生活協同組合パルシステム千葉は、ライナフが提供するサービス「スマート置き配」を県内全8センターに導入した。オートロック付きマンションへの宅配で、利用者の不在時に共用エントランスをデジタルキーで解錠し、玄関前まで商品を届けるサービス。
ライナフが提供するスマートロック「NinjaEntrance(ニンジャエントランス)」を使い、オートロック付きマンションの共用エントランスの鍵をデジタル化。入館権限を付与された配送職員がオートロックを解錠し、利用者指定の場所に商品を届ける。セキュリティ対策として解錠履歴は全て記録される。
従来は、不在時に1階の共用スペースなどに配達されるようなケースや、共用スペースの置き配が許可されていないケースなどでも置き配が利用可能になる。
パルシステムはこれまでも、オートロック付きマンションへの配達は行なっていたが、建物によっては利用者本人による入口の解錠が必要で、配達の時間に合わせ外出を控えるなどの負担があった。「スマート置き配」の導入により、利便性向上とサービス拡充を図る。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 共用 | きょうよう (共用) : common use; communal use; sharing |
4 | 解錠 | かいじょう (開錠) : unlocking |
3 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
3 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
3 | 配達 | はいたつ (配達) : delivery |
2 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
2 | 不在 | ふざい (不在) : 1. absence 2. disregard; indifference |
2 | 商品 | しょうひん (商品) : commodity; article of commerce; goods; stock; merchandise |
1 | 生活協同組合 | せいかつきょうどうくみあい (生活協同組合) : a cooperative |
1 | 千葉 | ちば (千葉) : Chiba (city, prefecture) |
1 | 県内 | けんない (県内) : within the prefecture |
1 | 全 | ぜん (全) : 1. all; whole; entire; complete; total; pan- 2. complete (set); in total |
1 | 宅配 | たくはい (宅配) : home delivery |
1 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
1 | 鍵 | かぎ (鍵) : 1. key 2. lock |
1 | デジタル化 | デジタルか (デジタル化) : digitization |
1 | 入館 | にゅうかん (入館) : entry (e.g. library, school, museum); entering |
1 | 権限 | けんげん (権限) : power; authority; jurisdiction |
1 | 付与 | ふよ (付与) : grant; allowance; endowment; bestowal; assignment; conferment |
1 | 配送 | はいそう (配送) : delivery |
1 | 職員 | しょくいん (職員) : staff member; personnel |
1 | 指定 | してい (指定) : designation; specification; assignment; appointment; pointing at |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 履歴 | りれき (履歴) : 1. personal history; background; career 2. log; record; history |
1 | 全て | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 記録 | きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 許可 | きょか (許可) : 1. permission; approval; authorization; license 2. to permit; to authorize |
1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
1 | 本人 | ほんにん (本人) : the person in question; the person themselves; said person |
1 | 合わせる | あわせる (合わせる) : 1. to match (rhythm, speed, etc.) 2. to join together; to unite; to combine; to add up |
1 | 外出 | がいしゅつ (外出) : going out; outing; leaving (one's home, office, etc.) |
1 | 控える | ひかえる (控える) : 1. to be temperate in; to refrain; to abstain; to hold back; to restrain oneself from excessive ... 2. to make notes; to jot down (e.g. phone number) |
1 | 負担 | ふたん (負担) : 1. burden; load; responsibility 2. bearing (a cost, responsibility, etc.); shouldering |
1 | 利便性 | りべんせい (利便性) : convenience; user-friendliness |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | 図る | はかる (図る) : 1. to plan; to attempt; to devise 2. to plot; to conspire; to scheme |