夏のフルーツを代表する桃の「食べ放題」の催しが山梨県南アルプス市で始まりました。15個食べた人もいるということで、観光客などが旬の味覚を楽しみました。
「食べ放題」の催しは桃の生産が盛んな南アルプス市にある「道の駅しらね農産物直売所」で15日から始まり、水を張った直径1.3メートルのプールいっぱいに「白鳳」と「夢みずき」の2つの品種の桃が浮かべられました。
初日は雨が降るあいにくの天気でしたが受付が始まると1時間半ほどで定員の150人に達しました。
参加者は水に浮かんだ桃をざるですくい上げると切り分けたり、まるごとかじりついたりして旬の味覚を味わっていました。
食べ放題の制限時間は30分間で主催するJAは1人が食べる桃は5個から6個を想定していますが、15個食べた人もいたということです。
催しの期間中、用意する桃の数は1万個に上るということです。
東京から来た男性は「とても甘くてこんなにおいしい桃がたくさん食べられて幸せです。今3個目ですがあと8個は食べたいです」と話していました。
また、埼玉県から友人グループと来た女性は「お得でおいしくて去年も来ましたがことしも絶対来ようと思っていました。天気が悪くても、涼しく食べることができてよかったです」と話していました。
この催しは今月18日まで行われます。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
7 | 桃 | もも (桃) : peach (Prunus persica) |
4 | 催し | もよおし (催し) : event; festivities; function; social gathering; auspices; opening; holding (a meeting) |
4 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
3 | 食べ放題 | たべほうだい (食べ放題) : all-you-can-eat; eating as much as one likes |
2 | 始まる | はじまる (始まる) : 1. to begin; to start; to commence 2. to happen (again); to begin (anew) |
2 | 旬 | しゅん (旬) : 1. season (e.g. fruit, fish) 2. in vogue; popular; fresh; up to date |
2 | 味覚 | みかく (味覚) : taste; palate; sense of taste |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
2 | 話す | はなす (話す) : 1. to talk; to speak; to converse; to chat 2. to tell; to explain; to narrate; to mention; to describe; to discuss |
1 | 代表 | だいひょう (代表) : 1. representative; representation; delegation; type; example; model 2. switchboard number; main number |
1 | 山梨県 | やまなしけん (山梨県) : Yamanashi prefecture (Chūbu area) |
1 | 南アルプス | みなみアルプス (南アルプス) : 1. southern alps (of Japan) (place) 2. Minami Alps (city in Yamanashi-ken) (place) |
1 | 観光客 | かんこうきゃく (観光客) : tourist |
1 | しる | しる (汁) : 1. juice; sap 2. soup; broth |
1 | 農産物 | のうさんぶつ (農産物) : agricultural produce |
1 | 直売 | ちょくばい (直売) : direct selling; direct sales |
1 | 張る | はる (張る) : 1. to stick; to paste; to affix 2. to stretch; to spread; to strain; to tighten; to put up (tent) |
1 | 直径 | ちょっけい (直径) : diameter |
1 | 白鳳 | はくほう (白鳳) : white Chinese phoenix; white Chinese firebird |
1 | みずき | みずき (水木) : dogwood (Cornus controversa) |
1 | 品種 | ひんしゅ (品種) : 1. kind (of goods); brand 2. (taxonomical) form |
1 | 浮かべる | うかべる (浮かべる) : 1. to float; to set afloat; to launch 2. to show on one's face (smile, sadness, etc.) |
1 | 初日 | しょにち (初日) : first day; opening day |
1 | あいにく | あいにく (生憎) : unfortunately; sorry, but ... |
1 | 定員 | ていいん (定員) : 1. fixed number (of people); prescribed number (of regular personnel, students, etc.); quota; numerical limit; complement 2. capacity (of a bus, boat, theatre, etc.); seating capacity |
1 | 達する | たっする (達する) : to reach; to get to; to arrive at |
1 | 参加者 | さんかしゃ (参加者) : participant; entrant |
1 | 浮かぶ | うかぶ (浮かぶ) : 1. to float; to be suspended 2. to rise to the surface; to appear; to emerge; to show up; to loom (up) |
1 | ざる | ざる (笊) : 1. draining basket (traditionally made of bamboo); colander; strainer; sieve 2. something full of holes |
1 | すくい上げる | すくいあげる (すくい上げる) : to scoop up; to dip up |
1 | 切り分ける | きりわける (切り分ける) : to cut up; to cut and discard; to eliminate systematically (in fault-finding); to isolate |
1 | まる | まる (○) : 1. circle (sometimes used for zero) 2. 'correct' (when marking) |
1 | ごと | ごと (毎) : each; every |
1 | かじりつく | かぶりつく (かぶり付く) : 1. to bite into; to sink one's teeth into 2. to stick to; to cling to; to hold on to |
1 | 味わう | あじわう (味わう) : 1. to taste; to savor; to savour; to relish 2. to appreciate; to enjoy; to relish; to digest |
1 | 制限時間 | せいげんじかん (制限時間) : time limit |
1 | 分間 | ふんかん (分間) : minutes (period of) |
1 | 主催 | しゅさい (主催) : sponsorship (i.e. conducting under one's auspices); promotion; organizing; organising; hosting; staging |
1 | 想定 | そうてい (想定) : hypothesis; supposition; assumption |
1 | 期間中 | きかんちゅう (期間中) : during; for the duration of |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | 甘く | うまく (上手く) : 1. skilfully; skillfully; well; aptly; cleverly 2. successfully; smoothly |
1 | 幸せ | しあわせ (幸せ) : happiness; good fortune; luck; blessing |
1 | 埼玉県 | さいたまけん (埼玉県) : Saitama prefecture (Kanto area) |
1 | 友人 | ゆうじん (友人) : friend |
1 | 得 | とく (得) : 1. profit; advantage; benefit; gain 2. rebirth in paradise, entering nirvana |
1 | 絶対 | ぜったい (絶対) : 1. definitely; absolutely; unconditionally 2. absolute; unconditional; unmistakable |
1 | 思う | おもう (思う) : 1. to think; to consider; to believe; to reckon 2. to think (of doing); to plan (to do) |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |