Googleは、YouTubeの新機能として、新人クリエイターを発見してもらいやすくする「ハイプ」の提供を日本国内で開始する。
【この記事に関する別の画像を見る】
ユーザーは動画に対し従来の「高評価」に加えて「ハイプ」(Hype)を選択できるようになる。ハイプはポイント制で、ハイプポイントを多く獲得した動画はハイプランキングに掲載される可能性が高くなる。
YouTubeに新設されるハイプランキングは、チャンネル登録者数が500人~50万人のクリエイター向けのランキングで、過去1週間で獲得したハイプポイントに基づき上位100件が掲載される。「探索」セクション(トップページの左側)に追加されるハイプメニューからアクセスする。ランキングは数分ごとに更新され、ユーザー向けのパーソナライズは行なわれない日本国内で共通の内容になる。
ユーザーは、動画公開から7日間のうちに、高評価を押した後に現れるハイプボタンを押すことで、その動画をハイプできる。ハイプは週3回まで無料で利用でき、同じ動画を3回ハイプすることも、別の動画をハイプすることもできる。チャンネルの中で1カ月間に最もハイプしたユーザーにはハイプスターバッジが付与される。対象の国・地域では有料のハイプも可能。
ハイプランキングに掲載された動画は、さらにポイントを獲得する機会を得て順位を上げ、YouTubeのトップページのフィードで紹介される可能性も高まる。また、ハイプされた動画には、視聴者に人気であることを示すバッジが表示される場合もある。
ユーザー(視聴者)が動画をハイプすると、クリエイターのチャンネル登録者数に応じてハイプのボーナスポイントが自動的に付与される。チャンネル登録者数が少ないほどボーナスポイントが大きくなるため、小規模なクリエイターのコンテンツがユーザーの目に触れる機会が増えるとしている。
ハイプされている動画は特別な表示で目立つようになるほか、ユーザーはハイプした動画がハイプランキングで上位入りが近づくと通知を受け取れる。クリエイターはYouTube Studioモバイルアプリにて、各動画が獲得したハイプ回数とポイントを確認可能。動画分析には新しいハイプカードが追加され、週ごとのデータストーリーで概要を確認できる。
今後は、ゲームや料理など、特定のジャンル別のハイプランキングも追加する予定。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
13 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
4 | 獲得 | かくとく (獲得) : acquisition; possession |
3 | 掲載 | けいさい (掲載) : publication (e.g. of an article in a newspaper); carrying (e.g. a story); running (e.g. a serial); insertion (e.g. of an advertisement); printing; posting (e.g. on the web) |
3 | 登録者 | とうろくしゃ (登録者) : registrant; subscriber; enrollee |
3 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
3 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
2 | 日本国内 | にほんこくない (日本国内) : Japanese domestic |
2 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |
2 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
2 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
2 | 上位 | じょうい (上位) : 1. superior (in rank); top; ranking 2. higher order (e.g. byte) |
2 | ごと | ごと (毎) : each; every |
2 | 付与 | ふよ (付与) : grant; allowance; endowment; bestowal; assignment; conferment |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 視聴者 | しちょうしゃ (視聴者) : viewer; (television) audience |
2 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
2 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
1 | 新機能 | しんきのう (新機能) : new functionality; new feature |
1 | 新人 | しんじん (新人) : 1. new face; newcomer; rookie; fresh recruit 2. modern humans (from Cro-Magnon man onwards) |
1 | 発見 | はっけん (発見) : discovery; detection; finding |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 選択 | せんたく (選択) : selection; choice; option |
1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
1 | 新設 | しんせつ (新設) : establishing; founding; setting up; organizing; establishment |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 件 | くだん (件) : 1. the aforementioned; the said; (man, incident, etc.) in question; the above-mentioned; the aforesaid 2. the usual |
1 | 探索 | たんさく (探索) : search; lookup; hunt; (item of) research; exploration; investigation |
1 | 左側 | ひだりがわ (左側) : left side; left-hand side |
1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 共通 | きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by) |
1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 日間 | ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate |
1 | 押す | おす (押す) : 1. to push; to press 2. to apply pressure from above; to press down |
1 | 現れる | あらわれる (現れる) : 1. to appear; to come in sight; to become visible; to come out; to embody; to materialize; to materialise 2. to be expressed (e.g. emotions); to become apparent (e.g. trends, effects) |
1 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
1 | カ月 | かげつ (ヶ月) : months (period of) |
1 | 最も | もっとも (最も) : most; extremely |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 地域 | ちいき (地域) : area; region |
1 | 有料 | ゆうりょう (有料) : 1. fee-charging; paid; not free 2. toll road |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 順位 | じゅんい (順位) : order; rank; position (e.g. in a race); precedence |
1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 自動的 | じどうてき (自動的) : automatic |
1 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
1 | 小規模 | しょうきぼ (小規模) : small scale |
1 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
1 | 目立つ | めだつ (目立つ) : to be conspicuous; to stand out |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |
1 | 近づく | ちかづく (近づく) : 1. to approach; to draw near; to get close 2. to get acquainted with; to get closer to; to get to know |
1 | 通知 | つうち (通知) : notice; notification; report; posting |
1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 回数 | かいすう (回数) : number of times; frequency; count |
1 | 分析 | ぶんせき (分析) : analysis |
1 | 概要 | がいよう (概要) : outline; summary; overview; synopsis; abstract; abridgment; abridgement |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |