独立行政法人情報処理推進機構(IPA)と一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会は7月9日、新たな人材層の育成を目的とした新プログラム「セキュリティ・キャンプコネクト」を開設し、9月6日から7日に、東京でプレ開催を行うと発表した。
「セキュリティ・キャンプコネクト」では、セキュリティ以外の分野を専門とする人々を広く募集し、セキュリティの考え方や視点に触れる機会を提供する。異なる分野のバックグラウンドを持つ参加者がセキュリティ的な視点を身につけることで、従来の枠にとらわれない新しいセキュリティ人材層の発掘・育成を行う。
IPAとセキュリティ・キャンプ協議会では、セキュリティ・キャンプコネクトに参加するメリットとして下記を挙げている。
・セキュリティに関する知識と視点を特定の専門分野に取り入れ、新たな社会的価値を生み出し、将来の仕事や研究、社会貢献の道を広げることができる
・従来のセキュリティの枠にとらわれない、新しい視点や可能性を得ることができる
・各分野の第一線で活躍するエキスパートから学ぶ機会を得られる
・分野を越えて交流できる仲間やネットワークを築くことができる
・概要
日時:9月6日13:00~9月7日16:30(2日間)
会場:独立行政法人情報処理推進機構(IPA)13階会議室
締切:7月28日16:00必着
定員:講義は3クラスで実施し、各クラスの定員は下記の通り
法律×セキュリティ・クラス:5名
AIレッドチーミング・クラス:5名
デバイス×セキュリティ・クラス:5名
参加資格:日本国内に居住する、2025年4月1日時点において18歳以上、2026年4月1日時点において25~30歳以下の大学院生・学生
参加費:無料、交通費・宿泊費については既定額を支給
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 分野 | ぶんや (分野) : field; sphere; realm; division; branch |
4 | 視点 | してん (視点) : opinion; point of view; visual point |
2 | 独立行政法人 | どくりつぎょうせいほうじん (独立行政法人) : independent administrative corporation (institution, agency) |
2 | 情報処理推進機構 | じょうほうしょりすいしんきこう (情報処理推進機構) : Information-technology Promotion Agency (organization) |
2 | 協議会 | きょうぎかい (協議会) : conference; council; convention |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | 人材 | じんざい (人材) : 1. capable person; talented person 2. human resources; personnel |
2 | 層 | そう (層) : 1. layer; stratum; seam; bed 2. class; stratum; bracket; group |
2 | 育成 | いくせい (育成) : rearing; training; nurture; cultivation; promotion |
2 | 専門 | せんもん (専門) : speciality; specialty; subject of study; expert; area of expertise |
2 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
2 | 枠 | わく (枠) : 1. frame; framework 2. border; box |
2 | とらわれる | とらわれる (捕らわれる) : 1. to be caught; to be captured; to be taken prisoner; to be arrested; to be apprehended 2. to be seized with (fear, etc.); to be a slave to; to stick to; to adhere to; to be swayed by |
2 | 下記 | かき (下記) : the following |
2 | 各 | かく (各) : each; every; all |
2 | 定員 | ていいん (定員) : 1. fixed number (of people); prescribed number (of regular personnel, students, etc.); quota; numerical limit; complement 2. capacity (of a bus, boat, theatre, etc.); seating capacity |
2 | 時点 | じてん (時点) : point in time; occasion |
2 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 一般社団法人 | いっぱんしゃだんほうじん (一般社団法人) : general incorporated association |
1 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 開設 | かいせつ (開設) : establishment; opening; setting up; inauguration |
1 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
1 | 広く | ひろく (広く) : widely; far and wide; extensively; universally |
1 | 募集 | ぼしゅう (募集) : 1. recruitment; invitation; selection; advertisement; taking applications 2. raising (funds, donations, etc.); collection; subscription; solicitation |
1 | 考え方 | かんがえかた (考え方) : way of thinking |
1 | 触れる | ふれる (触れる) : 1. to touch; to feel 2. to touch (with) |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 参加者 | さんかしゃ (参加者) : participant; entrant |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 身 | み (身) : 1. body 2. oneself |
1 | 発掘 | はっくつ (発掘) : 1. excavation; exhumation 2. discovery (e.g. new talent) |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 知識 | ちしき (知識) : knowledge; information |
1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
1 | 取り入れる | とりいれる (取り入れる) : 1. to harvest; to reap 2. to take in; to gather in |
1 | 社会的 | しゃかいてき (社会的) : social; societal; societary |
1 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
1 | 生み出す | うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being |
1 | 社会貢献 | しゃかいこうけん (社会貢献) : contribution to society |
1 | 広げる | ひろげる (広げる) : 1. to spread; to extend; to expand; to enlarge; to widen; to broaden 2. to unfold; to open; to unroll; to unwrap |
1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability |
1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers |
1 | 活躍 | かつやく (活躍) : 1. activity (esp. energetic); great efforts; conspicuous service 2. to flourish; to participate actively; to play an active role |
1 | 学ぶ | まなぶ (学ぶ) : to study (in depth); to learn; to take lessons in |
1 | 越える | こえる (越える) : 1. to cross over; to cross; to pass through; to pass over (out of); to go beyond; to go past 2. to exceed; to surpass; to be more (than) |
1 | 交流 | こうりゅう (交流) : 1. exchange (e.g. cultural); interchange; interaction; mingling; mixing; coming together 2. alternating current; AC |
1 | 仲間 | ちゅうげん (中間) : samurai's attendant; footman |
1 | 築く | きずく (築く) : 1. to build; to construct; to erect 2. to amass (e.g. fortune); to pile up |
1 | 概要 | がいよう (概要) : outline; summary; overview; synopsis; abstract; abridgment; abridgement |
1 | 日時 | にちじ (日時) : date and time |
1 | 日間 | ひあい (日間) : 1. number of days; period of days 2. daily interest rate |
1 | 締切 | しめきり (締め切り) : 1. deadline; closing; cut-off; end 2. cofferdam |
1 | 必着 | ひっちゃく (必着) : must arrive; must be received |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 通り | とおり (通り) : 1. avenue; street; way; road 2. coming and going; street traffic |
1 | 参加資格 | さんかしかく (参加資格) : entry qualifications; joining qualifications |
1 | 日本国内 | にほんこくない (日本国内) : Japanese domestic |
1 | 居住 | きょじゅう (居住) : residence; abode; dwelling |
1 | 大学院生 | だいがくいんせい (大学院生) : graduate student |
1 | 参加費 | さんかひ (参加費) : entrance fee; participation cost |
1 | 無料 | むりょう (無料) : free (of charge); gratuitous |
1 | 交通費 | こうつうひ (交通費) : traveling expenses; travelling expenses; carfare |
1 | 宿泊費 | しゅくはくひ (宿泊費) : hotel charge; lodging expense |
1 | 定額 | ていがく (定額) : ration; fixed amount |
1 | 支給 | しきゅう (支給) : provision; supply; payment; allowance; grant |