あらゆる面が進化した!
【写真を見る】新型レクサスISの全貌(50枚)
9月9日、レクサスは、新しい「IS」を発表した。
新しいレクサスISは、IS300hとIS350の2種類を設定。「熟成」を開発のキーワードとし、これまでISが追求してきた「ドライバーがクルマと対話できる気持ちのいい走り」と「アグレッシブでスポーティなデザイン」に、より磨きをかけたという。
エクステリアのうちフロントまわりは、新しいスピンドルグリルで、低重心かつワイドなスタンスをさらに強調。“F SPORT”には、空力性能を強化した新形状のリヤスポイラーを採用。床下から車両背面へ巻き上がる空気の流れを増加させることで、リヤの揚力を低減し、優れた空力操安性能を実現した。
足まわりでは、アルミホイールのデザインを一新。標準モデルは18インチで、“F SPORT”と“version L”は19インチとなる。ボディカラーは、新たに「ニュートリノグレー」を追加した合計8色とした。
インテリアは、マルチメディアシステムを刷新。センターディスプレイを全車12.3インチのタッチパネルに統一。搭載位置と角度を工夫し、センターディスプレイの高さがドライバーの視界を妨げず、走行中でも操作しやすいコクピットを構築した。
メーターパネルには12.3インチのフル液晶タイプを採用。表示コンテンツのより細かなパーソナライズにも対応した。コンソール上面とスタートスイッチベゼルには、竹材を使った「Forged bamboo」を開発し、採用する。
インパネ中段部には、運転時の邪魔にならない水平基調のラインイルミネーションを配置。照明色は、14色のテーマカラーに加え、好みで選べる50色のカスタムカラーを設定した。センターコンソール前方のワイヤレス充電スペースは、ユーザーの使いやすい位置に設置。各種スマートフォンに対応可能なサイズとしたGen5を採用する。
インテリアカラーには、新規開発色の「プロミネンス」を“F SPORT”に設定。太陽を覆う神秘的な紅炎をイメージしたという。
オーディオシステムには、10スピーカーシステムを全車標準設定。さらに、17スピーカー構成される「マークレビンソン」も用意した。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
4 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
3 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 空力 | くうりき (空力) : aerodynamics |
2 | 性能 | せいのう (性能) : ability; performance; efficiency |
2 | 標準 | ひょうじゅん (標準) : standard; level; norm |
2 | 位置 | いち (位置) : place; situation; position; location |
2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | あらゆる | あらゆる (有らゆる) : all; every |
1 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 種類 | しゅるい (種類) : 1. variety; kind; type; category 2. counter for kinds, species, etc. |
1 | 熟成 | じゅくせい (熟成) : maturing; ripening; aging; ageing; curing; fermenting |
1 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after |
1 | 対話 | たいわ (対話) : dialogue; discussion; conversation; interaction |
1 | 走り | はしり (走り) : 1. running 2. gliding |
1 | 磨き | みがき (磨き) : polish; improvement; burnishing |
1 | 低 | てい (低) : low (level, value, price, etc.) |
1 | 重心 | じゅうしん (重心) : 1. centre of gravity (center) 2. centroid; barycenter |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 新形 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | 状 | じょう (状) : 1. form; shape; appearance 2. state; condition; circumstances |
1 | 床下 | ゆかした (床下) : under the floor |
1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
1 | 背面 | はいめん (背面) : rear; back; reverse |
1 | 巻き上がる | まきあがる (巻き上がる) : to roll up; to be rolled up |
1 | 流れ | ながれ (流れ) : 1. flow (of a fluid or gas); stream; current 2. flow (of people, things); passage (of time); tide; passing; (changing) trends; tendency |
1 | 増加 | ぞうか (増加) : increase; rise; growth; addition; increment |
1 | 揚力 | ようりょく (揚力) : dynamic lift; lifting power |
1 | 低減 | ていげん (低減) : decrease; reduction; fall; depreciation; mitigation |
1 | 優れる | すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel |
1 | 操 | みさお (操) : 1. fidelity; honour; honor; constancy 2. chastity (of a woman); faithfulness (e.g. to one's husband) |
1 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
1 | 一新 | いっしん (一新) : complete change; reform; restoration; remodeling; remodelling; renewal |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 追加 | ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix |
1 | 合計 | ごうけい (合計) : sum total; total amount |
1 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
1 | 統一 | とういつ (統一) : unity; consolidation; uniformity; unification; compatible |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 角度 | かくど (角度) : angle |
1 | 工夫 | くふう (工夫) : 1. devising (a way); contriving; figuring out; coming up with; working out; inventing 2. device; design; idea; plan; invention |
1 | 視界 | しかい (視界) : field of vision; visibility; view; visual field; (one's) ken |
1 | 妨げる | さまたげる (妨げる) : to disturb; to prevent; to obstruct; to hinder |
1 | 走行中 | そうこうちゅう (走行中) : while running; while moving; in motion |
1 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
1 | 構築 | こうちく (構築) : construction; building; putting up; erecting; creation; formulation; architecture (systems, agreement, etc.) |
1 | 液晶 | えきしょう (液晶) : liquid crystal |
1 | 表示 | ひょうじ (表示) : 1. indication; expression; showing; manifestation; demonstration 2. display; displaying |
1 | 細か | こまか (細か) : small; fine; detailed; stingy |
1 | 上面 | うわつら (上面) : surface; appearances; exterior |
1 | 竹材 | ちくざい (竹材) : bamboo material |
1 | 中段 | ちゅうだん (中段) : half-way up a slope or stairway; landing; center of three (horizontal) columns (of print) (centre) |
1 | 部 | ぶ (部) : 1. department (in an organization); division; bureau 2. club |
1 | 邪魔 | じゃま (邪魔) : 1. hindrance; obstacle; nuisance; disturbance; interruption; interference 2. to visit (someone's home) |
1 | 水平 | すいへい (水平) : horizontal; level; even |
1 | 基調 | きちょう (基調) : 1. basic tone; underlying tone; basic theme; basis; keynote 2. trend |
1 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout |
1 | 照明 | しょうめい (照明) : illumination; lighting |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 好み | このみ (好み) : liking; taste; choice |
1 | 前方 | ぜんぽう (前方) : 1. forward; frontward; ahead 2. rectangular front |
1 | ワイヤレス充電 | ワイヤレスじゅうでん (ワイヤレス充電) : wireless charging |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 各種 | かくしゅ (各種) : every kind; all sorts |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 新規 | しんき (新規) : 1. new; fresh 2. new item (e.g. customer, regulation); newly created object |
1 | 太陽 | たいよう (太陽) : sun |
1 | 覆う | おおう (覆う) : to cover; to hide; to conceal; to wrap; to disguise |
1 | 神秘的 | しんぴてき (神秘的) : mysterious; mystical |
1 | 紅炎 | こうえん (紅炎) : 1. red flame 2. (solar) prominence |
1 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |