今季の“買い”は結構あり。GQエディターがピックアップした。
【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!
「ユニクロ:シー」の2025年秋冬コレクションの一部のアイテムが先行してスタートした。テクニカルファブリックを、美しいテーラリングで落とし込んだアイテムは、どれも着こなしやすいものばかり。継続で展開されるアイテムをさらにリファインしたものなど底堅いコレクションが並ぶ。また、ブーツが登場するなどチャレンジングなアイテムもあり。GQエディターがチェックした。今季のベストバイを探る。
■極暖ヒートテックカシミヤブレンドタートルネックT / 9分袖
人気の極暖ヒートテックカシミヤブレンドのタートルネックが、ユニクロ:シーのメンズでついに登場。レイヤードを楽しむ秋冬のスタイリングを、快適さとともに叶えてくれるファッションピースだ。カシミヤブレンドの生地は素肌に触れる感触も心地よく、ニットやジャケットのインナーとしての使い勝手も抜群。グレー、ブラック、ホワイト、ダークパープルの4色展開で、色違いで数枚は持っておきたい。(後藤昌平、コントリビューティング・ジュニア・スタイル&フィーチャーズ エディター)
■スウェットワイドパンツ
ロング丈もショートも人気だったスウェットワイドパンツが続投決定。コットン67%、ポリエステルが33%とほどよい肉厚さとしなやかさでドレープの出方が今どきな快作だ。裾をたるませたときのシワの入り方もくしゃくしゃにならないのがいい。人と被りそうだけど、やっぱりグレーが狙い目だ。(岩田桂視、シニア・ライフスタイル・エディター/デジタルエディター)
■ブロードオーバーシャツ
先シーズンに登場したブロードオーバーシャツから新色の「ブルー」が登場。見事なまでの空色──、フランスの老舗シャツブランドを彷彿とさせる階調といっていい。ポケットはあっても前立てなしで、襟型もコンパクト。コットン100%だけに洗いざらしをラフに着るのがいいが、オックスフォードではないのでスチームをあてて、すこしシワをとる着方をおすすめする。(岩田桂視、シニア・ライフスタイル・エディター/デジタルエディター)
■クルーネックフルジップカーディガン
ニットの新作も登場した。なかでもクルーネックフルジップカーディガンは、アウターはもちろんインナーとしても使えるバランスのいいアイテムだ。素材はアクリル40%、ポリエステル34%、綿26%と軽快に着られ、3シーズンはいけそうな汎用性の高さが魅力だ。カラーは4色展開で、一推しはダークブラウン。ブラウンのボトムスと合わせ、秋らしいスタイリングをするのに最適だ。(岩田桂視、シニア・ライフスタイル・エディター/デジタルエディター)
■ブロックテックパーカ
撥水や防風などといったユニクロの機能性をアイテムに取り入れてくれるのも、ユニクロ:シーのデザインの特徴のひとつ。今回は、ユニクロの“ブロックテック”を洒脱にアップデート。なんと言っても、軽さと機能性が特徴のこのパーカで、特に目を引いたのはこのバーガンディ寄りのブラウンのカラーリング。スタイリングをブラックでモードにまとめるのもいいけれど、この色味のテックパーカなら、さらに小慣れたスタイリングができそう。街でもアウトドアでも映える、絶妙なニュアンスカラーが新鮮だ。まだまだ続くテック×ファッションのトレンドでは、この一着から取り入れてみたい。(後藤昌平、コントリビューティング・ジュニア・スタイル&フィーチャーズ エディター)
■イージーワイドテーパードパンツ
実はなかなか見つけるのが難しい、“抜け感”と“上品さ”を両立したグレーパンツ。今回初登場となるユニクロ:シーの新型テーパードは、まさにデザイナーのクレア・ワイト・ケラーらしい、エレガントでありながら抜け感のある洗練されたデザインが魅力だ。ゆるやかにテーパードが効いたワイドストレートのシルエットで、イージー仕様ながらだらしなく見えないのが優秀。絶妙なくすみグレーのカラーリングは、秋冬のスタイリングを一段垢抜けさせてくれる。(後藤昌平、コントリビューティング・ジュニア・スタイル&フィーチャーズ エディター)
■レースアップブーツ
ユニクロ:シーのシューズが面白い。今季はなんとブーツが登場。アッパーはポリエステルのキャンバス地で、ラバーがぐるりと取り囲む。内側のシャフト部分にジッパーがあるので、脱着も容易だ。カラーはブラックのみで、サイズは25cmから28cmまで。薄底ブームだが、ボリュームのあるラグソールのブーツは冬のアウターと相性がいい。スニーカーといい、ユニクロ:シーのフットウェアから目が離せない。(岩田桂視、シニア・ライフスタイル・エディター/デジタルエディター)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
4 | 岩田 | いわた (岩田) : Iwata (place; surname) |
4 | 視 | し (視) : viewing as ...; seeing as ...; treating as ...; regarding as ... |
3 | 今季 | こんき (今季) : this season |
3 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
3 | 後藤 | がとう (後藤) : Gatou (surname) |
3 | 昌平 | しょうへい (昌平) : peace; tranquility; tranquillity |
2 | あり | あり (蟻) : ant |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 極 | ごく (極) : 1. quite; very 2. 10^48; quindecillion |
2 | 暖 | だん (暖) : warming; warmth |
2 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
2 | 秋冬 | しゅうとう (秋冬) : Shuutou (given) |
2 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
2 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
2 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
2 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
2 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
2 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 絶妙 | ぜつみょう (絶妙) : exquisite; superb; perfect; miraculous |
2 | 抜け感 | ぬけかん (抜け感) : air of (deliberate) imperfection (esp. in make-up) |
1 | 買い | かい (買い) : 1. buying; shopping 2. buyer |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 先行 | せんこう (先行) : 1. going ahead; going first 2. preceding; coming before; being ahead (e.g. of the times); occurring first; happening prior |
1 | 落とし込む | おとしこむ (落とし込む) : 1. to take down in notes (meeting minutes, etc.) 2. to apply (concepts, ideas, etc. to specific processes or methods) |
1 | 着こなし | きこなし (着こなし) : way one dresses; way one looks like in certain clothes |
1 | 継続 | けいぞく (継続) : continuation |
1 | 底堅い | そこがたい (底堅い) : stable (market) after having bottomed out |
1 | 探る | さぐる (探る) : 1. to feel around for; to fumble for; to grope for; to search for; to look for 2. to investigate; to probe into; to spy on; to sound out |
1 | 袖 | そで (袖) : 1. sleeve 2. wing (of a stage, desk, gate, etc.) |
1 | ついに | ついに (遂に) : 1. finally; at last 2. in the end; after all; never (happened) |
1 | 楽しむ | たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself) |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 叶える | かなえる (叶える) : 1. to grant (request, wish); to answer (prayer) 2. to fulfill (conditions); to meet (requirements) |
1 | 生地 | きじ (生地) : 1. cloth; fabric; material; texture 2. dough; batter |
1 | 素肌 | すはだ (素肌) : bare (naked) body; complexion (e.g. face) |
1 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
1 | 感触 | かんしょく (感触) : feel (i.e. tactile sensation); touch; feeling; sensation; texture (e.g. food, cloth) |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 勝手 | かって (勝手) : 1. one's own convenience; one's way; selfishness 2. surroundings; environment; way of doing things |
1 | 抜群 | ばつぐん (抜群) : 1. outstanding; excellent; exceptional; surpassing; extraordinary; distinguished 2. preeminence; distinction; extraordinariness |
1 | 色違い | いろちがい (色違い) : variation in color (colour); having a different color |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | 丈 | だけ (丈) : 1. only; just; merely; simply; no more than; nothing but; alone 2. as much as; to the extent of; enough to |
1 | 続投 | ぞくとう (続投) : continuing to pitch |
1 | 決定 | けってい (決定) : decision; determination |
1 | ほどよい | ほどよい (程よい) : 1. moderate 2. proper; just right |
1 | 肉厚 | にくあつ (肉厚) : thick; meaty; fleshy |
1 | しなやか | しなやか (嫋か) : 1. supple; flexible; elastic 2. graceful; elegant; refined |
1 | 今どき | いまどき (今時) : 1. these days; nowadays; present day; modern times 2. at this time (of the day) |
1 | 快作 | かいさく (快作) : splendid work; masterpiece |
1 | 裾 | すそ (裾) : 1. hem; (trouser) cuff; shirttail; bottom (of a kimono); train (of a dress) 2. bottom part; bottom edge |
1 | たるむ | たるむ (弛む) : 1. to slacken; to loosen; to relax; to droop (e.g. loose or flabby skin); to sag (ceiling) 2. to slack off (e.g. one's work, attention); to not put one's heart in |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | くしゃくしゃ | くしゃくしゃ : 1. crumpled; rumpled; wrinkled; creased; tousled; disheveled; dishevelled 2. to be annoyed; to be irritated; to be upset |
1 | 被る | かぶる (被る) : 1. to put on (one's head); to wear; to have on; to pull over (one's head); to crown (oneself) 2. to be covered with (dust, snow, etc.); to pour (water, etc.) on oneself; to dash on oneself; to ship water |
1 | 狙い目 | ねらいめ (狙い目) : one's chance; the right time; target; objective |
1 | 新色 | にいいろ (新色) : Niiiro (surname) |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | 空色 | そらいろ (空色) : sky-blue |
1 | 老舗 | しにせ (老舗) : long-established shop; shop of long standing; old shop |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 階調 | かいちょう (階調) : gradation; gradient |
1 | 前立て | まえだて (前立て) : plume; crest |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 襟 | えり (襟) : 1. collar; lapel; neckband; neck 2. nape of the neck; scruff of the neck |
1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
1 | 洗いざらし | あらいざらし (洗いざらし) : faded from washing |
1 | あてる | あてる (宛てる) : to address |
1 | 着方 | きかた (着方) : way of wearing; way one wears a garment |
1 | おすすめ | おすすめ (お勧め) : recommendation; advice; suggestion; encouragement |
1 | 新作 | しんさく (新作) : new work; new production |
1 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 綿 | めん (綿) : cotton |
1 | 軽快 | けいかい (軽快) : 1. light (of movements); nimble; sprightly; springy 2. light-hearted; cheerful; buoyant; jaunty; casual (e.g. clothing); rhythmical (e.g. melody) |
1 | 汎用性 | はんようせい (汎用性) : versatility; multiplicity of use |
1 | 一推し | いちおし (一押し) : top recommendation; (something) highly recommended |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 最適 | さいてき (最適) : most suitable; optimum; optimal; best |
1 | 撥水 | はっすい (撥水) : water repellency |
1 | 防風 | ぼうふう (防風) : 1. protection against wind 2. Saposhnikovia divaricata (species of umbellifer used in Chinese medicine) |
1 | 洒脱 | しゃだつ (洒脱) : sophisticated; refined; witty; urbane; unconstrained |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 軽 | けい (軽) : 1. light (e.g. aircraft, truck) 2. light motor vehicle (up to 660cc and 64bhp); kei car |
1 | 引く | ひく (引く) : 1. to pull; to tug; to lead (e.g. a horse) 2. to draw (attention, sympathy, etc.); to attract (e.g. interest) |
1 | 寄り | より (寄り) : 1. pushing back one's opponent while locked in close quarters 2. having a tendency towards; being close to |
1 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
1 | 色味 | いろみ (色味) : shade; tone; tinge; hue; colour; color; tint |
1 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
1 | 映える | はえる (映える) : 1. to shine; to glow 2. to look attractive; to look nice; to be set off (by) |
1 | 新鮮 | しんせん (新鮮) : fresh |
1 | まだまだ | まだまだ (未だ未だ) : 1. still; much more; (not) yet 2. still a long way to go; still a long way off; not there yet |
1 | 実 | じつ (実) : 1. truth; reality 2. sincerity; honesty; fidelity |
1 | 上品 | じょうひん (上品) : 1. elegant; refined; polished; stylish; sophisticated 2. high-quality goods; first-class article |
1 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together |
1 | 初登場 | はつとうじょう (初登場) : debut; first appearance |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | まさに | まさに (正に) : 1. exactly; surely; certainly; just 2. right then; just then; at that moment |
1 | 洗練 | せんれん (洗練) : polish; refinement |
1 | ゆるやか | ゆるやか (緩やか) : 1. loose; slack 2. gentle (slope, curve); slow (speed) |
1 | 効く | きく (効く) : 1. to be effective; to take effect; to be good (for) 2. to work; to function well |
1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
1 | 見える | みえる (見える) : 1. to be seen; to be in sight 2. to look; to seem; to appear |
1 | 優秀 | ゆうしゅう (優秀) : superior; excellent; brilliant; outstanding |
1 | くすみ | くすみ : dullness (esp. of the skin); lack of luster; dirt; soil; contamination |
1 | 一段 | いちだん (一段) : 1. more; much more; still more; all the more 2. step; rung; level; rank |
1 | 垢抜ける | あかぬける (垢抜ける) : to be refined; to be polished; to be stylish; to be sophisticated |
1 | 面白い | おもしろい (面白い) : 1. interesting; fascinating; intriguing; enthralling 2. amusing; funny; comical |
1 | ぐるり | ぐるり : surroundings; circumference |
1 | 取り囲む | とりかこむ (取り囲む) : to surround; to crowd around |
1 | 内側 | うちがわ (内側) : inside; interior; inner part |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 脱着 | だっちゃく (脱着) : 1. attaching and detaching; putting on and removing; installing and removing 2. desorption |
1 | 容易 | ようい (容易) : easy; simple; plain |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 薄 | すすき (薄) : Japanese pampas grass (Miscanthus sinensis); maiden silvergrass; zebra grass |
1 | 底 | そこ (底) : bottom; sole |
1 | 相性 | あいしょう (相性) : affinity; compatibility; chemistry (between people) |