かわいらしい雑貨をリーズナブルな価格で取り扱っている、ダイソーの姉妹ブランド「THREEPPY(スリーピー)」。
【画像・動画】スリーピーで買える「ラインストーンガラスペン」「ガラスペンインク ラメ入り」の写真
今回は、見た目の美しさに一目ぼれした「ペン」をご紹介します。
商品名は「ラインストーンガラスペン」価格は330円(以下、すべて税込)です。
カラーはピンク、イエロー、ブルー、グリーン、グレージュ、カラフルの6種類で、今回はブルーを選びました。
ガラスペンとはその名の通りガラスで作られたペン。好きなインクを付けて文字や絵を描くことができることから、数年前からブームになっている筆記具です。
過去に店頭で文具を販売する仕事をしていた筆者からすると、ガラスペンは安いものでも1000円程度、高いものだと1万円越えと、安価では手に入らない物というイメージ。
そんなガラスペンがスリーピーで330円で買えると知ってとても驚き、早速購入してきました。
安さの他にもう一つ驚いたポイントは「かわいさ」です。
ペンの軸部分が空洞になっていて、中にはブルーとクリアのストーンがたっぷり入っています。角度が変わるたびにキラキラ輝いて本当にキレイでかわいい!
店頭に展示されていたサンプルを見た時に、あまりのかわいさに「かわいい!」と声が漏れました。
「スリーピーでたまたま見つけたガラスペンに心奪われ買っちゃった!」「キラキラでかわいい!」「スリーピーでガラスペン売ってた。衝動買いした」といった声が投稿されていました。
実物を見て、心を奪われるのも、衝動買いしたくなるのも納得。
箱からガラスペンを取り出すと、ペン先には保護用のチューブが付いているのでそっと取り外します。
取り外す際は上から引っ張って引き抜くよりも、下からチューブを押し出すようにするほうが外しやすかったです。
チューブは使い終わったあとにも取り付けるので、捨てたり無くしたりしないよう気を付けてくださいね。
ガラスペンを使用する際は、ペンを置く「ペンレスト」があると便利。ない場合は箸置きで代用できます。
これがないと、机に置いた時に転がって床に落ちて割ってしまうことも。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 買う | かう (買う) : 1. to buy; to purchase 2. to value; to have a high opinion |
2 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
2 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
2 | 店頭 | てんとう (店頭) : 1. shopfront; storefront; shopwindow; (near the) shop entrance 2. over-the-counter |
2 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
2 | 驚く | おどろく (驚く) : to be surprised; to be astonished |
2 | かわい | かわい : Kawai (unclass) |
2 | 奪う | うばう (奪う) : to snatch away; to dispossess; to steal |
2 | 衝動 | しょうどう (衝動) : impulse; impetus; urge |
2 | 取り外す | とりはずす (取り外す) : to dismantle; to demount; to take something away; to detach |
2 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | かわいらしい | かわいらしい (可愛らしい) : lovely; sweet |
1 | 雑貨 | ざっか (雑貨) : miscellaneous goods; general goods; sundries |
1 | 取り扱う | とりあつかう (取り扱う) : 1. to handle; to operate (a machine, etc.); to use 2. to deal with (an issue); to manage |
1 | 姉妹 | しまい (姉妹) : sisters |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 動画 | どうが (動画) : 1. video; movie; moving picture 2. animation; animated cartoon |
1 | 入り | いり (入り) : 1. entering 2. setting (of the Sun) |
1 | 見た目 | みため (見た目) : appearance; (outward) looks; exterior appearance |
1 | 一目ぼれ | ひとめぼれ (一目惚れ) : love at first sight; being taken with someone at the first meeting |
1 | 商品名 | しょうひんめい (商品名) : brand name; trade name; product name |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 税込 | ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary) |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 選ぶ | えらぶ (選ぶ) : to choose; to select |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 文字 | もじ (文字) : 1. letter (of alphabet); character 2. writing |
1 | 描く | えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe |
1 | 筆記具 | ひっきぐ (筆記具) : writing materials |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 文具 | ぶんぐ (文具) : stationery |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 筆者 | ひっしゃ (筆者) : writer; author |
1 | 程度 | ていど (程度) : degree; amount; grade; standard; of the order of (following a number); about; approximately |
1 | 越える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 安価 | あんか (安価) : 1. low-priced; cheap; inexpensive 2. shallow (e.g. sympathy); superficial; cheap (e.g. government) |
1 | 知る | しる (知る) : 1. to be aware of; to know; to be conscious of; to cognize; to cognise 2. to notice; to feel |
1 | 早速 | さっそく (早速) : at once; immediately; without delay; promptly |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 軸 | じく (軸) : 1. axis; shaft; axle 2. center; centre; focal point; key point |
1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part |
1 | 空洞 | くうどう (空洞) : 1. cave; hollow; cavity 2. hollow |
1 | たっぷり | たっぷり : full; in plenty; ample |
1 | 角度 | かくど (角度) : angle |
1 | たび | たび (足袋) : tabi; Japanese socks (with split toe) |
1 | 輝く | かがやく (輝く) : to shine; to glitter; to sparkle |
1 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
1 | 展示 | てんじ (展示) : exhibition; display |
1 | 漏れる | もれる (漏れる) : 1. to leak out; to escape; to come through; to shine through; to filter out 2. to find expression; to give vent |
1 | たまたま | たまたま (偶々) : 1. occasionally; once in a while; seldom 2. casually; unexpectedly; accidentally; by chance |
1 | 見つける | みつける (見つける) : 1. to discover; to find (e.g. an error in a book); to come across; to detect; to spot 2. to locate; to find (e.g. something missing); to find fault |
1 | 売る | うる (売る) : to sell |
1 | いう | ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence) |
1 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
1 | 実物 | じつぶつ (実物) : real thing; original; actual |
1 | 納得 | なっとく (納得) : 1. consent; assent; agreement 2. understanding; comprehension; grasp |
1 | 取り出す | とりだす (取り出す) : 1. to take out; to produce; to pick out 2. to fetch; to retrieve |
1 | ペン先 | ペンさき (ペン先) : pen nibs |
1 | 保護 | ほご (保護) : 1. protection; safeguard; guardianship; custody; patronage 2. preservation; conservation |
1 | そっと | そっと : 1. softly; gently; quietly; lightly 2. stealthily; secretly; in secret |
1 | 引っ張る | ひっぱる (引っ張る) : 1. to pull; to draw; to pull tight 2. to string (lines); to run (cable); to stretch |
1 | 引き抜く | ひきぬく (引き抜く) : 1. to extract; to pull out; to draw out; to uproot 2. to headhunt; to lure away; to poach; to entice |
1 | 押し出す | おしだす (押し出す) : 1. to crowd out; to push out; to squeeze out 2. to start together; to set out en masse |
1 | 外す | はずす (外す) : 1. to remove; to take off; to detach; to unfasten; to undo 2. to drop (e.g. from a team); to remove (from a position); to exclude; to expel |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 取り付ける | とりつける (取り付ける) : 1. to furnish; to install 2. to get someone's agreement |
1 | 捨てる | すてる (捨てる) : 1. to throw away; to cast away; to dump; to discard 2. to abandon; to desert; to leave |
1 | 無くす | なくす (無くす) : 1. to lose (something); to mislay 2. to get rid of; to eliminate; to remove |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 箸置き | はしおき (箸置き) : chopstick rest |
1 | 代用 | だいよう (代用) : substitution |
1 | 転がる | ころがる (転がる) : 1. to roll; to tumble 2. to fall over; to roll over |
1 | 床 | とこ (床) : 1. bed; bedding 2. sickbed |
1 | 落ちる | おちる (落ちる) : 1. to fall down; to drop; to fall (e.g. rain); to sink (e.g. sun or moon); to fall onto (e.g. light or one's gaze); to be used in a certain place (e.g. money) 2. to be omitted; to be missing |
1 | 割る | わる (割る) : 1. to divide 2. to cut; to halve; to separate; to split; to rip |