シトロエンもついに電動化へ。
【写真を見る】新しいC4の全貌
3月27日、シトロエンの輸入元であるStellantisジャパンは、新しい「C4」の日本仕様を発表した。
新しいC4は、新開発のガソリンターボエンジンと、電動モーターを内蔵した6速デュアルトランスミッションを組み合わせた、新世代の48Vマイルドハイブリッドシステムが特徴だ。
電動モーターのアシストにより、低速から力強いトルクが立ち上がり、スムーズで心地よい加速を味わえる。また、低速時の100%電動走行も実現した。走行状況によって、最大約30km/hまで電気による走行が可能という。WLTCモードの燃費は、リッターあたり23.2kmを実現した。
エクステリアのうち、フロントまわりはシトロエン創業時のロゴをオマージュしたシトロエンバッジをセンターに配した。標準装備のLEDヘッドライトは、3つのセグメントに分割された特徴的なライトシグネチャーを備えている。フロントバンパー下部には、シルバークローム スキッドプレートを組み込んだ
リヤまわりは、ダブルシェブロンのブランドバッジをCITROËNのアルファベットに置き換えた。灯火類は、フロントライトと同様に、3つのセグメントに分割された特徴的なLEDのライトシグネチャーを備えた。
インテリアのうち、ホワイト基調のシートはアルカンターラとテップレザーを使用し、シート縁にはオレンジ色のステッチを施した。なお、シートは、座面内部に、15mm厚のフォームパッドを使った「アドバンストコンフォートシート」となる。
デジタルインストルメントパネルは従来の5インチから7インチに大型化し、視認性を改善した。
新しいC4の価格は¥4,320,000。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
3 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
2 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
2 | 低速 | ていそく (低速) : low speed; slow speed |
2 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 分割 | ぶんかつ (分割) : partition; division; separation; segmenting; splitting |
2 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
2 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | ついに | ついに (遂に) : 1. finally; at last 2. in the end; after all; never (happened) |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 新開発 | しんかいはつ (新開発) : new development; new discovery |
1 | 内蔵 | ないぞう (内蔵) : internal (e.g. disk); built-in; equipped (with) |
1 | 速 | そく (速) : gear; speed (e.g. 4-speed transmission) |
1 | 組み合わせる | くみあわせる (組み合わせる) : to join together; to combine; to join up |
1 | 新世代 | しんせだい (新世代) : new-generation |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 力強い | ちからづよい (力強い) : 1. powerful; strong; forceful; vigorous 2. reassuring; encouraging |
1 | 立ち上がる | たちあがる (立ち上がる) : 1. to stand up; to get up 2. to rise |
1 | 心地よい | ここちよい (心地よい) : comfortable; pleasant |
1 | 加速 | かそく (加速) : acceleration; speeding up |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 最大 | さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 燃費 | ねんぴ (燃費) : fuel consumption; gas mileage |
1 | あたり | あたり (当たり) : 1. hit 2. success |
1 | 創業 | そうぎょう (創業) : establishment (of a business); founding |
1 | 配する | はいする (配する) : 1. to distribute; to arrange; to allot (to a position of authority, etc.) 2. to arrange; to lay out (as in decorating) |
1 | 標準装備 | ひょうじゅんそうび (標準装備) : standard equipment; standard feature |
1 | 下部 | かぶ (下部) : 1. lower part; substructure 2. subordinate (office); good and faithful servant |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 置き換える | おきかえる (置き換える) : to replace; to move; to change the position of |
1 | 灯火 | ひ (灯) : light; lamp; torch |
1 | 類 | るい (類) : 1. kind; sort; type; class; genus; order; family 2. similar example; parallel; the like |
1 | 同様 | どうよう (同様) : same; similar; (just) like; equal |
1 | 基調 | きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 縁 | ゆかり (縁) : connection (to a person, place, etc.); relation; affinity |
1 | オレンジ色 | オレンジいろ (オレンジ色) : orange (colour, color) |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 座面 | ざめん (座面) : seat (of a chair) |
1 | 内部 | ないぶ (内部) : interior; inside; internal |
1 | 厚 | あつ (厚) : thickness |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 視認 | しにん (視認) : visual confirmation; sighting |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |