格安通販サイトSHEINに、米保険会社CEO殺人事件で起訴された被告をモデルとした広告画像が掲載された。画像はすぐに削除されたが、経緯は不明のまま。AIを使って生成されたものと見られ、議論を呼んでいる。
【画像】AI生成画像か?実際の広告がこちら
格安ショッピングサイトの「SHEIN」で掲載されたある画像。PRのための広告画像だが、その商品よりも起用された“モデル”に注目が集まっている。
モデルの男は、2024年12月に起きた殺人事件で起訴されたルイジ・マンジョーネ被告。アメリカの大手保険会社であるユナイテッドヘルスケアの最高経営責任者(CEO)、ブライアン・トンプソン氏を銃撃して殺害した容疑で逮捕、起訴された。
現在、ニューヨークのメトロポリタン拘置所に勾留され判決を待っている。
マンジョーネ被告の逮捕以来、この事件は保険・医療制度の腐敗から彼の容姿に関するミームまで、あらゆる話題を巻き起こしている。
4900万人もの顧客を抱えるユナイテッドヘルスケアは2021年、救急医療のうち「緊急性を認めない」としたものに対して支払いを拒否する計画を打ち出したことで広く批判の的になっていた。
こうした背景から、医療費の支払いに苦しむアメリカ国民の間でマンジョーネ被告を英雄視する動きが起こった。裁判の弁護費用のために設立されたクラウドファンディングには100万ドル(約1億4700万円)以上の寄付金が集まっている。
広告画像が問題視されてから、SHEINはサイト上から当該の画像を削除したと報じられた。
ABCニュースへの声明で同社は「問題の画像は第三者のベンダーから提供されたもので、発見後直ちに削除した」として、以下のように述べている。
「サイト上のすべての出品物に対して厳格な基準を設けている」「徹底的な調査を実施し、監視プロセスを強化するとともに、当社のポリシーに基づき当該出品者に対して適切な措置を講じる」
画像の生成について詳細は明らかになっていないが、マンジョーネ被告が勾留中であることから本人の写真である可能性は低く、AIを使って生成されたものであるという見方が強い。
BBCがAmazon Rekognitionという顔認識ツールを使って検証を行った結果、「広告の画像とマンジョーネ本人の写真に99.9%の類似度を確認した」と報じている。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
5 | 被告 | ひこく (被告) : defendant; the accused |
5 | 広告 | こうこく (広告) : 1. advertisement; advertising 2. announcement; notice |
4 | 生成 | せいせい (生成) : creation; generation; formation; derivation |
3 | 起訴 | きそ (起訴) : prosecution; indictment |
3 | 削除 | さくじょ (削除) : deletion; elimination; erasure; striking out |
3 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
3 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 格安 | かくやす (格安) : cheap; reasonable |
2 | 保険会社 | ほけんがいしゃ (保険会社) : insurance company |
2 | 殺人事件 | さつじんじけん (殺人事件) : murder case |
2 | 掲載 | けいさい (掲載) : publication (e.g. of an article in a newspaper); carrying (e.g. a story); running (e.g. a serial); insertion (e.g. of an advertisement); printing; posting (e.g. on the web) |
2 | 集まる | あつまる (集まる) : to gather; to collect; to assemble |
2 | 逮捕 | たいほ (逮捕) : arrest; apprehension; capture |
2 | 勾留 | こうりゅう (勾留) : detention pending trial; confinement; custody |
2 | 支払い | しはらい (支払い) : payment |
2 | 当該 | とうがい (当該) : appropriate (e.g. authorities); concerned; relevant; said; aforementioned; competent; applicable; respective |
2 | 報ずる | ほうずる (報ずる) : to inform; to report |
2 | 出品 | しゅっぴん (出品) : exhibiting; showing; putting on display; putting up for sale; entering (a work into a competition); submitting |
2 | 本人 | ほんにん (本人) : the person in question; the person themselves; said person |
1 | 通販 | つうはん (通販) : online shopping; e-commerce; mail order |
1 | 経緯 | いきさつ (経緯) : 1. details; particulars; whole story; sequence of events; chronology; circumstances; how it started; how things got this way 2. longitude and latitude |
1 | 不明 | ふめい (不明) : 1. unclear; obscure; indistinct; uncertain; ambiguous 2. unknown; unidentified |
1 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
1 | 議論 | ぎろん (議論) : argument; discussion; dispute; controversy |
1 | 呼ぶ | よぶ (呼ぶ) : 1. to call out (to); to call; to invoke 2. to summon (a doctor, etc.) |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 起用 | きよう (起用) : appointment (to a position, job, etc.); being used for a role; promotion |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 起きる | おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake |
1 | 大手 | おおて (大手) : 1. major company; big company 2. front castle gate |
1 | 最高経営責任者 | さいこうけいえいせきにんしゃ (最高経営責任者) : chief executive officer; CEO |
1 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
1 | 銃撃 | じゅうげき (銃撃) : shooting; gunning (down) |
1 | 殺害 | さつがい (殺害) : killing; murder |
1 | 容疑 | ようぎ (容疑) : suspicion; charge |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 拘置所 | こうちしょ (拘置所) : prison; detention house; detention center; jail |
1 | 判決 | はんけつ (判決) : judicial decision; judgement; judgment; sentence; decree |
1 | 待つ | まつ (待つ) : 1. to wait 2. to await; to look forward to; to anticipate |
1 | 以来 | いらい (以来) : since; henceforth |
1 | 事件 | じけん (事件) : event; affair; incident; case; plot; trouble; scandal |
1 | 保険 | ほけん (保険) : insurance; guarantee |
1 | 医療制度 | いりょうせいど (医療制度) : health care system |
1 | 腐敗 | ふはい (腐敗) : 1. decomposition; putrefaction; putrescence; spoilage 2. corruption; degeneracy; decay; depravity |
1 | 容姿 | ようし (容姿) : (physical) appearance (of a person); one's face and figure |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
1 | 話題 | わだい (話題) : topic; subject |
1 | 巻き起こす | まきおこす (巻き起こす) : to create (a sensation); to give rise to (controversy) |
1 | 顧客 | こきゃく (顧客) : customer; client; patron |
1 | 抱える | かかえる (抱える) : 1. to hold or carry under or in the arms 2. to have (esp. problems, debts, etc.) |
1 | 救急医療 | きゅうきゅういりょう (救急医療) : emergency medicine |
1 | 緊急 | きんきゅう (緊急) : urgency; emergency |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 認める | したためる (認める) : 1. to write (e.g. a letter); to draw up (a document); to take down (e.g. notes) 2. to have (lunch, dinner, etc.); to eat |
1 | 拒否 | きょひ (拒否) : refusal; rejection; denial; veto |
1 | 打ち出す | うちだす (打ち出す) : 1. to emboss 2. to print out; to print |
1 | 広く | ひろく (広く) : widely; far and wide; extensively; universally |
1 | 批判 | ひはん (批判) : criticism; judgement; judgment; comment |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | 医療費 | いりょうひ (医療費) : medical expenses; doctor's bill |
1 | 苦しむ | くるしむ (苦しむ) : to suffer; to groan; to be worried |
1 | 国民 | こくみん (国民) : people (of a country); nation; citizen; national |
1 | 雄視 | ゆうし (雄視) : overwhelming; overpowering; prevailing |
1 | 動き | うごき (動き) : 1. movement; move; motion 2. trend; development; change; fluctuation |
1 | 起こる | おこる (起こる) : to occur; to happen |
1 | 裁判 | さいばん (裁判) : trial; judgement; judgment |
1 | 弁護 | べんご (弁護) : defense; defence; pleading; advocacy |
1 | 費用 | ひよう (費用) : cost; expense |
1 | 設立 | せつりつ (設立) : 1. establishment; founding 2. incorporation (of a business) |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 寄付金 | きふきん (寄付金) : donation; contribution; endowment |
1 | 問題視 | もんだいし (問題視) : viewing as a problem; problematizing |
1 | 声明 | せいめい (声明) : declaration; statement; proclamation |
1 | 同社 | どうしゃ (同社) : the same firm |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 発見 | はっけん (発見) : discovery; detection; finding |
1 | 直ちに | ただちに (直ちに) : 1. at once; immediately; right away; without delay 2. directly (face, lead to, etc.); automatically (mean, result in, etc.) |
1 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 厳格 | げんかく (厳格) : strict; severe; stern; rigid; rigorous; tough |
1 | 基準 | きじゅん (基準) : standard; basis; criterion; norm; reference; datum |
1 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
1 | 徹底的 | てっていてき (徹底的) : thorough; exhaustive; complete |
1 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 監視 | かんし (監視) : monitoring; watching; observation; surveillance; guarding; supervision; lookout |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
1 | 当社 | とうしゃ (当社) : 1. (this) shrine 2. (this) company; (this) firm |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 適切 | てきせつ (適切) : appropriate; suitable; fitting; apt; proper; right; pertinent; relevant |
1 | 措置 | そち (措置) : measure; step; action |
1 | 講じる | こうじる (講じる) : 1. to take measures; to work out a plan 2. to lecture; to read aloud |
1 | 詳細 | しょうさい (詳細) : 1. details; particulars; specifics 2. detailed; specific; minute |
1 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 見方 | みかた (見方) : 1. viewpoint; point of view 2. way of understanding; way of appreciating; how to look at something (e.g. noh, train schedule) |
1 | 顔認識 | かおにんしき (顔認識) : facial recognition |
1 | 検証 | けんしょう (検証) : verification; inspection |
1 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 類似度 | るいじど (類似度) : degree of similarity |
1 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |