「UNDER R千駄ヶ谷店」が1周年を迎えた。ついに初のオリジナルブランドをローンチする。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
コンセプトストア「UNDER R千駄ヶ谷店」は、グランドオープンから1周年となる9月12日(金)に初のオリジナルブランドをローンチすると発表した。
新ブランドは「FOR YOUTH & CREW」をコンセプトに掲げ、デザイナーやアーティスト、スケーター、サーファー、フォトグラファー、ミュージシャン、モデル、DJなど多様なジャンルの仲間たちとのイベント開催を通じて築き上げたネットワークからインスピレーションを得る。
ラインアップは、Tシャツやスウェット、レザージャケット、ニット、グラフィックアイテム、ストライプシャツなど日常使いできるアイテムが並ぶ。とはいえ、どれもパターンから制作されており、素材やシルエット、着心地まで細部にこだわった仕上がりが特徴だ。また、UNDER Rらしいストリートカルチャーを彷彿とさせる5種類のネームタグにも注目したい。
9月12日17時からはストアでフリーエントランス・フリードリンクのローンチパーティーを開催する予定だ。ファーストコレクションの全ラインアップはギャラリーをチェックしよう。
■UNDER R TEL:03-6804-1519
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 千駄ヶ谷 | せんだがや (千駄ヶ谷) : Sendagaya (place) |
2 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 迎える | むかえる (迎える) : 1. to go out to meet 2. to receive; to welcome; to greet; to salute; to hail; to reach; to approach; to enter (a phase, era, etc.) |
1 | ついに | ついに (遂に) : 1. finally; at last 2. in the end; after all; never (happened) |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 掲げる | かかげる (掲げる) : 1. to put up (a notice, sign, etc.); to hang out (e.g. a banner); to fly (e.g. a flag); to hoist; to raise; to display 2. to hold up high; to raise overhead |
1 | 多様 | たよう (多様) : diverse; varied |
1 | 仲間 | ちゅうげん (中間) : samurai's attendant; footman |
1 | たち | やかた (館) : 1. mansion; palace; manor house; castle 2. nobleman; noblewoman; dignitary |
1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to |
1 | 築き上げる | きずきあげる (築き上げる) : to build up; to establish (one's reputation) |
1 | 日常 | にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 制作 | せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
1 | 細部 | さいぶ (細部) : details; particulars |
1 | こだわる | こだわる (拘る) : 1. to fuss over; to be particular about 2. to be obsessive about; to be fixated on |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |