Published: 2025-06-21 20:10

ロロ・ピアーナならではの実用的なラグジュアリーを楽しむ──夏がくる前に押さえておくべき、2025年のサングラス&アイウェア

イタリアに息づくエレガンスと、日本熟練した職人精緻な技術が宿るロロ・ピアーナのサングラス。装い知的格上げする夏の相棒出揃った。

【写真を見る】それぞれのプライスとディテールをチェック!

クラシックで普遍的なデザインと、最先端技術によるレンズを採用したロロ・ピアーナのサングラス。日本熟練した職人の手によっ精巧作られており、ヒンジには特徴的なディテールを配すことで、ブランドらしさもしっかりとアピール。反射防止のミネラルレンズは疎水性油性備えており、機能性もしっかりと考慮されているのもここならでは。実用のあるラグジュアリー、ロロ・ピアーナらしいエレガンスを楽しもう

■SPAGNA SUNGLASSES

ワイドなレンズとバタフライシェイプがモダンな印象際立たせる1本。グラデーションレンズはプラチナを配合し、透明度高め、エレガンスと実用兼ね備えた。テンプルにあしらわれたダイヤモンドのリベットなど、シグネチャーディテールも添える

■ROADSTER SUNGLASSES

クラシックなダブルブリッジのディテールで、存在感たっぷり表現。グレーのフレームに、ブラウンのレンズを採用渋みのあるニュアンスも薫る。レンズには、レアアースを配合した高品質光学ガラスレンズを採用し、機能性高めている。

■ICER SUNGLASSES

丈夫なアセテートフレームにコントラストカラーのチタンのリムをあしらったサングラス。快適安定感のあるチタン二重構造で、深みとニュアンスを出すために亜鉛メッキを施しているのだ。レンズには偏光グラスを使用し、透明度視認高めている。

■ANDRE SUNGLASSES

どこか知的さを感じさせるスクエアフレームのサングラス。耐久性優れたアセテートを使用した逸品だ。白眉はマスタードカラーのフレームとブルーレンズのコントラスト。まるで何十年も寄り添ってきた相棒のようなクラシカルな表情生み出す

■ロロ・ピアーナ ジャパン TEL:03-5579-5182

# 言葉 意味
3 さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment
3 さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention
3 たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance
2 にほん (日本) : Japan
2 じゅくれん (熟練) : skill; dexterity; proficiency
2 しょくにん (職人) : craftsman; artisan; tradesman; worker; workman
2 ちてき (知的) : intellectual
2 あいぼう (相棒) : partner; pal; accomplice
2 きのうせい (機能性) : functionality
2 じつよう (実用) : practical use; utility
2 はいごう (配合) : 1. combination; arrangement; distribution; mixture; match; harmony 2. marrying off
2 とうめいど (透明度) : transparency; degree of clearness
2 あしらう (遇う) : 1. to treat; to handle; to deal with 2. to arrange; to decorate; to dress; to garnish
2 せい (製) : -made; make
2 しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation
1 いきづく (息衝く) : 1. to breathe (heavily); to pant; to gasp; to sigh 2. to live
1 せいち (精緻) : delicate; minute; fine; detailed; subtle
1 やどる (宿る) : 1. to dwell; to live; to remain 2. to stay at; to take shelter at; to stop at; to lodge at
1 よそおい (装い) : dress; outfit; equipment; makeup; adornment; guise; get-up
1 かくあげ (格上げ) : status elevation; upgrading; promotion
1 でそろう (出そろう) : to appear all together; to be all present
1 それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively
1 ふへんてき (普遍的) : universal; omnipresent; ubiquitous
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 せいこう (精巧) : elaborate; delicate; exquisite
1 つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol)
1 とくちょうてき (特徴的) : characteristic
1 はいす (配す) : 1. to distribute; to arrange; to allot (to a position of authority, etc.) 2. to arrange; to lay out (as in decorating)
1 ねじ (螺子) : 1. screw 2. key (of a clock, watch, etc.); spring (of a clock, watch, etc.)
1 はんしゃ (反射) : 1. reflection; reverberation 2. reflex; reflexes
1 ぼうし (防止) : prevention; check
1 そすいせい (疎水性) : hydrophobic
1 ばち (撥) : 1. plectrum; pick 2. drumstick for Japanese drums (e.g. taiko)
1 ゆせい (油性) : oil-based
1 そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for
1 こうりょ (考慮) : consideration; taking into account
1 らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ...
1 たのしむ (楽しむ) : to enjoy (oneself)
1 いんしょう (印象) : impression
1 きわだつ (際立つ) : to be prominent; to be conspicuous
1 かねそなえる (兼ね備える) : to have both; to possess both; to combine with
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 はな (花) : 1. flower; blossom; bloom; petal 2. cherry blossom
1 そえる (添える) : 1. to garnish; to accompany (as a card does a gift) 2. to add to as support; to prop up
1 そんざいかん (存在感) : presence (impressive quality)
1 たっぷり : full; in plenty; ample
1 ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation
1 しぶみ (渋み) : 1. astringency; tartness 2. austere elegance; elegant simplicity; subdued style; quiet taste; refinement
1 かおる (香る) : to smell sweet; to be fragrant
1 こうひんしつ (高品質) : high quality
1 こうがく (光学) : optics
1 かいてき (快適) : pleasant; agreeable; comfortable
1 あんていかん (安定感) : sense of stability
1 ゆかり (縁) : connection (to a person, place, etc.); relation; affinity
1 にじゅうこうぞう (二重構造) : dual structure; double structure
1 ふかみ (深み) : depth; deep place
1 あえん (亜鉛) : zinc (Zn)
1 ほどこす (施す) : 1. to give (time, money, goods); to donate 2. to do; to perform; to conduct
1 へんこう (偏光) : polarized light; polarised light; polarization; polarisation
1 しにん (視認) : visual confirmation; sighting
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 たいきゅうせい (耐久性) : durability
1 すぐれる (優れる) : to surpass; to outstrip; to excel
1 いっぴん (逸品) : excellent article; fine item; rare beauty; masterpiece; gem
1 はくび (白眉) : 1. finest example; the best (of) 2. white eyebrows
1 まるで (丸で) : 1. quite; entirely; completely; at all 2. as if; as though; just like
1 よりそう (寄り添う) : to get close; to cuddle close together; to nestle close to; to snuggle up to
1 ひょうじょう (表情) : 1. facial expression; countenance 2. look; appearance; expression (vocal, etc.)
1 うみだす (生み出す) : 1. to create; to bring forth; to produce 2. to invent; to think up and bring into being