Published: 2025-07-22 20:10

シスレーのメンズアイテム「シスレイオム」が進化!──新アイテムが加わり9月1日発売

男性の肌悩みに特化した「シスレイオム」 コレクションに、洗顔化粧水など新たに4アイテムがラインナップする。

画像を見る】混合向けの「シスレイオム マティファイング ジェル クリーム」、乾燥肌向けの「シスレイオム コンフォート クリーム」

シェービングなどによる外的刺激日焼け空調による乾燥などから守りケアする「シスレイオム」コレクション。シスレーが開発した独自成分「キンケリバ フィトアクティブ」をすべてのアイテムに配合し、男性の生理学基づいたアプローチで、みずみずしくうるおいのある健やか素肌へと導く

■ステップ1──クレンジング

「シスレイオム ピュリファイング クレンジング ジェル」は、「シスレイオム」を用いたスキンケアルーティンの大切なファーストステップ。汚れ余分皮脂や黒ずみを取り除き整えうるおい与えながら洗い上げる洗顔料だ。保湿成分としてセージエキス、植物性グリセリン、植物性配合

■ステップ2──トーニングローション

「シスレイオム トーニングローション」は、皮脂によるベタつきやダメージを防ぐともに、引き締める。ステップ3で使用するトリートメントの浸透をサポートする役割期待できる化粧水保湿成分として、ネムノキ樹皮エキス、ウチワサボテン花エキス、ナイアシンアミドを配合

■ステップ3──トリートメメント

「シスレイオム マティファイング ジェル クリーム」と「シスレイオム コンフォート クリーム」は、日々多忙なメンズスキンの肌悩みにアプローチするエイジングケアトリートメント。内的そして外的ストレスから守り、ハリのあるへと導く。ヒキオコシ葉/エキス、アデノシン、セイヨウシロヤナギ葉エキス、ネムノ樹皮エキス、スイートアーモンドプロテイン、ナイアシンアミドなどを配合

ファイング ジェル クリームは混合脂性向きで、軽やかなジェルテクスチャーが引き締めマットな質感整える。コンフォート クリームは普通乾燥肌向きしっとりとしたテクスチャーで乾燥による不快感和らげる

「シスレイオム ピュリファイング クレンジング ジェル」 125ml、¥15,400(9月1日発売予定) 「シスレイオム トーニングローション」150ml、¥24,200(9月1日発売予定) 「シスレイオム マティファイング ジェル クリーム」50ml、¥45,100(9月1日発売予定) 「シスレイオム コンフォート クリーム」50ml、¥45,100(9月1日発売予定)

編集と文・遠藤加奈(GQ)

# 言葉 意味
12 はだ (肌) : 1. skin 2. body (in the context of intimate bodily contact)
4 はいごう (配合) : 1. combination; arrangement; distribution; mixture; match; harmony 2. marrying off
3 せいぶん (成分) : ingredient; component; composition
2 けしょうすい (化粧水) : skin lotion; face lotion
2 こんごう (混合) : 1. mixing; mixture; meld 2. miscegenation
2 むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ...
2 かんそうはだ (乾燥肌) : dry skin
2 がいてき (外的) : external; outside
2 かんそう (乾燥) : 1. dryness; aridity; drying (e.g. clothes); dehydration; desiccation 2. insipidity
2 まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow
2 うるおい (潤い) : 1. moisture; damp; wetness 2. richness; warmth; interest; taste; charm
2 みちびく (導く) : 1. to guide; to lead; to show the way; to conduct 2. to derive; to deduce
2 ひし (皮脂) : sebum; sebaceous matter
2 ととのえる (整える) : 1. to put in order; to arrange; to tidy up; to straighten; to adjust; to fix 2. to get ready; to prepare; to arrange; to supply; to assemble; to buy
2 ほしつ (保湿) : moisturizing; maintenance of humidity
2 しょくぶつせい (植物性) : botanical; vegetable; vegetal; vegetative
2 ひきしめる (引き締める) : to tighten; to stiffen; to brace; to strain
2 じゅひ (樹皮) : bark (of a tree, etc.)
2 むき (向き) : 1. direction; orientation; aspect; exposure 2. suited to; suitable for; designed for
1 とっか (特化) : specialization; specialisation
1 せんがん (洗顔) : face-washing
1 あらた (新た) : new; fresh; novel
1 がぞう (画像) : image; picture; portrait
1 しげき (刺激) : stimulus; impetus; incentive; encouragement; motivation; provocation; excitement; thrill
1 ひやけ (日焼け) : 1. sunburn; suntan; tan 2. becoming discolored from the sun (e.g. paper); yellowing
1 くうちょう (空調) : air conditioning
1 かいはつ (開発) : development; exploitation
1 どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal
1 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
1 せいりがく (生理学) : physiology
1 もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from
1 すこやか (健やか) : vigorous; healthy; sound
1 すはだ (素肌) : bare (naked) body; complexion (e.g. face)
1 もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise
1 けがれ (汚れ) : 1. uncleanness; impurity; defilement 2. disgrace; shame; stain; blot; corruption; depravity
1 よぶん (余分) : extra; excess; surplus
1 とりのぞく (取り除く) : to remove; to deinstall; to take away; to set apart
1 あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply
1 あらいあげる (洗い上げる) : to finish washing; to wash well; to investigate thoroughly
1 せんがんりょう (洗顔料) : facial cleanser
1 とう (糖) : sugar
1 ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid
1 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
1 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
1 しんとう (浸透) : 1. penetration (e.g. market); pervasion (e.g. thought, ideology) 2. permeation; soaking; osmosis
1 やくわり (役割) : part; assigning (allotment of) parts; role; duties
1 きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming
1 ひび (日々) : every day; daily; day after day; days (e.g. good old days)
1 たぼう (多忙) : being very busy; busyness
1 ないてき (内的) : inner; intrinsic; mental; inherited
1 くき (茎) : stalk; stem
1 あぶらしょう (脂性) : fatty constitution
1 かろやか (軽やか) : light; easy; non-serious; minor
1 しつかん (質感) : feel (of a material); texture
1 しっとり : 1. calm; graceful; gentle; soft 2. quiet; mellow
1 ふかいかん (不快感) : discomfort
1 やわらげる (和らげる) : to soften; to moderate; to relieve
1 へんしゅう (編集) : editing; compilation
1 えとう (遠藤) : Etou (surname)
1 かな (加奈) : Kana (fem)