ウェルスナビ株式会社は8月19日、同社が提供する「WealthNavi」でパスキー(FIDO2)を用いたログイン時の多要素認証を9月上旬から導入すると発表した。金融庁と日本証券業協会では7月中旬に、今後はパスキーなどの安全性の高い認証を必須とする指針案を示していた。
パスキーは、パスワードレス認証を実現するための国際規格である「FIDO2(Fast IDentity Online 2)」に基づく認証技術で、パスキーを利用することで、パスワードを使わず、顔・指紋などの認証でログインが可能となる。
フィッシング詐欺を契機とした不正アクセスによる証券口座の乗っ取りや不正取引の被害が拡大し社会問題となる中で、多くの証券会社が多要素認証を必須化する方針を表明しており、ウェルスナビでもこれまでに認証アプリを用いた多要素認証の導入(2018年8月)、ログイン時の多要素認証の順次必須化(2025年6月)、なりすましメールへの対策強化(2025年7月)などのセキュリティ強化を進めてきた。
ウェルスナビでは、パスワードで認証を行う場合に認証アプリまたはメールによる追加認証を必須としているが、今後パスキーによる認証を行う場合は追加認証が不要となる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
10 | 認証 | にんしょう (認証) : 1. certification; attestation; authentication; confirmation 2. Imperial attestation |
4 | 多要素認証 | たようそにんしょう (多要素認証) : multi-factor authentication |
4 | 必須 | ひっす (必須) : indispensable; essential; requisite; required; compulsory; necessary |
2 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
2 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
2 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
2 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
2 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 株式会社 | かぶしきがいしゃ (株式会社) : stock company; corporation; kabushiki kaisha; KK |
1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 上旬 | じょうじゅん (上旬) : first 10 days of month |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 金融庁 | きんゆうちょう (金融庁) : Financial Services Agency; FSA |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 協会 | きょうかい (協会) : association; society; organization; organisation |
1 | 中旬 | ちゅうじゅん (中旬) : middle of a month; second third of a month; 11th to 20th day of a month |
1 | 安全性 | あんぜんせい (安全性) : safety; security |
1 | 指針 | ししん (指針) : 1. needle (compass, gauge, etc.); hand (clock); indicator; pointer; index 2. guiding principle; guideline; guide |
1 | 案 | あん (案) : 1. idea; plan; proposal; suggestion; (government) bill 2. draft; rough copy |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 国際規格 | こくさいきかく (国際規格) : international standard |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 指紋 | しもん (指紋) : fingerprint |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 詐欺 | さぎ (詐欺) : fraud; swindle; graft; cheating; trick; scam |
1 | 契機 | けいき (契機) : 1. opportunity; chance 2. trigger; cause |
1 | 不正アクセス | ふせいアクセス (不正アクセス) : unauthorized (computer) access; hacking |
1 | 乗っ取り | のっとり (乗っ取り) : capture; takeover; hijack; skyjacking |
1 | 不正 | ふせい (不正) : injustice; unfairness; wrongdoing; iniquity; impropriety; irregularity; dishonesty; illegality; fraud |
1 | 取引 | とりひき (取引) : transactions; dealings; business |
1 | 被害 | ひがい (被害) : (suffering) damage; injury; harm |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 社会問題 | しゃかいもんだい (社会問題) : social problem |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 証券会社 | しょうけんがいしゃ (証券会社) : brokerage; brokerage firm; broking house; securities company |
1 | 方針 | ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle |
1 | 表明 | ひょうめい (表明) : declaration; indication; representation; manifestation; demonstration; expression; announcement; assertion |
1 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |
1 | なりすます | なりすます (成りすます) : to pose as; to impersonate |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 進める | すすめる (進める) : 1. to advance; to move forward; to put (a clock, watch) forward 2. to carry forward (plans, work, etc.); to proceed with; to make progress in; to further; to advance; to hasten; to speed up |
1 | 不要 | ふよう (不要) : unnecessary; unneeded |