ワークマンは9月1日、2025年秋冬新製品発表会を開催した。リカバリーウェア「MEDIHEAL(メディヒール)」、新業態「Workman Colors」の新商品、推し活グッズ、着る断熱材を謳う「XShelter」シリーズなどを目玉商品として紹介した。いずれも9月から順次販売する。
【この記事に関する別の画像を見る】
■ 上下で3800円のリカバリーウェア
リカバリーウェアは、一般医療機器に分類される「家庭用遠赤外線血行促進用衣」の別称。ワークマンのMEDIHEALは、2021年春夏から販売展開しており、作業客向けとしているが一般客からも人気があり、これまでに累計170万着を販売してきた。25年の秋冬ではターゲットを一般客に拡大し、ラインナップも増やして24アイテム合計200万着を販売する。計画数としては24年秋冬商戦に比べて10倍となる。
一般的なリカバリーウェアの価格は1万~2万円程だが、ワークマンでは各1,900円、上下で3,800円を実現。手軽にリカバリーウェアを試せる点を特徴としている。
MEDIHEALでは、独自の技術で繊維に練りこんだ高純度のセラミックスが輻射することによる、遠赤外線の血行促進作用で疲労を回復する環境を整える。血行促進、疲労回復のほか、筋肉のハリ・コリの軽減といった効果が期待できるとする。
ラインナップは、男性長袖シャツとロングパンツ、パイルクルーネックとパイルロングパンツ、女性用の長袖シャツとロングパンツ、トレーナーとスウェットパンツ、ルームソックス、さらには寝具や首掛け式のメディヒールマグなども用意する。
他社に比べて価格が圧倒的に安いのは、競合よりも1桁多い大量生産をかけてコモディティ化(大衆化)した点にあるという。効果の感じ方には個人差が出る製品なため、手軽な価格で大量普及させることがカギとしている。
そのために、25年秋冬では製品開発/販促/営業部門が初めて強力に連携し、さまざまな販促活動を展開。
1つめは、店舗の売り場を視覚的な魅力で演出する店舗内販促手法を利用し、9月1日から全店で店舗入口正面の一等地にMEDIHEAL特設売場を設置する。全店で実施するため1日18万人、年間6,000万人の来店客の目に触れられるようにする。
なかでも注目度がある大型モール内でも特に売上が高い東京ソラマチ店/ららぽーと甲子園店/イオンモール名古屋大高店/イオンモール広島府中店/イオンモール福岡店の5店では、9月2日から健康を表す「緑一色」に店舗をラッピングする。
■ Workman Colorsは機能性とデザインを両立
「快適普段着」として展開する「Workman Colors」ブランドの秋冬商品にも注力。Workman Colorsのレディースは、トレンド性があるデザインながら機能性の高い商品を多く投入する。
ショート丈/ロング丈どちらでも着れる2Way仕様のアウター「ノビルン」(価格:3,300円)や、フードや袖が取れて何通りもの着方ができる「トレルン」(価格:3,500円)などを目玉商品として紹介していた。
こうした複数用途に対応した商品は、昨今の気候変動により冬が短くなっていることを企画の背景として挙げている。夏が長くなり9月10月まで夏物、冬物は11月~1月という状況になるなか、寒すぎない時期から本格的に寒くなる時期まで着られるよう、袖が取れる仕様やショート丈/ロング丈に切り替えられる商品を企画したという。
いずれもWorkman Colors専売商品となり、同店は現在全国に32店舗を構え、既存の#ワークマン女子70店舗も順次Workman Colorsに切り替わる予定としている。
このほかマザーズリュックや、抱っこ紐で子供を抱っこする際に雨除けや防寒対策としても使える親子アウター「撥水ペアマウンテンパーカー」なども紹介されていた。価格は大人用が3,500円、子供用が2,500円
子供用のサイズは120cmからと6歳以上が適正サイズとなり、抱っこ紐を使う0~1歳には大きめの仕様となるが、0~1歳では抱っこ用ブランケットとして、成長してから6歳くらいでマウンテンパーカーとして着用するといった利用方法を想定している。
メンズのWorkman Colors商品は、既存のワークマンに多い派手なアクティブウェアと一線を引き、ベーシックなデザインを特徴とする。
従来の#ワークマン女子でも男性向け商品を扱っていたが、女性客の獲得に成功する一方、男性客が入りづらいという側面もあり、ブランドを#ワークマン女子からWorkman Colorsに変更することで、男性が買いやすいベーシック商品も増やしていく。
メンズ商品は、#ワークマン女子からWorkman Colorsに変更した25年初春に50アイテム投入し、今回の秋冬で70アイテムに拡大。
目玉商品として紹介されていたのが、「やみつきストレッチスキニーパンツ」(価格:1,780円)。スキニーパンツながらよく伸びる素材を採用し、着心地にこだわった点が特徴。カラーはブラック、ベージュ、チャコール、デニムブルーの4色。サイズはM~LL。
■ 推し活グッズや毎月のアニメコラボ
アニメコラボや推し活グッズにも注力。ワークマンではこれまでもキャラクターやアニメコラボなどを行なってきたが、2025年秋冬では9月から12月まで毎月コラボグッズと投入する。
9月はジョジョの奇妙な冒険、10月はキングダム、11月は新世紀エヴァンゲリオン、12月は炎炎ノ消防隊コラボグッズを販売する。
推し活グッズでは、跡見学園女子大学と共同開発し、推し活にも使える通勤通学バッグや、推しのメンバーカラーで選べるキャンバストート(赤・青・白・黒・紫・緑・オレンジ・黄色・ピンク)などを展開する。
■ 着る断熱材「防水防寒スーツ」
夏冬ともに製品を投入している「XShelter」シリーズは、2025年秋冬では「XShelter 断熱α AEGIS PREMIUM防水防寒スーツ」を世界初の着る断熱材として紹介。価格は上下組で9,800円。
身頃に2倍の中綿を入れてより高い保温力を実現。2重袖で袖口からの風の侵入を防ぎ、フードは取り外し可能な仕様。耐水圧は20,000mmで、透湿度(表地)は50,000g/m/24h。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
12 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
8 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
6 | 推す | おす (推す) : 1. to recommend; to endorse (e.g. a candidate); to nominate; to support; to back 2. to infer (from); to deduce; to gather; to conjecture; to surmise |
6 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
5 | 活 | かつ (活) : 1. living; life 2. judo art of resuscitation |
5 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
4 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
4 | 投入 | とうにゅう (投入) : 1. throwing in; inserting; depositing (e.g. a ballot) 2. investment; commitment (of funds, personnel, etc.); injection; infusion |
4 | 丈 | だけ (丈) : 1. only; just; merely; simply; no more than; nothing but; alone 2. as much as; to the extent of; enough to |
4 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
4 | 女子 | じょし (女子) : woman; girl |
3 | 断熱材 | だんねつざい (断熱材) : heat insulating material |
3 | 目玉 | めだま (目玉) : 1. eyeball 2. special feature; centerpiece; showpiece; drawcard |
3 | 上下 | うえした (上下) : 1. top and bottom; up and down; high and low; above and below; upper and lower ends 2. upside-down |
3 | 血行 | けっこう (血行) : circulation (of the blood) |
3 | 促進 | そくしん (促進) : promotion; acceleration; encouragement; facilitation; spurring on |
3 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
3 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
3 | 販促 | はんそく (販促) : sales promotion |
3 | 袖 | そで (袖) : 1. sleeve 2. wing (of a stage, desk, gate, etc.) |
3 | 防寒 | ぼうかん (防寒) : protection against cold |
2 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
2 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |
2 | 外線 | がいせん (外線) : outside telephone line; outer circle |
2 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
2 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
2 | 増やす | ふやす (増やす) : to increase; to add to; to augment |
2 | 秋冬 | しゅうとう (秋冬) : Shuutou (given) |
2 | 比べる | くらべる (比べる) : 1. to compare; to make a comparison 2. to compete; to vie |
2 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
2 | 手軽 | てがる (手軽) : easy; simple; informal; offhand; cheap |
2 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
2 | 効果 | こうか (効果) : 1. effect; effectiveness; efficacy; result 2. effects (e.g. sound effects, visual effects, special effects) |
2 | 長袖 | ながそで (長袖) : long sleeves |
2 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
2 | 全店 | ぜんてん (全店) : the whole store |
2 | 機能性 | きのうせい (機能性) : functionality |
2 | 注力 | ちゅうりょく (注力) : pouring one's energy into; focusing one's efforts on; concentrating on; committing oneself to |
2 | 取れる | とれる (取れる) : 1. to come off; to be removed 2. to disappear (of pain, a fever, etc.) |
2 | 企画 | きかく (企画) : planning; project; plan; design |
2 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
2 | 既存 | きそん (既存) : existing |
2 | 抱っこ紐 | だっこひも (だっこ紐) : (front) baby sling; (front) baby carrier |
2 | 抱っこ | だっこ (抱っこ) : hug; carrying in one's arms (a baby, pet, doll, etc.) |
2 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
2 | 男性 | だんせい (男性) : 1. man; male 2. masculine gender |
2 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment |
2 | 防水 | ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight |
1 | 新製品 | しんせいひん (新製品) : new product; new line (of products) |
1 | 発表会 | はっぴょうかい (発表会) : 1. recital (i.e. of music, by a pupil) 2. presentation (e.g. product launch) |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 業態 | ぎょうたい (業態) : 1. business conditions 2. business category; line of business |
1 | 新商品 | しんしょうひん (新商品) : new product |
1 | 謳う | うたう (謳う) : 1. to extol; to sing the praises of; to celebrate 2. to declare; to stipulate; to express; to state; to insist |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 一般 | いっぱん (一般) : 1. general; universal 2. ordinary; average; common; non-celebrity |
1 | 医療機器 | いりょうきき (医療機器) : medical equipment |
1 | 分類 | ぶんるい (分類) : classification; categorization; sorting |
1 | 家庭用 | かていよう (家庭用) : for home (vs business) use; residential use; family use |
1 | 衣 | ころも (衣) : 1. clothes; garment 2. gown; robe |
1 | 別称 | べっしょう (別称) : alias; pseudonym; pen name; nom de plume |
1 | 作業 | さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 累計 | るいけい (累計) : cumulative total; accumulated total; total up to now |
1 | 合計 | ごうけい (合計) : sum total; total amount |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 商戦 | しょうせん (商戦) : sales battle; business competition |
1 | 一般的 | いっぱんてき (一般的) : general; popular; common; typical |
1 | 程 | ほど (程) : 1. extent; degree; measure 2. limit; bounds |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 繊維 | せんい (繊維) : fibre; fiber; textile |
1 | 練りこむ | ねりこむ (練り込む) : to knead into |
1 | 高純度 | こうじゅんど (高純度) : high purity |
1 | 輻射 | ふくしゃ (輻射) : radiation |
1 | 作用 | さよう (作用) : action; operation; effect; function |
1 | 疲労 | ひろう (疲労) : fatigue; weariness |
1 | 回復 | かいふく (回復) : 1. restoration; rehabilitation; recovery; return; replevin; improvement 2. recovery (from an illness); recuperation; convalescence |
1 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
1 | 整える | ととのえる (整える) : 1. to put in order; to arrange; to tidy up; to straighten; to adjust; to fix 2. to get ready; to prepare; to arrange; to supply; to assemble; to buy |
1 | 疲労回復 | ひろうかいふく (疲労回復) : recovery from exhaustion |
1 | 筋肉 | きんにく (筋肉) : muscle |
1 | 軽減 | けいげん (軽減) : abatement; reduction |
1 | 期待 | きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming |
1 | 女性用 | じょせいよう (女性用) : for use by women |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 寝具 | しんぐ (寝具) : bedding; bedclothes |
1 | 掛け | かけ (掛け) : 1. credit 2. money owed on an account; bill |
1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
1 | 他社 | たしゃ (他社) : another company; other company |
1 | 圧倒的 | あっとうてき (圧倒的) : overwhelming |
1 | 競合 | きょうごう (競合) : contention; competition; rivalry; quarrel |
1 | 桁 | けた (桁) : 1. column; beam; girder; crossbeam; spar; yard 2. digit; decade; order of magnitude |
1 | 大量生産 | たいりょうせいさん (大量生産) : mass production |
1 | コモディティ化 | コモディティか (コモディティ化) : commoditization; commodification |
1 | 大衆化 | たいしゅうか (大衆化) : popularization; popularisation |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 個人差 | こじんさ (個人差) : individual differences; personal equation |
1 | 大量 | たいりょう (大量) : large quantity; massive (quantity); mass (e.g. mass production, mass transit, mass destruction) |
1 | 普及 | ふきゅう (普及) : diffusion; spread; popularization; promulgation; familiarization |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 強力 | きょうりょく (強力) : powerful; strong |
1 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 活動 | かつどう (活動) : 1. activity (of a person, organization, animal, volcano, etc.); action 2. movie (esp. during the silent movie period) |
1 | つめ | つめ (詰め) : 1. stuffing; packing 2. end (esp. the foot of a bridge) |
1 | 視覚的 | しかくてき (視覚的) : visual |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | 手法 | しゅほう (手法) : technique; method |
1 | 正面 | しょうめん (正面) : front; frontage; facade; main |
1 | 一等地 | いっとうち (一等地) : prime location (for offices, housing, etc.); best district (in town); excellent piece of land |
1 | 特設 | とくせつ (特設) : setting up specially; special installation |
1 | 売場 | うりば (売り場) : 1. selling area; counter; section; department; sales floor 2. favorable time to sell; good time to sell |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
1 | 来店客 | らいてんきゃく (来店客) : customer (who visits an establishment in person); in-store customer; visitor |
1 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
1 | 注目度 | ちゅうもくど (注目度) : degree of attention; profile |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 売上 | うりあげ (売り上げ) : amount sold; sales; proceeds; takings; turnover |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | らら | らら : Rara (fem) |
1 | 名古屋 | なごや (名古屋) : Nagoya (city) |
1 | 広島 | ひろしま (広島) : Hiroshima (city, prefecture) |
1 | 府中 | ふちゅう (府中) : 1. provincial capital (under the ritsuryo system); provincial office 2. public place of imperial rule |
1 | 福岡 | ふくおか (福岡) : Fukuoka (city, prefecture) |
1 | 健康 | けんこう (健康) : 1. health 2. healthy; sound; fit; wholesome |
1 | 表す | あらわす (表す) : 1. to represent; to signify; to stand for 2. to reveal; to show; to display |
1 | 緑一色 | リューイーソー (緑一色) : all green; winning hand consisting only of exclusively green tiles (green dragons and suited bamboo tiles of the numbers 2, 3, 4, 6 and 8) |
1 | 両立 | りょうりつ (両立) : compatibility; coexistence; standing together |
1 | 快適 | かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable |
1 | 普段着 | ふだんぎ (普段着) : everyday clothes; ordinary clothes; casual wear; informal dress |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 着れる | きれる (着れる) : to be able to wear; to fit into |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 着方 | きかた (着方) : way of wearing; way one wears a garment |
1 | 複数 | ふくすう (複数) : plural; multiple; several |
1 | 用途 | ようと (用途) : use; service; purpose |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 昨今 | さっこん (昨今) : nowadays; recently |
1 | 気候変動 | きこうへんどう (気候変動) : climate change |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | 夏物 | なつもの (夏物) : summer goods |
1 | 冬物 | ふゆもの (冬物) : winter clothing |
1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash |
1 | 状況 | じょうきょう (状況) : state of affairs (around you); situation; circumstances |
1 | 寒 | かん (寒) : midwinter; cold season; coldest days of the year |
1 | 本格的 | ほんかくてき (本格的) : 1. genuine; real; regular; normal; typical; standard; orthodox 2. full-scale; full-blown; all-out |
1 | 切り替える | きりかえる (切り替える) : to change; to exchange; to convert; to renew; to throw a switch; to replace; to switch over |
1 | 専売 | せんばい (専売) : monopoly; monopolization; exclusive sales rights |
1 | 同店 | どうてん (同店) : the same store; the same shop |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country |
1 | 構える | かまえる (構える) : 1. to set up (a house, store, etc.); to build; to establish; to run; to maintain 2. to have at the ready (e.g. a gun); to hold in preparation (e.g. a camera); to prepare in advance (e.g. a meal) |
1 | 切り替わる | きりかわる (切り替わる) : to change completely; to switch (to); to shift (to another mode) |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 雨除け | あまよけ (雨避け) : tarpaulin; shelter from rain; covering against rain |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 親子 | おやこ (親子) : parent and child |
1 | 撥水 | はっすい (撥水) : water repellency |
1 | 適正 | てきせい (適正) : reasonable; suitable |
1 | 大きめ | おおきめ (大きめ) : largish; biggish; a little bit larger |
1 | 成長 | せいちょう (成長) : 1. growth; development; growing up; becoming an adult 2. growth (of a company, the economy, etc.) |
1 | 着用 | ちゃくよう (着用) : wearing (e.g. uniform, seat belt); having on |
1 | 利用方法 | りようほうほう (利用方法) : how to use; method for using; way of using |
1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
1 | 派手 | はで (派手) : showy; loud; gay; flashy; gaudy |
1 | 一線 | いっせん (一線) : line |
1 | 引く | ひく (引く) : 1. to pull; to tug; to lead (e.g. a horse) 2. to draw (attention, sympathy, etc.); to attract (e.g. interest) |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 扱う | あつかう (扱う) : 1. to deal with (a person); to treat; to handle; to take care of; to entertain 2. to deal with (a problem); to handle; to manage |
1 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
1 | 成功 | せいこう (成功) : success; hit |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | づらい | づらい (辛い) : difficult to ...; hard to ... |
1 | 側面 | そくめん (側面) : 1. side; flank; profile; sidelight; lateral 2. aspect; dimension |
1 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
1 | 初春 | しょしゅん (初春) : 1. beginning of spring 2. first month of the lunar calendar; New Year |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | やみつく | やみつく (病み付く) : to be taken ill; to be addicted to; to become absorbed in; to give oneself up (to) |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 着心地 | きごこち (着心地) : (good or bad) feel when wearing something |
1 | こだわる | こだわる (拘る) : 1. to fuss over; to be particular about 2. to be obsessive about; to be fixated on |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 新世紀 | しんせいき (新世紀) : new century |
1 | 炎炎 | えんえん (炎々) : blazing; fiery |
1 | 跡見学園女子大学 | あとみがくえんじょしだいがく (跡見学園女子大学) : Atomi Gakuen Women's College (organization) |
1 | 共同開発 | きょうどうかいはつ (共同開発) : joint development |
1 | 通勤 | つうきん (通勤) : commuting to work |
1 | 通学 | つうがく (通学) : commuting to school; school commute |
1 | 紫 | むらさき (紫) : 1. purple; violet 2. Lithospermum erythrorhizon (species of gromwell) |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 断熱 | だんねつ (断熱) : insulation |
1 | α | アルファ (Α) : alpha |
1 | 世界初 | せかいはつ (世界初) : world-first |
1 | 組 | くみ (組) : 1. set (of items) 2. group (of people); class (of students); company (esp. construction); family (i.e. mafia); team |
1 | 身頃 | みごろ (身頃) : body of a garment; bodice |
1 | 中綿 | なかわた (中綿) : padding (clothing or bedding); insulation; cotton wadding; stuffing (furniture) |
1 | 入れる | いれる (入れる) : 1. to put in; to let in; to take in; to bring in; to insert; to install (e.g. software); to set (a jewel, etc.); to ink in (e.g. tattoo) 2. to admit; to accept; to employ; to hire |
1 | 保温 | ほおん (保温) : retaining warmth; keeping heat in; heat insulation |
1 | 袖口 | そでぐち (袖口) : cuff; armhole |
1 | 侵入 | しんにゅう (侵入) : invasion; incursion; raid; aggression; intrusion; trespass; penetration |
1 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid |
1 | 取り外し | とりはずし (取り外し) : removal; dismantling; detaching |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 耐 | たい (耐) : Tai (given) |
1 | 水圧 | すいあつ (水圧) : water (hydraulic) pressure |
1 | 表地 | おもてじ (表地) : outer material of a garment; shell of a jacket or coat; garment minus the lining |