JTとJALは、水のいらないマウスウォッシュタブレット「Chupica(チュピカ)」について、JALが運航する実際の航空機内および海外渡航先での実証実験を実施した。
【この記事に関する別の画像を見る】
JTとJALは、宇宙生活上の課題から宇宙と地上双方の暮らしをより良くするビジネス共創プラットフォーム「Think Space Life(TSL)」にそれぞれ参画している。今回の取り組みはTSLを通じた両社として初の共同プロジェクトとなる。
国際宇宙ステーション(ISS)をはじめとする宇宙生活における課題解決から着想を得た実証実験で、機内や海外滞在時におけるチュピカの有用性を検証し、地上生活への応用の可能性を探る。実証実験の対象者はJALの客室乗務員約100名。6時間を超える長時間フライト乗務における休憩時間や渡航先滞在中にチュピカを使用し、使用感に関するアンケートを実施した。
実証実験においてJTは、開発したチュピカを提供し、使用性・快適性および効果の検証を担当した。水資源が限られ、さらに閉鎖環境である航空機内において、チュピカの実用性を評価し、製品改良・商品開発に生かすことを狙いとしている。
チュピカは、タブレット型ハミガキ&マウスウォッシュで、24年9月から一般市場でのテストマーケティングを開始している。宇宙での使用を考慮して開発されており、特に水資源が限られた環境でも口内をリフレッシュできるよう設計されている。
チュピカの前身である「mouthpace(マウスペース)」は、20年からTSLの取り組みとして、宇宙から四季を感じることができるタブレット型ハミガキ&マウスウォッシュとして開発され、これまで4回のISSへの搭載実績がある。25年8月1日からはJAXAの油井宇宙飛行士の長期滞在ミッションでISSに搭載されている。
宇宙での実績を踏まえ、地上での利用を見据えて改良されたのがチュピカで、持ち運びやすさが特徴。日常生活や移動中、アウトドア活動、防災備蓄などに活用可能な新しいオーラルケアのかたちを提案している。
JALは、航空機という地上と異なる閉鎖環境内の安全と快適さを追求してきた。この知見を宇宙生活の課題解決に活かし、その先の宇宙と地上双方の暮らしの改善に繋げるべく、24年にTSLに参画した。
その一環として、客室乗務員による市場調査サポート「JAL CAビジネスリサーチ」を活用し、実際の機内環境での製品の使用性・快適性を検証するとともに、リアルな感覚や意見を収集しフィードバックした。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
8 | 宇宙 | うちゅう (宇宙) : universe; cosmos; space |
5 | 地上 | ちじょう (地上) : 1. above ground; surface; overground 2. earth; world |
5 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
5 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
4 | 実証実験 | じっしょうじっけん (実証実験) : proof-of-concept; demonstration experiment; verification test |
4 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
3 | 機内 | きない (機内) : inside a plane; in-flight |
3 | 検証 | けんしょう (検証) : verification; inspection |
3 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
3 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
2 | および | および (及び) : and; as well as |
2 | 海外 | かいがい (海外) : foreign; abroad; overseas |
2 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
2 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
2 | 双方 | そうほう (双方) : both parties; both sides |
2 | 暮らし | くらし (暮らし) : life; living; livelihood; life circumstances |
2 | 参画 | さんかく (参画) : taking part (in planning); participation |
2 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
2 | 滞在 | たいざい (滞在) : stay; sojourn |
2 | 客室乗務員 | きゃくしつじょうむいん (客室乗務員) : cabin crew |
2 | 水資源 | みずしげん (水資源) : water resources |
2 | 限る | かぎる (限る) : 1. to restrict; to limit; to confine 2. to be restricted to; to be limited to; to be confined to |
2 | 閉鎖 | へいさ (閉鎖) : closing; closure; shutdown; lockout |
2 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
2 | 改良 | かいりょう (改良) : improvement; reform |
2 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
2 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | 実績 | じっせき (実績) : achievements; actual results; accomplishments; past results; track record |
2 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | いる | いる (射る) : to shoot (arrow, bolt, dart) |
1 | 運航 | うんこう (運航) : operating (e.g. ships, aircraft) |
1 | 航空 | こうくう (航空) : aviation; flying |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 課題 | かだい (課題) : 1. subject; theme; issue; matter 2. homework; assignment |
1 | 共創 | きょうそう (共創) : growing together; joint development |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 両社 | りょうしゃ (両社) : both companies |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 共同 | きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association |
1 | 国際宇宙ステーション | こくさいうちゅうステーション (国際宇宙ステーション) : International Space Station |
1 | 着想 | ちゃくそう (着想) : conception; idea |
1 | 有用性 | ゆうようせい (有用性) : usefulness |
1 | 応用 | おうよう (応用) : 1. (practical) application; putting to practical use 2. applied |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 探る | さぐる (探る) : 1. to feel around for; to fumble for; to grope for; to search for; to look for 2. to investigate; to probe into; to spy on; to sound out |
1 | 対象者 | たいしょうしゃ (対象者) : target group; target persons |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 超える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 長時間 | ちょうじかん (長時間) : long time |
1 | 乗務 | じょうむ (乗務) : doing transport-related work |
1 | 休憩時間 | きゅうけいじかん (休憩時間) : rest period; intermission; break time; recess |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
1 | 担当 | たんとう (担当) : being in charge (of an area of responsibility); being responsible (for a work role, etc.) |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
1 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
1 | 生かす | いかす (生かす) : 1. to make (the best) use of; to put to good use; to leverage (skills, attributes, experience, etc.); to capitalise on (experience, etc.) 2. to let live; to keep alive |
1 | 狙い | ねらい (狙い) : aim |
1 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
1 | 市場 | いちば (市場) : (town) market; (street) market; marketplace |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 考慮 | こうりょ (考慮) : consideration; taking into account |
1 | 口内 | こうない (口内) : oral; in the mouth |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 前身 | ぜんしん (前身) : antecedents; ancestor; previous position; previous existence; predecessor organization; predecessor organisation |
1 | 四季 | しき (四季) : the four seasons |
1 | 感じる | かんじる (感じる) : to feel; to sense; to experience |
1 | 油井 | ゆせい (油井) : oil well |
1 | 宇宙飛行士 | うちゅうひこうし (宇宙飛行士) : astronaut |
1 | 長期滞在 | ちょうきたいざい (長期滞在) : long-term stay |
1 | 踏まえる | ふまえる (踏まえる) : 1. to be based on; to take into account; to build upon; to have origin in 2. to have one's feet firmly planted on; to plant oneself on |
1 | 見据える | みすえる (見据える) : 1. to stare fixedly at; to fix one's gaze on 2. to make sure of; to set one's eyes on (e.g. the future); to focus on |
1 | 持ち運び | もちはこび (持ち運び) : carrying |
1 | やす | やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 日常生活 | にちじょうせいかつ (日常生活) : everyday life; daily life |
1 | 移動中 | いどうちゅう (移動中) : while moving; on the move |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | 防災 | ぼうさい (防災) : disaster preparedness; prevention of damage resulting from a natural disaster; protection against disaster |
1 | 備蓄 | びちく (備蓄) : stockpile; reserves; storing; stocking up; laying in (supplies) |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | 航空機 | こうくうき (航空機) : aircraft |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after |
1 | 知見 | ちけん (知見) : expertise; experience; knowledge |
1 | 活かす | いかす (生かす) : 1. to make (the best) use of; to put to good use; to leverage (skills, attributes, experience, etc.); to capitalise on (experience, etc.) 2. to let live; to keep alive |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 繋げる | つなげる (繋げる) : 1. to connect 2. to tie; to fasten |
1 | 一環 | いっかん (一環) : 1. link (e.g. in a chain of events); part (of a plan, campaign, activities, etc.) 2. monocyclic |
1 | 市場調査 | しじょうちょうさ (市場調査) : market research |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
1 | 収集 | しゅうしゅう (収集) : 1. collecting; accumulating; gathering 2. collection (of art, stamps, insects, etc.) |