Published: 2025-08-28 13:31

auから3つの新料金プラン 12歳以下は学習+300kbps、60歳以上は電話+金利

KDDI、沖縄セルラーは、ライフステージに応じたサービスを利用できる3つのau新料金プランを新設し、12歳以下向けの「U12バリュープラン」、16歳以下の「U16バリュープラン」、60歳以上向けの「シニアバリュープラン」を9月1日から提供開始する。

【この記事関する別の画像を見る】

U12バリュープランは月額1,870円、U16バリュープランは2,398円(3GB)4,048円(20GB)、シニアバリュープランは4,048円。また、データを多く利用したい日に24時間データ使い放題となる「データ1日放題」も9月中旬以降提供開始価格は1日550円。

ライフステージごと求められるサービスが異なることから、世代あわせ特徴盛り込み新たなプランとして展開。12歳未満動画使いすぎず学習促すように、シニア世代は5分間通話無料+特殊詐欺対策などを盛り込んでいる。3プランともスターリンクとの衛星通信により、衛星経由でメッセージ送信などができる「au Starlink Direct」に対応する。

■ 300kbpsに制限しながらコンテンツ充実「U12バリュープラン」

U12バリュープランは、12歳以下の向けの新料金プランで、送受信最大300kbpsでデータ通信を利用できる。通信速度制御することで、動画やゲームなどの使い過ぎ防止しながら、保護者の方とのメッセージのやり取りなど日常に必要なサービスはスムーズに利用できるようにする。

また、犯罪や事故から子ども守るアプリ「コドマモ」(通常月額790円)や、英語学習・仕事体験などの自主学習コンテンツで学べるアプリ「auキッズラボ」(同1,100円)を追加料金なしで利用できる。

月額料金は1,870円で、U12家族割(-1,100円)、au PAY カードお支払い(-220円)とせると月額550円となる。

■ 利用スタイルで容量を選べる「U16バリュープラン」

U16バリュープランは、16歳以下を対象とした3GBまでと20GBまでの2段階の新料金プラン。受験勉強長期休暇など、時期個人の利用スタイルによってデータ利用が大きい年齢層への対応想定している。

NetflixやYouTube Premiumなど各種サブスクサービスとの組み合わせ最大20%Pontaポイントを還元する「サブスクぷらすポイント」に対応する。

月額料金は3GBが2,398円、20GBが4,048円。家族割プラス(-550円)、auスマートバリュー(-550円)、au PAY カードお支払い(-220円)の組み合わせで3GBが1,078円、20GBが2,728円となる。

■ 5分間通話+金利優遇の「シニアバリュープラン」

シニアバリュープランは、60歳以上を対象とし、データ容量5GBと5分間国内通話がかけ放題をセットにした新プラン。迷惑電話対策などのオプションサービスがセットになった「電話きほんパック(V)」(通常月額440円)が無料付帯するほか、au Starlink Direct対応で、「サブスクぷらすポイント」も利用できる。

シニア層は、通話の利用ニーズが高いこと、また特殊詐欺などへの対策求められることから新プランを設計。また、資産管理のニーズも高いことから、auじぶん銀行との連携強化している。

auじぶん銀行の「プレミアム金利優遇」が適用される「じぶんプラス プレミアムステージ」の特別条件(スペシャルオファー)対象となるため、auじぶん銀行の円普通預金金利 年0.55%(税引後 年0.43%)が適用される。

月額料金は4,048円。auスマートバリュー(-1,100円)、au PAY カードお支払いもしくはauじぶん銀行支払い(-220円)を適用すると、月額2,728円となる。

■ 1日550円の「データ1日放題

データ1日放題については、対象の5G料金プラン利用者が、24時間データ通信使い放題となるサービス。料金は1日550円。データ1日放題利用中は、契約データ容量のカウント対象外になるため、データ残量を気にせず利用できる。

対象プランは、スマホミニプラン5G、U12バリュープラン、U16バリュープラン、シニアバリュープランと、au Starlink Direct専用プラン+。受付を終了しているスマホミニプラン 5Gなどもデータ1日放題対象となる。

KDDIは28日、au Starlink Directの衛星データ通信対応発表した。Google マップ、auナビウォーク、auカーナビやYAMAP、ヤマレコ、ウェザーニュース、特務機関NERV防災などのサービスが対応する。詳細は別記事で紹介する。

# 言葉 意味
8 りょうきん (料金) : fee; charge; fare
8 げつがく (月額) : monthly amount (sum)
8 ほうだい (放題) : (doing) as one pleases; to one's heart's content; letting (something) go unchecked; leaving uncontrolled; leaving (something) to take its own course
6 たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for)
6 たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.)
4 つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate
4 つうわ (通話) : 1. telephone call; speaking over the telephone; (Internet) voice call 2. counter for telephone calls of a set duration
4 しはらう (支払う) : to pay
4 わり (割り) : 1. rate; ratio; proportion; percentage 2. profit
4 じぶん (時分) : time; hour; season; time of the year
4 ぎんこう (銀行) : bank; banking institution
3 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
3 ふんかん (分間) : minutes (period of)
3 たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test)
3 えいせい (衛星) : 1. (natural) satellite; moon 2. (artificial) satellite
3 データつうしん (データ通信) : data communication
3 ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance
3 きんり (金利) : interest rate; interest
3 てきよう (適用) : applying (e.g. a technology); adoption
2 ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program)
2 かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation
2 きじ (記事) : article; news story; report; account
2 もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for
2 かく (各) : each; every; all
2 せだい (世代) : generation; the world; the age
2 もりこむ (盛り込む) : 1. to incorporate; to include 2. to fill (a vessel) with
2 どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon
2 がくしゅう (学習) : study; learning; tutorial
2 むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous
2 とくしゅさぎ (特殊詐欺) : variant of bank-transfer fraud
2 さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum
2 つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common
2 かぞく (家族) : family; members of a family
2 われ (我) : 1. I; me 2. oneself
2 くみあわせ (組み合わせ) : 1. combination; assortment; set 2. matching (in a contest); pairing
2 ゆうぐう (優遇) : favorable treatment; favourable treatment; hospitality; warm reception; good treatment; hearty welcome
1 おきなわ (沖縄) : Okinawa (city, prefecture)
1 おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept
1 しんせつ (新設) : establishing; founding; setting up; organizing; establishment
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 にょろ (~) : tilde; wave dash
1 おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of)
1 ちゅうじゅん (中旬) : middle of a month; second third of a month; 11th to 20th day of a month
1 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
1 かかく (価格) : price; value; cost
1 ごと (毎) : each; every
1 ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree
1 あわせる (会わせる) : 1. to make (someone) to meet; to let (someone) meet 2. to expose to; to subject to
1 とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up
1 みまん (未満) : less than; under; below
1 うながす (促す) : 1. to urge; to encourage; to press; to prompt; to draw (attention to) 2. to stimulate (e.g. growth); to hasten (e.g. development); to quicken; to accelerate; to promote
1 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
1 つうしん (通信) : correspondence; communication; transmission; news; signal; telecommunications
1 けいゆ (経由) : going through; going via; going by way of
1 そうしん (送信) : transmission; sending
1 せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit
1 じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading
1 そうじゅしん (送受信) : transceiver (send and receive)
1 つうしんそくど (通信速度) : communication speed; baud rate
1 せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check
1 すぎ (過ぎ) : 1. past; after 2. too (much); over- (e.g. eating)
1 ぼうし (防止) : prevention; check
1 ほごしゃ (保護者) : guardian; protector; patron; parent
1 やりとり (やり取り) : giving and taking; exchange (of letters); arguing back and forth; (conversational) exchange
1 にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular
1 はんざい (犯罪) : crime; offence; offense
1 こども (子供) : child
1 まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow
1 えいごがくしゅう (英語学習) : learning English
1 たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience
1 じしゅ (自主) : independence; autonomy; self-reliance
1 ついかりょうきん (追加料金) : additional fees; charges
1 なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory
1 くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team
1 だんかい (段階) : grade; level; stage; class; phase; steps; order; gradation
1 せい (制) : system; organization; organisation; imperial command; laws; regulation; control; government; suppression; restraint; holding back; establishment
1 じゅけんべんきょう (受験勉強) : studying for a test (esp. school or university entrance examinations)
1 ちょうききゅうか (長期休暇) : extended leave; long vacation
1 じき (時期) : time; season; period; phase; stage
1 こじん (個人) : individual; private person; personal; private
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 りょう (量) : 1. quantity; amount; volume; capacity; portion (of food) 2. generosity; magnanimity; tolerance
1 さ (差) : 1. difference; variation 2. difference
1 ねんれいそう (年齢層) : age range; age-group; age bracket
1 そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption
1 かくしゅ (各種) : every kind; all sorts
1 ぽんた (ポン太) : Ponta (given)
1 かんげん (還元) : 1. restoration; return 2. reduction; resolution; deoxidization; deoxidation
1 こくない (国内) : internal; domestic
1 めいわくでんわ (迷惑電話) : nuisance phone call; spam phone call
1 ふたい (付帯) : incidental; ancillary; accessory; secondary; collateral
1 せっけい (設計) : plan; design; layout
1 しさんかんり (資産管理) : asset management; asset management provision
1 れんけい (連携) : cooperation; coordination; link
1 きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification
1 じょうけん (条件) : condition; term; requirement; qualification; prerequisite
1 ふつうよきん (普通預金) : ordinary bank account
1 もしくは (若しくは) : or; otherwise
1 りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer
1 けいやく (契約) : contract; compact; agreement
1 たいしょうがい (対象外) : not covered (by); not subject (to)
1 ざんりょう (残量) : remaining quantity; residual quantity
1 せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose
1 しゅうりょう (終了) : end; close; termination
1 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
1 とくむきかん (特務機関) : secret military agency; secret service
1 ぼうさい (防災) : disaster preparedness; prevention of damage resulting from a natural disaster; protection against disaster
1 しょうさい (詳細) : 1. details; particulars; specifics 2. detailed; specific; minute