BACKSEAT暗号資産交換業とロイヤリティ マーケティングは、Pontaポイントを活用した暗号資産(仮想通貨)運用体験サービス「Pontaビットコin牧場」を開始した。開始を記念し、総額1,000万円相当のPontaポイントをプレゼントするキャンペーンも実施される。
【この記事に関する別の画像を見る】
「Pontaビットコin牧場」は、Ponta会員が保有するPontaポイントを用いて、擬似的な資産運用を体験できるシミュレーションサービス。Pontaのオウンドメディアや、Pontaアプリから利用できる(近日中にメニューが設置される)。
本サービスでは、Pontaポイントを「牧場運用ポイント」に交換して運用。実際の暗号資産の購入や売買は行なわれず、仮想的な価格変動に基づいてポイントが増減する。運用対象はアクティブコース、バランスコース、BTC(ビットコイン)、USDCの4種類が用意される。
「牧場」をモチーフに、運用対象を農作物に置き換えて設計されており、運用実績に利益が出ると作物が育つという形。収穫した作物は、モンスターの「ビットコ」に与えることで成長していく仕組みで、「楽しみながら擬似的な資産運用を体験できる」としている。
運用したポイントは、Pontaポイントに交換でき、Ponta提携店・サービスで使用できる。牧場運用ポイントからPontaポイントへ交換する際には、1%の手数料がかかる。
サービス開始を記念した「Pontaビットコin牧場スタートキャンペーン」が実施される。期間中に「Pontaビットコin牧場」でポイント運用を開始し、利用の感想などを所定の応募フォームに回答したユーザーを対象に抽選で総額1,000万円相当のPontaポイントがプレゼントされる。1等は10万Pontaポイントで、10名。2等は5万Pontaポイントで20名、3等は1万Pontaポイントで96名、4等は88Pontaポイントで8万名。キャンペーン期間は10月31日まで。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | Ponta | ぽんた (ポン太) : Ponta (given) |
8 | 運用 | うんよう (運用) : 1. making use of; application; practical use; effective management (e.g. of funds) 2. operation; handling; steering (esp. a boat) |
7 | 牧場 | ぼくじょう (牧場) : 1. farm (livestock); stock farm; ranch; station 2. pasture; meadow; grazing land |
4 | 交換 | こうかん (交換) : exchange; interchange; switching; reciprocity; barter; substitution; replacement; clearing (of checks, cheques) |
4 | 等 | など (等) : 1. et cetera; etc.; and the like; and so forth 2. or something |
3 | 暗号 | あんごう (暗号) : code; password; cipher |
3 | 資産 | しさん (資産) : property; fortune; means; assets |
3 | 体験 | たいけん (体験) : (practical) experience; personal experience; hands-on experience; first-hand experience |
3 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
3 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
2 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
2 | 総額 | そうがく (総額) : sum total; total amount |
2 | 相当 | そうとう (相当) : 1. corresponding to (in meaning, function, etc.); being equivalent to 2. appropriate; suitable; befitting; proportionate |
2 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
2 | 擬似 | ぎじ (疑似) : 1. pseudo; quasi; false; para-; mock; sham 2. suspected (case, e.g. of disease) |
2 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
2 | 資産運用 | しさんうんよう (資産運用) : asset management |
2 | 作物 | さくぶつ (作物) : literary work |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 仮想通貨 | かそうつうか (仮想通貨) : virtual currency; cryptocurrency |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 会員 | かいいん (会員) : member; the membership |
1 | 保有 | ほゆう (保有) : possession; retention; maintenance |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 近日 | きんじつ (近日) : soon; in a few days |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
1 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
1 | 売買 | ばいばい (売買) : trade; buying and selling; trafficking (e.g. of humans, arms, drugs); dealing |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 仮想的 | かそうてき (仮想的) : virtual |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 変動 | へんどう (変動) : change; fluctuation |
1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from |
1 | 増減 | ぞうげん (増減) : increase and decrease; fluctuation |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 農作物 | のうさくぶつ (農作物) : crops; agricultural produce |
1 | 置き換える | おきかえる (置き換える) : to replace; to move; to change the position of |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 利益 | りえき (利益) : 1. profit; gains 2. benefit; advantage; interest (of the public, etc.) |
1 | 育つ | そだつ (育つ) : to be raised (e.g. child); to be brought up; to grow (up) |
1 | 収穫 | しゅうかく (収穫) : 1. harvest; crop; ingathering 2. fruits (of one's labors); gain; result; returns |
1 | 与える | あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply |
1 | 成長 | せいちょう (成長) : 1. growth; development; growing up; becoming an adult 2. growth (of a company, the economy, etc.) |
1 | 仕組み | しくみ (仕組み) : 1. structure; construction; arrangement; contrivance; mechanism; workings 2. plan; plot; contrivance |
1 | 提携 | ていけい (提携) : cooperation; tie-up; joint business; partnership; alliance; sponsorship |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | 手数料 | てすうりょう (手数料) : (handling) fee; charge (e.g. for a cancellation); commission; brokerage |
1 | 期間中 | きかんちゅう (期間中) : during; for the duration of |
1 | 感想 | かんそう (感想) : impressions; thoughts; feelings; reactions |
1 | 所定 | しょてい (所定) : prescribed; designated; appointed; fixed |
1 | 回答 | かいとう (回答) : reply; answer |
1 | 抽選 | ちゅうせん (抽選) : lottery; raffle; drawing (of lots) |