Uber Eats Japanは、秋の交通安全週間に合わせ、プロテクターとリフレクターを備える配達パートナー向けジャケットを制作した。デザインはfragmentが手掛けた。全国の「ダイヤモンド」ランクの配達パートナーの中から抽選で300名にプレゼントされる。
【この記事に関する別の画像を見る】
Uber Eats Japanが、ファッションを通じて配達時の安全意識を高めたいという想いで藤原ヒロシ氏に制作を依頼。藤原ヒロシ氏が主宰するfragmentがデザインを手掛けた。機能的でミニマルな、Uber Eatsの限定アイテム。特別デザインとして、右袖にはサンダーボルトのリフレクタープリント、左胸にUber EatsとfragmentのWネームを配置している。
胸部にはオートバイウェアブランド「KOMINE」製の着脱式プロテクターが、袖・肩・背面には夜間の視認性を高める蛍光材リフレクターがそれぞれ装備されている。ジャケット全体は撥水仕様。襟部分に折りたたみ式のフードが収納されている。
| # | 言葉 | 意味 | 
|---|---|---|
| 3 | 配達 | はいたつ (配達) : delivery | 
| 2 | 制作 | せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development | 
| 2 | 手掛ける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after | 
| 2 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance | 
| 2 | 藤原 | えりあね (藤原) : Eriane (surname) | 
| 2 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan | 
| 2 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony | 
| 1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up | 
| 1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for | 
| 1 | 向け | むけ (向け) : intended for ...; oriented towards ...; aimed at ... | 
| 1 | 全国 | ぜんこく (全国) : the whole country | 
| 1 | 抽選 | ちゅうせん (抽選) : lottery; raffle; drawing (of lots) | 
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account | 
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related | 
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait | 
| 1 | 通ずる | つうずる (通ずる) : 1. to be open (to traffic); to lead to; to communicate (with) 2. to flow (liquid, current); to pass; to get through to | 
| 1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense | 
| 1 | 想い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart | 
| 1 | 依頼 | いらい (依頼) : 1. request; commission; entrusting (with a matter) 2. dependence; reliance | 
| 1 | 主宰 | しゅさい (主宰) : supervision; superintendence; chairmanship; chairman | 
| 1 | 機能的 | きのうてき (機能的) : functional; efficient | 
| 1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction | 
| 1 | 左胸 | ひだりむね (左胸) : left breast; left side of the chest | 
| 1 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout | 
| 1 | 胸部 | きょうぶ (胸部) : chest; breast | 
| 1 | 製 | せい (製) : -made; make | 
| 1 | 着脱 | ちゃくだつ (着脱) : attaching and detaching; putting on and removing | 
| 1 | 袖 | そで (袖) : 1. sleeve 2. wing (of a stage, desk, gate, etc.) | 
| 1 | 肩 | かた (肩) : shoulder | 
| 1 | 背面 | はいめん (背面) : rear; back; reverse | 
| 1 | 夜間 | やかん (夜間) : night; nighttime | 
| 1 | 視認 | しにん (視認) : visual confirmation; sighting | 
| 1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention | 
| 1 | 蛍光 | けいこう (蛍光) : fluorescence | 
| 1 | 材 | ざい (材) : 1. wood; lumber; timber 2. (raw) material; stuff; ingredients | 
| 1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively | 
| 1 | 装備 | そうび (装備) : equipment | 
| 1 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) | 
| 1 | 撥水 | はっすい (撥水) : water repellency | 
| 1 | 仕様 | しよう (仕様) : 1. way; method; means; resource; remedy 2. (technical) specification | 
| 1 | 襟 | えり (襟) : 1. collar; lapel; neckband; neck 2. nape of the neck; scruff of the neck | 
| 1 | 部分 | ぶぶん (部分) : portion; section; part | 
| 1 | 折りたたむ | おりたたむ (折り畳む) : to fold up; to fold into layers | 
| 1 | 収納 | しゅうのう (収納) : 1. storage; putting or stowing away 2. receipt (of funds, payment, etc.) |