ミズノは、アパレルショップ「emmi」とセレクトショップ「Spick & Span」から、それぞれ初となる「WAVE PROPHECY STRAP」別注シューズを4月17日に発売する。価格はemmiが22,000円、Spick & Spanが22,550円。いずれもミズノ直営店やミズノ公式オンラインでも販売する。
【この記事に関する別の画像を見る】
WAVE PROPHECY STRAPは、23年4月に発売したストラップ構造のスニーカー。特徴的なアッパーデザインは、陸上のスプリントスパイクから想起させている。
ミズノのスプリントスパイクのフィッティング理論に基づくことで、ポイントを締め上げ、ワンアクションでフィッティングをコントロールできるストラップ構造となっており、さらにフィッティングを高めるアジャスト テープを中足部に備えることで微調整ができる設計を取り入れている。
踵は、足を包み込むような伸縮性の高いメッシュとヒールカウンターでホールド感を高め、安定感のある設計としている。
また、ミズノが独自に開発したウエーブプロフェシーソールで、空洞のあるインフィニティ構造のウエーブプレートを採用することで、ミッドソールがへたる原因を最小限に抑えている。
「emmi:WAVE PROPHECY STRAP」は、スノーホワイトのアッパーにグレーのソール、差し色にブルーを取り入れている。サイズは23.0~29.0cm。
「Spick & Span:WAVE PROPHECY STRAP」は、スノーホワイトのアッパーに、ストラップ部にブラウンを一部差し込みつつ、ヒールカウンターからソールプレートにかけてシルバーを取り入れている。また、インソール部にもグラフィックを施している。サイズは23.0~29.0cm。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern |
3 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
2 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
2 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
2 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
2 | 部 | ぶ (部) : 1. department (in an organization); division; bureau 2. club |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 別注 | べっちゅう (別注) : special order; custom order |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | いずれ | いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate |
1 | 直営店 | ちょくえいてん (直営店) : directly managed store (as opposed to a distributor) |
1 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 特徴的 | とくちょうてき (特徴的) : characteristic |
1 | 陸上 | りくじょう (陸上) : 1. (on) land; ground; shore 2. track-and-field events |
1 | 想起 | そうき (想起) : 1. remembering; recollection; recall; retrieval 2. to remember; to recall; to recollect; to call to mind; to envision |
1 | 理論 | りろん (理論) : theory |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 締め上げる | しめあげる (締め上げる) : 1. to screw up; to put the screws on (a person) 2. to constrict (someone, something) |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 足部 | そくぶ (足部) : foot region |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 微 | び (微) : 1. minuteness 2. one millionth |
1 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
1 | 踵 | かかと (踵) : heel (of foot, shoe, stocking, etc.) |
1 | 包み込む | つつみこむ (包み込む) : to wrap up |
1 | 伸縮性 | しんしゅくせい (伸縮性) : elasticity |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 安定感 | あんていかん (安定感) : sense of stability |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 空洞 | くうどう (空洞) : 1. cave; hollow; cavity 2. hollow |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | へたる | へたる : 1. to fall on one's backside 2. to be exhausted; to lose strength; to lose one's abilities |
1 | 最小限 | さいしょうげん (最小限) : minimum; lowest; minimal; least |
1 | 抑える | おさえる (抑える) : 1. to keep within limits (e.g. spending); to restrain (e.g. emotions); to control; to curb; to hold in check 2. to hold back (e.g. an enemy); to check; to curb; to contain; to quell; to subdue; to suppress; to repress |
1 | 一部 | いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document) |
1 | 差し込む | さしこむ (差し込む) : 1. to insert; to put in; to thrust in; to plug in 2. to have a griping pain |
1 | 施す | ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct |