伝統的なイタリアの食文化の普及を目指すEATALY(イータリー)を運営するイータリー・アジア・パシフィック(東京都千代田区)は、イタリアテイストのミャクミャクのグッズを9月13日から販売すると発表しました。
▼【画像集】イタリア国旗カラー「トリコローレ」がかわいい! 限定イラストのミャクミャク
イータリーが公開したのは、イタリア国旗と同じ、緑・白・赤のカラーリングのミャクミャクが、ピッツァを食べたり、スクーターに乗ったりするイタリアらしいデザイン。
13日からマグネットセット(1500円)、20日からトートバッグ(3300円)やマグカップ(2500円)などの販売が始まる予定です。
販売場所はイータリー銀座店、イータリー日本橋店、イータリー丸の内店、イータリー原宿店、イータリー湘南店の5店舗です。
新デザインのミャクミャクの登場に、SNSでは
「このカラーリングのミャクミャクは初めて!!」
「自分と同じ色のピザと思わしきものを無表情で食べるイタリアカラーミャクミャクがとても猟奇的で、久々にらしさを感じます」
「イータリーのミャクミャク可愛すぎる。でも関西では買えない悲しみ」
「ミャクミャクの旬はまだ続きそう」
と注目を集めています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 販売 | はんばい (販売) : sales; selling; marketing |
2 | 国旗 | こっき (国旗) : national flag |
2 | たり | たり : 1. -ing and -ing (e.g. "coming and going") 2. doing such things as... |
1 | 伝統的 | でんとうてき (伝統的) : traditional; conventional |
1 | 食文化 | しょくぶんか (食文化) : food culture; dietary culture; cuisine |
1 | 普及 | ふきゅう (普及) : diffusion; spread; popularization; promulgation; familiarization |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 運営 | うんえい (運営) : management; administration; operation |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 千代田区 | ちよだく (千代田区) : Chiyodaku (place) |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
1 | 食べる | たべる (食べる) : 1. to eat 2. to live on (e.g. a salary); to live off; to subsist on |
1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 銀座 | ぎんざ (銀座) : 1. Ginza (shopping district in Tokyo) 2. (Edo period) silver mint |
1 | 日本橋 | にっぽんばし (日本橋) : Nipponbashi (place) |
1 | 丸の内 | まるのうち (丸の内) : Marunouchi (place) |
1 | 原宿 | はらじゅく (原宿) : Harajuku (place; surname) |
1 | 湘南 | しょうなん (湘南) : Shounan (place) |
1 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 無表情 | むひょうじょう (無表情) : lack of expression; blank look (on one's face) |
1 | 猟奇的 | りょうきてき (猟奇的) : 1. curiosity-seeking 2. bizarre (crime, etc.); grotesque; abnormal |
1 | 久々 | ひさびさ (久々) : (in a) long time; long time (ago); while (ago); long ago; long while (ago); (in a) long while |
1 | らし | ねじ (螺子) : 1. screw 2. key (of a clock, watch, etc.); spring (of a clock, watch, etc.) |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 可愛 | あい (可愛) : Ai (fem) |
1 | 関西 | かんさい (関西) : 1. Kansai; region consisting of Osaka, Kobe, Kyoto and surrounding prefectures 2. Kansai; south-western half of Japan (during the feudal era) |
1 | 悲しみ | かなしみ (悲しみ) : 1. sadness; sorrow; grief 2. affection; love |
1 | 旬 | しゅん (旬) : 1. season (e.g. fruit, fish) 2. in vogue; popular; fresh; up to date |
1 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
1 | 集める | あつめる (集める) : to collect; to assemble; to gather |