ラングラーひと筋ウン十年、あるマニアの夢を叶えたコレクターブックが誕生。ラングラー本国だけでなく、日本の古着通も驚きのコレクションが一冊に収められた。
【写真を見る】ラングラーのコレクションをチェック!
1月11日、ラングラーコレクターとして世界中のコレクターに一目置かれるRIC金丸が、書籍『Wrangler ARCHIVES』を自費出版で発行した。この本はRIC金丸が所有する珠玉のプライベートコレクションの中から厳選し、約200点を一冊に集約したアーカイブ写真集だ。高校生の頃にラングラーと出会った瞬間に”ラングラー愛”に目覚め、それ以降40年近く収集し続けている。2月に出版記念パーティが行われ、その際に親交の深い藤原裕がRIC金丸を直撃。出版の経緯や今後の展開などについて訊いた。
藤原裕(以下、藤原) 『Wrangler ARCHIVES』の発売、おめでとうございます。RIC金丸さんとは10数年前からのお付き合いで、2015年に自分がリーバイス501の書籍(『THE 501®XX A COLLECTION OF VINTAGE JEANS』WPP刊)を出版した際に「藤原くん、すごいね。よくやったね」というお言葉をいただき、すごく嬉しかったんです。その後、ラングラーの書籍作りに動いているという話を人づてに聞いていて、いつ出るのかなとずっと思っていたんです。
RIC金丸(以下、金丸) 昼間は本業(内装業)があるから、本の製作作業をする時間がどうしても就業後や仕事の合間になってしまい。その結果、予想以上に時間がかかり、8年経ってようやく出せました。
藤原 中身も大充実ですね。ジーンズなどのレディ・トゥ・ウェアだけではなく、1947年のプロトタイプのデニムから始まって、一般には流通しなかったロデオチャンピオンに贈られる50年代のチャンピオンジャケットや、ジョン・レノンが着用した名作111MJ、さらには70年代のピーター・マックスコレクションなど、多彩なラングラーのアイテムが載っているところが素晴らしいです。誰が読んでも楽しめる1冊だなと思いました。これは、掲載されているアーカイブがRICの金丸さんのみのプライベートコレクションによるものだからこそ、実現できたのだと思います。個人的に初めて見るアイテムも掲載されていて、資料としての価値も非常に高いと感じました。
金丸 自分が時間をかけて集めてきた家族同然ともいえるコレクションが、こういう形で見ていただけるのは本当にありがたい。製作期間中は、実務的な面では大変なことはあったけど、基本的には大好きなラングラーのためにやっていたことだから、時間こそかかったけど楽しく作ることができました。
藤原 金丸さんが理想としていた作品集が、ほぼ具現化できたのではないですか?
金丸 まだ理想ではないです。例えばプロトタイプのジーンズを筆頭に、色んな都合で載せたいものが却下せざるをえなかったり、あとページ数の制約など、自分の中ではまだまだ納得できていない部分も多いんです。2年後がちょうどラングラー誕生80周年なので、そのタイミングで『Wrangler ARCHIVES Vol.2』の刊行を構想しています。すでにアイデアや構想が頭の中にあるから、まもなく着手しようと考えています。
藤原 それは楽しみです。今回の『Wrangler ARCHIVES』は、間違いなく次に繋がる1冊になったんじゃないかと思います。これが出たことで、ヴィンテージデニムやラングラーファンの動きが活発になって、コレクターさんの中から「この本に載ってないものを持ってから次作で載せてほしい」という声も出てくるかもしれません。ラングラーに関する新説や、幻のアーカイブをぜひ拝見したいです。
金丸 ラングラーって、リーバイスやリーと比べるとマイナーな印象がありますが、それと魅力は比例しません。ブランドとして、みなさんが思っている以上に面白い。実際、アメリカにおける”メンズデニムの象徴”といえば圧倒的にラングラーですし、デニムブランドとして世界で初めてデザイナーを採用して注目を集めるなど、当時から先進的な取り組みをしていました。70年代に入るとカウボーイウェア以外のアイテムを展開し、ファッションやカルチャーシーンに多大な影響を与えています。深堀りすればするほど、もっとラングラーを好きになるはずですし、きっと市場価値も高まるはず。今回の発刊をきっかけに、さらにラングラーの魅力をより広めたいですし、何よりラングラーに恩返しができたらいいなと思っています。
藤原 では2年後の『Wrangler ARCHIVES Vol.2』、いまから期待してます! 8年後じゃないですよ(笑)!
■藤原裕(ふじはら・ゆたか)
ベルベルジン・ディレクター
原宿のヴィンテージショップ「ベルベルジン」顔役。ヴィンテージデニムマイスターとしても認知されている一方、多くのブランドでデニムをプロデュースするなど、現在のデニム人気を担っている。この日のパーティでは、デニム関係者を筆頭に、ファッションや芸能関係まで、様々な界隈の人と酒を酌み交わしていた、”ミスター乾杯”ことユタカ。乾杯のし過ぎて次の日はイップスになるほど人柄は実直。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | 金丸 | かなまる (金丸) : Kanamaru (place; surname) |
9 | 藤原 | えりあね (藤原) : Eriane (surname) |
6 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
3 | 書籍 | しょせき (書籍) : book; publication |
2 | 誕生 | たんじょう (誕生) : birth; creation; formation |
2 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
2 | 出版 | しゅっぱん (出版) : publication |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 製作 | せいさく (製作) : manufacture; production |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 載る | のる (載る) : 1. to be placed on; to be set on; to be piled on; to be loaded on 2. to appear (in print); to be mentioned; to be recorded; to be reported; to be given |
2 | 掲載 | けいさい (掲載) : publication (e.g. of an article in a newspaper); carrying (e.g. a story); running (e.g. a serial); insertion (e.g. of an advertisement); printing; posting (e.g. on the web) |
2 | こそ | こそ : 1. it is ... that ...; precisely; in particular; definitely; for sure; only (when, after, because, etc.) 2. although; while; it is the case that ... but |
2 | 理想 | りそう (理想) : ideal; ideals |
2 | 筆頭 | ひっとう (筆頭) : 1. brush tip 2. first on a list |
2 | 載せる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
2 | 構想 | こうそう (構想) : plan; plot; idea; conception; vision; scheme |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | 乾杯 | かんぱい (乾杯) : 1. cheers; bottoms-up; prosit 2. toast; drink (in celebration or in honor of something) |
1 | ひと筋 | ひとすじ (一筋) : 1. one long straight object (e.g. strand of hair, beam of light, wisp of smoke) 2. a single bloodline |
1 | 叶える | かなえる (叶える) : 1. to grant (request, wish); to answer (prayer) 2. to fulfill (conditions); to meet (requirements) |
1 | 本国 | ほんごく (本国) : 1. home country; one's own country 2. suzerain country (from the perspective of the vassal state); colonizing country |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 古着 | ふるぎ (古着) : old clothes; secondhand clothing |
1 | 驚き | おどろき (驚き) : surprise; astonishment; wonder; amazement |
1 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
1 | 世界中 | せかいじゅう (世界中) : around the world; throughout the world |
1 | 一目 | ひとめ (一目) : 1. glance; look; glimpse 2. complete view; bird's-eye view |
1 | 自費出版 | じひしゅっぱん (自費出版) : self-publishing; publishing at one's own expense |
1 | 発行 | はっこう (発行) : 1. publication; issue (of journal, newspaper, etc.) 2. issue (of banknotes, bonds, passport, etc.) |
1 | 所有 | しょゆう (所有) : one's possessions; ownership |
1 | 珠玉 | しゅぎょく (珠玉) : 1. jewel; gem 2. gem (of a story, essay, etc.); accomplished work; beautiful piece |
1 | 厳選 | げんせん (厳選) : careful selection; careful screening; hand-picking |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 集約 | しゅうやく (集約) : 1. intensiveness 2. collecting; summarizing; putting together; aggregating; integrating |
1 | 写真集 | しゃしんしゅう (写真集) : photo book (esp. one featuring photos of female celebrities, models); photobook |
1 | 頃 | ころ (頃) : 1. (approximate) time; around; about; toward 2. suitable time (or condition) |
1 | 出会う | であう (出会う) : 1. to meet (by chance); to come across; to run across; to encounter; to happen upon 2. to meet (e.g. of rivers, highways, etc.) |
1 | 瞬間 | しゅんかん (瞬間) : moment; second; instant |
1 | 愛 | あい (愛) : 1. love; affection; care 2. attachment; craving; desire |
1 | 目覚める | めざめる (目覚める) : 1. to wake up; to awake 2. to awaken to (instinct, ability, perception, etc.); to become aware of; to become conscious of; to realize |
1 | それ | それ (其れ) : 1. that; it 2. then; that point (in time); that time |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 収集 | しゅうしゅう (収集) : 1. collecting; accumulating; gathering 2. collection (of art, stamps, insects, etc.) |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 親交 | しんこう (親交) : intimacy; friendship; friendly relations |
1 | 直撃 | ちょくげき (直撃) : direct hit |
1 | 経緯 | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 訊く | きく (訊く) : to ask; to enquire; to query |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | おめでとう | おめでとう (お目出度う) : congratulations!; well done!; best wishes!; all the best! |
1 | 付き合い | つきあい (付き合い) : association; socializing; socialising; fellowship |
1 | 刊 | かん (刊) : publication; edition (e.g. morning, evening, special); published in (year); publication frequency (e.g. daily, monthly) |
1 | すごく | すごく (凄く) : awfully; very; immensely |
1 | 作り | つくり (作り) : 1. making; producing; manufacturing; building; construction; make; structure 2. appearance (attire, make-up, etc.) |
1 | 動く | うごく (動く) : 1. to move; to stir; to shift; to shake; to swing 2. to operate; to run; to go; to work |
1 | 人づて | ひとづて (人づて) : hearsay |
1 | 聞く | きく (聞く) : 1. to hear 2. to listen (e.g. to music) |
1 | ずっと | ずっと : 1. continuously in some state (for a long time, distance); throughout; all along; the whole time; all the way 2. much (better, etc.); by far; far and away |
1 | 本業 | ほんぎょう (本業) : principal occupation; core business |
1 | 内装 | ないそう (内装) : interior design; interior; upholstery |
1 | 作業 | さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty |
1 | 就業 | しゅうぎょう (就業) : employment; starting work |
1 | 合間 | あいま (合間) : interval; break; pause; spare moment |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 予想 | よそう (予想) : expectation; anticipation; prediction; forecast; conjecture |
1 | 経つ | たつ (経つ) : to pass (of time); to elapse |
1 | ようやく | ようやく (漸く) : 1. finally; at last 2. barely; narrowly; hardly; only just |
1 | 中身 | あてみ (当て身) : blow to a vital point of a person's body; striking techniques (judo) |
1 | 充実 | じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading |
1 | 始まる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
1 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
1 | 流通 | りゅうつう (流通) : 1. circulation (money, goods, etc.); distribution 2. circulation (air, water, etc.); ventilation; flow |
1 | 贈る | おくる (贈る) : 1. to give (as a gift); to present 2. to confer; to bestow; to award |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 名作 | めいさく (名作) : masterpiece |
1 | 多彩 | たさい (多彩) : variegated; varicoloured; varicolored; multi-coloured; multi-colored; diverse |
1 | 素晴らしい | すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent |
1 | 読む | よむ (読む) : 1. to read 2. to count |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 個人的 | こじんてき (個人的) : personal; individual; private |
1 | 資料 | しりょう (資料) : materials; data; document |
1 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |
1 | 同然 | どうぜん (同然) : similar to; same; right; proper; just; natural |
1 | いえる | いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said |
1 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
1 | ありがたい | ありがたい (有難い) : grateful; thankful; welcome; appreciated; evoking gratitude |
1 | 期間中 | きかんちゅう (期間中) : during; for the duration of |
1 | 実務 | じつむ (実務) : practical business; practical work experience; practicum; practice |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
1 | 大変 | たいへん (大変) : 1. very; greatly; terribly; awfully 2. immense; enormous; great |
1 | 基本的 | きほんてき (基本的) : fundamental; basic |
1 | 作品集 | さくひんしゅう (作品集) : anthology; collection of works |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | 具現化 | ぐげんか (具現化) : embodiment; realization; materialization |
1 | 色んな | いろんな (色んな) : various |
1 | 却下 | きゃっか (却下) : rejection; dismissal |
1 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 制約 | せいやく (制約) : limitation; restriction; condition; constraints |
1 | まだまだ | まだまだ (未だ未だ) : 1. still; much more; (not) yet 2. still a long way to go; still a long way off; not there yet |
1 | 納得 | なっとく (納得) : 1. consent; assent; agreement 2. understanding; comprehension; grasp |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 刊行 | かんこう (刊行) : publication; issue |
1 | すでに | すでに (既に) : already; too late |
1 | ま | まあ : 1. just (e.g. "just wait here"); come now; now, now 2. tolerably; passably; moderately; reasonably; fairly; rather; somewhat |
1 | 着手 | ちゃくしゅ (着手) : 1. to start work (on); to undertake 2. to start committing a crime |
1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
1 | 間違い | まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble |
1 | 繋がる | つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | 活発 | かっぱつ (活発) : lively; active; vigorous; animated; brisk |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 次作 | じさく (次作) : next work (writer, composer, etc.) |
1 | しれる | しれる (知れる) : 1. to become known; to come to light; to be discovered 2. to be known; to be understood |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 新説 | しんせつ (新説) : new theory |
1 | 幻 | まぼろし (幻) : 1. phantom; vision; illusion; dream; apparition 2. extremely rare item |
1 | って | って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 比例 | ひれい (比例) : proportion |
1 | 面白い | おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 象徴 | しょうちょう (象徴) : (abstract) symbol; emblem; representation |
1 | 圧倒的 | あっとうてき (圧倒的) : overwhelming |
1 | 世界で初めて | せかいではじめて (世界で初めて) : world's first; world-first |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 当時 | とうじ (当時) : at that time; in those days |
1 | 取り組み | とりくみ (取り組み) : 1. bout (in sports, etc.); match 2. effort; initiative; dealing with; grappling with; wrestling with |
1 | 多大 | ただい (多大) : great (quantity, amount, etc.); huge; enormous; serious |
1 | 影響 | えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 深堀 | しんぼり (深堀) : Shinbori (surname) |
1 | りする | りする (利する) : 1. to profit; to benefit from 2. to take advantage of; to make good use of |
1 | 市場価値 | しじょうかち (市場価値) : market value |
1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
1 | 発刊 | はっかん (発刊) : publish; start (new) publication |
1 | きっかけ | きっかけ (切っ掛け) : chance; start; cue; excuse; motive; impetus; occasion |
1 | 広める | ひろめる (広める) : 1. to spread; to propagate; to popularize; to disseminate 2. to broaden; to extend; to widen; to enlarge |
1 | 恩返し | おんがえし (恩返し) : requital of a favour (favor); repayment (of an obligation, kindness, etc.) |
1 | 期待 | きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming |
1 | ふじ | ふじ (藤) : wisteria (esp. Japanese wisteria, Wisteria floribunda); wistaria |
1 | はら | はら (原) : field; plain; prairie; tundra; moor; wilderness |
1 | ゆたか | ゆたか (豊か) : 1. abundant; wealthy; plentiful; rich; affluent 2. very; extremely; full of; great |
1 | 原宿 | はらじゅく (原宿) : Harajuku (place; surname) |
1 | 顔役 | かおやく (顔役) : influential man; boss |
1 | 認知 | にんち (認知) : acknowledgement; acknowledgment; recognition; cognition |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 担う | になう (担う) : 1. to carry on one's shoulder; to shoulder; to bear 2. to bear (burden, responsibility, etc.); to take upon oneself |
1 | 関係者 | かんけいしゃ (関係者) : person concerned; people involved (in an event); those concerned; staff |
1 | 芸能 | げいのう (芸能) : 1. public entertainment; performing arts 2. accomplishments; attainments |
1 | 関係 | かんけい (関係) : 1. relation; relationship; connection 2. participation; involvement; concern |
1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 界隈 | かいわい (界隈) : neighborhood; neighbourhood; vicinity |
1 | 酒 | さけ (酒) : alcohol; sake |
1 | 酌む | くむ (酌む) : to pour (sake); to serve; to drink together |
1 | 人柄 | ひとがら (人柄) : personality; character; personal appearance; gentility |
1 | 実直 | じっちょく (実直) : honest; steady |