「ソルテラ」ベースの、新しいSUVとは?
【写真を見る】新型トレイルシーカーの全貌など(23枚)
4月16日、スバルの北米法人は、新型「トレイルシーカー」を発表した。
新型トレイルシーカーは、ピュアEV(電気自動車)「ソルテラ」がベースだ。ただし、全長は約15cm延長し、よりSUVライクなエクステリアとなった。専用のルーフレールや樹脂製のホイールアーチなどが「アウトバック」や「フォレスター」を彷彿とさせる。最低地上高は約21cm確保した。
同時に一部改良を受けたソルテラが、より乗用車的なデザインとなったのに対し、新型トレイルシーカーはオフロード走行を意識したデザインとし、差別化を図る。
搭載するパワートレインは、ソルテラと共有する。前後2基のモーターを搭載し、駆動方式は4WD。ヒルディセントコントロールなどを搭載し、悪狼走破性を高める。満充電時の航続可能距離は約425kmだ。
インテリアデザインはソルテラとほぼおなじだ。ただし、全長が伸びた分、ラゲッジスペースが拡大された。
新型トレイルシーカーは2026年に発売予定。日本導入は未定だ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
3 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | ただし | ただし (但し) : but; however; provided that |
2 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 北米 | ほくべい (北米) : North America |
1 | 法人 | ほうじん (法人) : corporate body; corporation; (legal) person; (juridical) person |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 電気自動車 | でんきじどうしゃ (電気自動車) : electric car; electric vehicle |
1 | 延長 | えんちょう (延長) : 1. extension; elongation; prolongation; lengthening 2. Enchō era (923.4.11-931.4.26) |
1 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
1 | 樹脂 | じゅし (樹脂) : resin; rosin |
1 | 製 | せい (製) : -made; make |
1 | 彷彿 | ほうふつ (彷彿) : 1. (bearing a) close resemblance; vivid reminder (e.g. of the past) 2. dim; faint; vague; blurred |
1 | 最低 | さいてい (最低) : 1. least; lowest; minimum 2. worst |
1 | 地上 | ちじょう (地上) : 1. above ground; surface; overground 2. earth; world |
1 | 確保 | かくほ (確保) : 1. securing; obtaining; ensuring; guarantee; maintaining 2. belay; belaying |
1 | 同時 | どうじ (同時) : simultaneous; concurrent; same time; synchronous; together |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 改良 | かいりょう (改良) : improvement; reform |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 乗用車 | じょうようしゃ (乗用車) : (passenger) car; automobile |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | 差別化 | さべつか (差別化) : differentiation |
1 | 図る | はかる (図る) : 1. to plan; to attempt; to devise 2. to plot; to conspire; to scheme |
1 | 共有 | きょうゆう (共有) : 1. joint ownership; co-ownership; sharing (e.g. a viewpoint) 2. sharing (files, devices on a network, posts on social media, etc.) |
1 | 前後 | ぜんご (前後) : 1. front and rear; front and back; before and behind; back and forth 2. before and after |
1 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 駆動 | くどう (駆動) : driving force |
1 | 方式 | ほうしき (方式) : form; method; system; formula |
1 | 狼 | おおかみ (狼) : 1. wolf (Canis lupus) 2. wolf in sheep's clothing; womanizer |
1 | 走破 | そうは (走破) : running the whole distance |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 満 | まん (満) : 1. being full 2. (counting) completed years (e.g. when calculating age) |
1 | 充電 | じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification |
1 | 航続 | こうぞく (航続) : cruising; flight |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 距離 | きょり (距離) : distance; range |
1 | ほぼ | ほぼ (略) : almost; roughly; approximately |
1 | 伸びる | のびる (伸びる) : 1. to stretch; to extend; to lengthen; to grow (of hair, height, grass, etc.) 2. to straighten out; to be flattened; to become smooth |
1 | 拡大 | かくだい (拡大) : magnification; enlargement; expansion; amplification |
1 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
1 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
1 | 未定 | みてい (未定) : not yet fixed; undecided; pending |