パナソニック サイクルテックは、同社初の特定小型原動機付自転車「MU(エムユー)」を12月上旬に発売する。価格は234,000円。
【この記事に関する別の画像を見る】
電動キックボードとは異なり着座式の車体で、路面の起伏や段差に適した自転車用タイヤを採用。自転車部品を採用したため扱いやすい設計とし、自転車販売店での修理やメンテナンス対応も可能にする。バッテリー等、多くの部品も電動アシスト自転車と共通。これまでの自転車の製造技術とノウハウを取り入れた特定小型原付自転車としている。
様々な路面での走行や安定性を考慮し、車輪には20インチタイヤを採用。剛性の高い自転車型をベースに、乗り降りを重視したフレーム形状としている。最高速度は車道モードで時速20kmで、時速6kmでの歩道走行モードも備える。
12度の傾斜を登るパワーを持ちながら、加速度センサーによって出力を制御し、スムーズな坂道発進が可能。
バッテリーは同社の電動アシスト自転車と共通仕様で、容量は16Ah。容量の80%までは短時間で充電が可能で、日常での利便性を向上した。取り外しも用意で、自宅での充電も可能。
国交省が定めた保安基準に準拠するほか、独自の基準により品質試験も実施。フレームに繰り返し荷重を加えて破損や変形に至るまでの耐久性を測定する「フレーム疲労試験」や、耐久性、坂道走行、急停止など実際の使用環境を想定した「ブレーキ性能試験」、雨天時や沿岸部での走行、経年劣化での錆つきなどを確認するための「塩水噴霧試験」などを実施している。
カラーはパールジェムホワイト/ナチュラルブラック、シャインライトグリーン/ナチュラルブラック、マットソイルベージュ/マットジェットブラックの3色。
モーター出力は250W。走行距離は約40km。速度は車道モードで最高時速20km、歩道モードで最高時速6km。本体サイズは全長1,610mm、全幅585mm。重量は24kg。
■ 補償制度も充実
特定小型原付自転車向けの「あんしんサービス」も提供。製品保証は本体1年、フレーム・フロントフォークは3年、駆動ユニット3年。バッテリーは購入後に製品登録をすることで3年間の保証が受けられる。
購入後3年以内に盗難にあった場合は、盗難補償優遇制度も用意。本体価格の30%とその組立手数料4,400円を支払うことで、盗難車と同タイプの新車を購入できる。
このほか、3つのオプションサービスも用意。
「フタメグリ」サービスは、製品に付帯する製品保証を2年延長するもので、補償修理の回数制限もない。バッテリーも対象となる。
「サキゾナエ」サービスは、バッテリー盗難時に新しいバッテリーを購入する際、費用の70%が補償される。
「スグマイル」サービスは、事故や故障で自力走行できなくなった場合、自転車店や自宅など希望の場所まで自転車を搬送する。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 5 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
| 4 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
| 4 | 時速 | じそく (時速) : speed (per hour) |
| 4 | 補償 | ほしょう (補償) : compensation; reparation |
| 4 | 製品 | せいひん (製品) : manufactured goods; finished goods; product |
| 4 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
| 3 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
| 3 | 小型 | こがた (小型) : small; small-sized; small-scale; miniature |
| 3 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
| 3 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
| 3 | 最高 | さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest |
| 3 | 保証 | ほしょう (保証) : guarantee; security; assurance; pledge; warranty |
| 3 | 盗難 | とうなん (盗難) : theft; robbery |
| 2 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
| 2 | 路面 | ろめん (路面) : road surface |
| 2 | 部品 | ぶひん (部品) : parts; accessories; components |
| 2 | 修理 | しゅうり (修理) : repair; mending; fixing; servicing |
| 2 | 共通 | きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by) |
| 2 | 速度 | そくど (速度) : 1. speed; velocity; pace; rate 2. velocity |
| 2 | 車道 | しゃどう (車道) : roadway |
| 2 | 歩道 | ほどう (歩道) : footpath; walkway; sidewalk |
| 2 | 出力 | しゅつりょく (出力) : output (electrical, signal, etc.) |
| 2 | 坂道 | さかみち (坂道) : hill road |
| 2 | 容量 | ようりょう (容量) : 1. capacity; volume 2. capacitance |
| 2 | 充電 | じゅうでん (充電) : 1. charging (electrically) 2. electrification |
| 2 | 自宅 | じたく (自宅) : one's home; one's house |
| 2 | 基準 | きじゅん (基準) : standard; basis; criterion; norm; reference; datum |
| 2 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
| 2 | 耐久性 | たいきゅうせい (耐久性) : durability |
| 2 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
| 2 | 制度 | せいど (制度) : system; institution; organization; organisation |
| 1 | 初 | はつ (初) : first; new |
| 1 | 原動機付自転車 | げんどうきつきじでんしゃ (原動機付自転車) : motorized two-wheeled vehicle (with a displacement of less than 50cc); motorized bicycle |
| 1 | 上旬 | じょうじゅん (上旬) : first 10 days of month |
| 1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
| 1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
| 1 | 着座 | ちゃくざ (着座) : taking a seat |
| 1 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
| 1 | 車体 | しゃたい (車体) : body (of car); frame |
| 1 | 起伏 | きふく (起伏) : 1. undulation 2. ups and downs; highs and lows |
| 1 | 段差 | だんさ (段差) : 1. difference in grades (e.g. in go, shoji, etc.) 2. difference in level (e.g. road, footpath); ramp; steps; bump (in road) |
| 1 | 適する | てきする (適する) : to fit; to suit |
| 1 | 自転 | じてん (自転) : rotation (usu. on an axis); turning; spin |
| 1 | 扱う | あつかう (扱う) : 1. to deal with (a person); to treat; to handle; to take care of; to entertain 2. to deal with (a problem); to handle; to manage |
| 1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
| 1 | 販売店 | はんばいてん (販売店) : store; shop |
| 1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
| 1 | 等 | など (等) : 1. et cetera; etc.; and the like; and so forth 2. or something |
| 1 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
| 1 | 製造 | せいぞう (製造) : manufacture; production |
| 1 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
| 1 | 様々 | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
| 1 | 安定性 | あんていせい (安定性) : stability; security; equilibrium |
| 1 | 考慮 | こうりょ (考慮) : consideration; taking into account |
| 1 | 車輪 | しゃりん (車輪) : (vehicle) wheel |
| 1 | 剛性 | ごうせい (剛性) : hardness; rigidity |
| 1 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
| 1 | 乗り降り | のりおり (乗り降り) : getting on and off (a vehicle); boarding and alighting |
| 1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
| 1 | 形状 | けいじょう (形状) : shape; form |
| 1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
| 1 | 傾斜 | けいしゃ (傾斜) : inclination; slant; slope; bevel; list; dip; tilt; lean |
| 1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
| 1 | 加速度 | かそくど (加速度) : acceleration |
| 1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
| 1 | 制御 | せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check |
| 1 | 発進 | はっしん (発進) : departure; takeoff |
| 1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification |
| 1 | 短時間 | たんじかん (短時間) : short time |
| 1 | 日常 | にちじょう (日常) : everyday; daily; ordinary; usual; routine; regular |
| 1 | 利便性 | りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness |
| 1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
| 1 | 取り外し | とりはずし (取り外し) : removal; dismantling; detaching |
| 1 | 国交省 | こっこうしょう (国交省) : Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism |
| 1 | 定める | さだめる (定める) : 1. to decide; to determine 2. to establish; to lay down; to prescribe; to provide; to stipulate |
| 1 | 保安 | ほあん (保安) : 1. peace preservation; security 2. safety |
| 1 | 準拠 | じゅんきょ (準拠) : basis; based on; conformance; conformity; authority (of); standard; reference |
| 1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
| 1 | 品質 | ひんしつ (品質) : quality (of a product or a service) |
| 1 | 繰り返す | くりかえす (繰り返す) : to repeat; to do something over again |
| 1 | 荷重 | かじゅう (荷重) : load; loading; weight (of a load) |
| 1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
| 1 | 破損 | はそん (破損) : damage |
| 1 | 変形 | へんけい (変形) : transformation; variation; metamorphosis; modification; deformation; variety; deformity; monster |
| 1 | 至る | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
| 1 | 測定 | そくてい (測定) : measurement |
| 1 | 疲労 | ひろう (疲労) : fatigue; weariness |
| 1 | 停止 | ていし (停止) : 1. stoppage; coming to a stop; halt; standstill 2. ceasing (movement, activity, etc.); suspension (of operations); interruption (e.g. of electricity supply); cutting off |
| 1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
| 1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
| 1 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
| 1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
| 1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
| 1 | 雨天 | うてん (雨天) : rainy weather |
| 1 | 経年劣化 | けいねんれっか (経年劣化) : degradation over time; time-related deterioration |
| 1 | 錆つく | さびつく (錆びつく) : 1. to become rusted together; to become rusted shut 2. to rust; to become (completely) rusty; to be covered with rust |
| 1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
| 1 | 塩水 | しおみず (塩水) : salt water; brine |
| 1 | 噴霧 | ふんむ (噴霧) : atomizing; spraying |
| 1 | 走行距離 | そうこうきょり (走行距離) : distance travelled; mileage |
| 1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
| 1 | 全長 | ぜんちょう (全長) : over-all length; span |
| 1 | 全幅 | ぜんぷく (全幅) : 1. full; wholehearted; utmost; all; every 2. overall width |
| 1 | 重量 | じゅうりょう (重量) : 1. weight 2. heavyweight boxer |
| 1 | 充実 | じゅうじつ (充実) : 1. fullness; completion; perfection; substantiality 2. enhancement; improvement; enrichment; upgrading |
| 1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... |
| 1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
| 1 | 駆動 | くどう (駆動) : driving force |
| 1 | 登録 | とうろく (登録) : registration; accession; register; entry; record |
| 1 | 年間 | ねんかん (年間) : 1. (period of) a year 2. during an era |
| 1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
| 1 | 優遇 | ゆうぐう (優遇) : favorable treatment; favourable treatment; hospitality; warm reception; good treatment; hearty welcome |
| 1 | 本体価格 | ほんたいかかく (本体価格) : base price; pre-tax price |
| 1 | 組立 | くみたて (組み立て) : construction; framework; erection; assembly; organization; organisation |
| 1 | 手数料 | てすうりょう (手数料) : (handling) fee; charge (e.g. for a cancellation); commission; brokerage |
| 1 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay |
| 1 | 盗難車 | とうなんしゃ (盗難車) : stolen car |
| 1 | 新車 | しんしゃ (新車) : new car |
| 1 | 付帯 | ふたい (付帯) : incidental; ancillary; accessory; secondary; collateral |
| 1 | 延長 | えんちょう (延長) : 1. extension; elongation; prolongation; lengthening 2. Enchō era (923.4.11-931.4.26) |
| 1 | 回数 | かいすう (回数) : number of times; frequency; count |
| 1 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
| 1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
| 1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
| 1 | 費用 | ひよう (費用) : cost; expense |
| 1 | 自力 | じりき (自力) : 1. one's own strength; one's own efforts 2. self-salvation |
| 1 | 希望 | きぼう (希望) : hope; wish; aspiration |
| 1 | 搬送 | はんそう (搬送) : 1. transportation; conveyance; delivery 2. hospitalization; transfer to hospital |