スウォッチ グループ ジャパンは、腕時計ブランド「ハミルトン」の新作として、専用ムーブメントによりパワーリザーブ表示が可能になった「カーキ フィールド メカ パワーリザーブ」を発売した。手巻きの機械式腕時計で、価格はNATOストラップモデルが134,200円、ステンレスブレスレットモデルが149,600円。
【この記事に関する別の画像を見る】
ミリタリーウォッチやフィールドウォッチとして人気の「ハミルトン カーキ フィールド」の機械式モデルに追加される新型で、ダイヤルの9時位置に、ブランド初のパワーリザーブ表示機能を備えたのが特徴。赤色で「F」(Full、満タン)と「E」(Empty、空)を分かりやすく表示するほか、小針は時分針と協調したデザインになっている。
外観は、カーキ フィールドが持つ無駄を省いた実用性重視のデザインや、サンドブラスト加工によるマットな質感、配色を継承する一方、新型ムーブメントに合わせて細部まで再設計が行なわれた。
時分針やインデックスに塗布される夜光塗料は、ヴィンテージテイストを演出するオールドラジウムカラーのスーパールミノバ。ダイヤルカラーはブラックとホワイトをラインナップする。
搭載されるムーブメントは機械式で手巻きのETA製「キャリバーH-23」。ハミルトンのために開発された新型ムーブメントで、パワーリザーブは約80時間を実現している。
パワーリザーブ表示針は、主動力源であるぜんまいを収めた香箱とディファレンシャル機構で接続され、標準持続時間を示す。衝撃などによる同期ずれを防ぐスリップスプリングを搭載しており、ぜんまいの巻き上げ中に自動で再同期する機構によりパワーリザーブ表示の精度を保つ仕組み。またスリップスプリングは、巻き上げきった時にリューズが固く止まるのを防いでムーブメントへの負荷を抑える働きもあり、長期的な信頼性につなげるとしている。
ステンレススチール製ブレスレットは3列でバタフライバックル付き。イージークリックシステムが採用され簡単に取り外しできる。NATOストラップはグリーンで、ブラウンのレザーループ付き。風防は反射防止加工のサファイアクリスタル。防水性能は10気圧防水。本体サイズはケース径が40mm、厚さが11.95mm。ラグ幅は20mm。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
3 | 機械 | きかい (機械) : 1. machine; mechanism 2. instrument; appliance; apparatus |
3 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
3 | 針 | はり (針) : 1. needle; pin 2. hook |
2 | 手巻き | てまき (手巻き) : 1. rolling by hand (e.g. sushi roll, cigarette); winding by hand (e.g. watch) 2. hand-rolled sushi (usu. cone-shaped) |
2 | 式 | しき (式) : 1. equation; formula; expression 2. ceremony |
2 | 時分 | じぶん (時分) : time; hour; season; time of the year |
2 | 加工 | かこう (加工) : manufacturing; processing; treatment; machining |
2 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
2 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
2 | 製 | せい (製) : -made; make |
2 | ぜんまい | ばね (発条) : spring (e.g. coil, leaf); mainspring; power spring |
2 | 機構 | きこう (機構) : mechanism; organization; organisation |
2 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid |
2 | 巻き上げる | まきあげる (巻き上げる) : 1. to roll up; to hoist; to heave up 2. to take away; to rip off (e.g. money from someone) |
2 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
2 | 防水 | ぼうすい (防水) : waterproofing; making watertight |
1 | 腕時計 | うでどけい (腕時計) : wristwatch; watch |
1 | 新作 | しんさく (新作) : new work; new production |
1 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 発売 | はつばい (発売) : sale; offering for sale; release (for sale); launch (product) |
1 | 価格 | かかく (価格) : price; value; cost |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 人気 | にんき (人気) : 1. popularity; public favor 2. condition (e.g. market); tone; character; nature |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
1 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 赤色 | あかいろ (赤色) : 1. red; red color (colour) 2. red-colored; red |
1 | 満タン | まんタン (満タン) : 1. full tank (esp. of gasoline) 2. full capacity (of a battery, receptacle, etc.) |
1 | 分かる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |
1 | 小針 | おはり (小針) : Ohari (surname) |
1 | 協調 | きょうちょう (協調) : cooperation; conciliation; harmony; coordination |
1 | 外観 | がいかん (外観) : outward appearance; exterior appearance; outward show; looks |
1 | 無駄 | むだ (無駄) : futility; waste; uselessness; pointlessness; idleness |
1 | 省く | はぶく (省く) : 1. to omit; to leave out; to exclude; to eliminate 2. to curtail; to save; to cut down; to economize; to economise |
1 | 実用 | じつよう (実用) : practical use; utility |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
1 | 質感 | しつかん (質感) : feel (of a material); texture |
1 | 配色 | はいしょく (配色) : color scheme; colour scheme |
1 | 継承 | けいしょう (継承) : 1. inheritance; succession; accession 2. share-alike |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 細部 | さいぶ (細部) : details; particulars |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 塗布 | とふ (塗布) : application (of ointment, etc.) |
1 | 夜光 | やこう (夜光) : nocturnal luminescence; noctilucence |
1 | 塗料 | とりょう (塗料) : paints; painting material |
1 | 演出 | えんしゅつ (演出) : production (e.g. play); direction |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 主動 | しゅどう (主動) : leadership |
1 | 収める | おさめる (収める) : 1. to dedicate; to make an offering; to pay (fees) 2. to supply |
1 | 香箱 | こうばこ (香箱) : incense box |
1 | 接続 | せつぞく (接続) : 1. connection; attachment; union; join; joint; link 2. changing trains |
1 | 標準 | ひょうじゅん (標準) : standard; level; norm |
1 | 持続 | じぞく (持続) : continuation; persisting; lasting; sustaining; enduring |
1 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
1 | 衝撃 | しょうげき (衝撃) : shock; impact; crash |
1 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
1 | 同期 | どうき (同期) : 1. same period; corresponding period 2. same year (of graduation, entering a company, etc.); contemporary; classmate |
1 | 精度 | せいど (精度) : precision; accuracy |
1 | 保つ | たもつ (保つ) : 1. to keep; to preserve; to hold; to retain; to maintain; to sustain 2. to last; to endure; to keep well (food); to wear well; to be durable |
1 | 仕組み | しくみ (仕組み) : 1. structure; construction; arrangement; contrivance; mechanism; workings 2. plan; plot; contrivance |
1 | 負荷 | ふか (負荷) : burden; load (e.g. CPU time, electricity, etc.) |
1 | 抑える | おさえる (抑える) : 1. to keep within limits (e.g. spending); to restrain (e.g. emotions); to control; to curb; to hold in check 2. to hold back (e.g. an enemy); to check; to curb; to contain; to quell; to subdue; to suppress; to repress |
1 | 働き | はたらき (働き) : 1. work; labor; labour 2. achievement; performance; ability; talent |
1 | 長期的 | ちょうきてき (長期的) : long-term |
1 | 信頼性 | しんらいせい (信頼性) : credibility; authenticity; confidence; reliability |
1 | つなげる | つなげる (繋げる) : 1. to connect 2. to tie; to fasten |
1 | 列 | れつ (列) : 1. row; line; file; column; queue; rank; procession 2. company (of someone); group; ranks |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 取り外す | とりはずす (取り外す) : to dismantle; to demount; to take something away; to detach |
1 | 風防 | ふうぼう (風防) : protection against wind; windbreak |
1 | 反射 | はんしゃ (反射) : 1. reflection; reverberation 2. reflex; reflexes |
1 | 防止 | ぼうし (防止) : prevention; check |
1 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
1 | 気圧 | きあつ (気圧) : atmospheric pressure |
1 | 本体 | ほんたい (本体) : 1. substance; real form 2. main part; main unit; body (of a machine) |
1 | 径 | みち (道) : 1. road; path; street; lane; passage 2. route; way |
1 | 厚 | あつ (厚) : thickness |
1 | 幅 | はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude |