこり (残り) : remnant; residue; remaining; left-over |
2 | およそ | およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule |
2 | 恒久 | こうきゅう (恒久) : permanence; perpetuity |
2 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
2 | 協議 | きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation |
2 | 進展 | しんてん (進展) : progress; development |
2 | 伝える | つたえる (伝える) : to convey; to report; to transmit; to communicate; to tell; to impart; to propagate; to teach; to bequeath |
2 | 難航 | なんこう (難航) : 1. difficult voyage; hard flight 2. rough going; rough passage; running into trouble; stormy passage |
2 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
2 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 組織 | そしき (組織) : 1. organization; organisation; formation 2. structure; construction; setup; constitution |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 始まる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 余り | あまり (余り) : 1. remainder; remnant; rest; balance; surplus; remains (of a meal); leftovers 2. (not) very; (not) much |
1 | 刑務所 | けいむしょ (刑務所) : prison; penitentiary |
1 | 釈放 | しゃくほう (釈放) : release; liberation; acquittal |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 別人 | べつじん (別人) : different person; another person; someone else; changed man |
1 | 反発 | はんぱつ (反発) : 1. opposition; rebellion; revolt; resistance; backlash; refusal 2. rebounding; recoiling; repulsion |
1 | 強める | つよめる (強める) : to strengthen; to emphasize; to emphasise |
1 | 団体 | だんたい (団体) : organization; organisation; association |
1 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 双方 | そうほう (双方) : both parties; both sides |
1 | 合意 | ごうい (合意) : (coming to an) agreement; consent; mutual understanding; accord; consensus |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |