NTT都市開発は「原宿クエスト建替え計画」について、8月29日に竣工し、9月11日に⼀部店舗が開業すると発表した。他店舗は11月以降順次開業を予定している。
【この記事に関する別の画像を見る】
1988年に開業した旧「原宿クエスト」を建て替え、新たな複合商業施設として新「原宿クエスト」を開発した。所在地は渋谷区神宮前1丁目13-14で、原宿駅至近の表参道に面した場所。
規模は地上6階・地下2階、塔屋1階で、地下1階から6階に物販店舗、飲食店舗、サービス店舗を展開する。敷地面積は1,956.49m2、延床面積は7,513.18m2。9月にオープンするのは1~3階の「NIKE HARAJUKU」。
同地にはかつて、NTTグループの前身である日本電信電話公社の総裁公邸が所在していた。その後、1988年に旧・原宿クエストが「QUEST FOR NEW STANDARD」というコンセプトのもと、ベーシックで流行に左右されない価値を追求する場として開業。NTT都市開発が初めて手がけた多目的ホール併設の複合商業施設だった。
新・原宿クエストは、名称、歴史と精神を受け継ぎながら、「Re:HARAJUKU CULTURE」をコンセプトに、「個性あふれる世界の原宿カルチャーを追求する新たな複合商業施設」として再始動する。
地下1階ではフードホール「The Tunnel」とポップアップスペース「The Hall」を展開。The Tunnelは食と音楽を融合させた複合的なプラットフォームレストランで、防音システムを備えた設備により音楽イベントの開催も可能。多様なコンテンツを発信するとしている。空間デザインは高速道路のトンネルをモチーフにしている。
The Hallは、約300m2、天高4mの大型のポップアップスペースで、ショップ・展示会、ブランド発表会、ギャラリー・アートショーなどに対応できる。
1階ではフラワーショップ、ファッション、コーヒースタンド、4階ではシェアオフィス、コワーキング、5階と6階では台湾料理店、天ぷら専門店、フレンチレストランを展開する。
NTT都市開発は2020年にJR原宿駅前に「ウィズ原宿」を開業している。両施設は接続はしないものの、連携によるエリア全体の価値向上への貢献を目指す。
建築デザインはOMAの重松象平氏によるもので、「デュアリティ(二面性)」を建築コンセプトに、原宿・表参道に併存する異なる街の個性をつなぐ空間として計画されたという。地上6階・地下2階の高層棟と地上1階の低層棟で構成され、両棟の間に街の回遊性を高めるパサージュ(敷地内通路)を設けた。
表参道側は垂直性と透明性を意識した外観を採用。ガラス面に街路樹が映し出される設計となっている。表参道から続くパサージュの先には、小さな店舗や広場、アートスケープを配置した。
パサージュ沿いや地下階には地層をイメージした版築壁を設け、透明感のあるガラス面と対比的な印象とした。壁面には明治神宮の地層や植生を反映した素材を用いている。
ロゴは、旧・原宿クエストのロゴを継承・進化させ、デジタルとフィジカルを自由に行き来する現代のライフスタイルをイメージしたデザインとしている。「Q」を構成する斜めに傾いた四角形は、建築の個性と世界へ開かれた窓を表現している。
ロゴデザインを手掛けたのは、グラフィックアーティスト/アートディレクターのYOSHIROTTEN(ヨシロットン)氏。都市と自然、デジタルとフィジカルが交差する独自の世界観を、オリジナルフォントと図形の構成で表現した。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
9 | 原宿 | はらじゅく (原宿) : Harajuku (place; surname) |
6 | 店舗 | てんぽ (店舗) : shop; store |
5 | 開業 | かいぎょう (開業) : opening a business; opening a practice |
5 | 地下 | ちか (地下) : 1. basement; cellar; underground place 2. underground; below ground |
4 | 都市 | とし (都市) : town; city; municipal; urban |
4 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
4 | 表参道 | おもてさんどう (表参道) : Omotesandou (place) |
3 | 旧 | きゅう (旧) : 1. old; former; ex- 2. the old; old things; old customs |
3 | 複合商業施設 | ふくごうしょうぎょうしせつ (複合商業施設) : commercial complex |
3 | 地上 | ちじょう (地上) : 1. above ground; surface; overground 2. earth; world |
3 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
3 | 個性 | こせい (個性) : individuality; personality; quirk; idiosyncrasy; character; individual characteristic |
3 | 建築 | けんちく (建築) : construction; architecture (of buildings) |
3 | 面 | おもて (面) : 1. face 2. surface |
3 | 棟 | とう (棟) : 1. large building; building with a long roof 2. counter for buildings, apartments, etc. |
3 | 構成 | こうせい (構成) : composition; construction; formation; makeup; structure; organization; organisation |
2 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
2 | 原宿駅 | はらじゅくえき (原宿駅) : Harajuku Station (station) |
2 | 価値 | かち (価値) : value; worth; merit |
2 | 追求 | ついきゅう (追求) : pursuit (of a goal, ideal, etc.); search; chase; seeking after |
2 | 空間 | くうかん (空間) : space; room; airspace |
2 | 両 | りょう (両) : 1. both (hands, parents, sides, etc.) 2. counter for carriages (e.g. in a train); counter for vehicles |
2 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
2 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
2 | 街 | がい (街) : ... street; ... quarter; ... district |
2 | 設ける | もうける (設ける) : 1. to prepare; to provide 2. to set up; to establish; to organize; to lay down (rules); to make (an excuse) |
2 | 地層 | ちそう (地層) : stratum; geological formation; layer; bed (coal, gravel, etc.) |
2 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 竣工 | しゅんこう (竣工) : completion of construction |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since |
1 | 順次 | じゅんじ (順次) : in order; sequential; seriatim |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 建て替える | たてかえる (建て替える) : to rebuild; to reconstruct |
1 | 所在地 | しょざいち (所在地) : location; address |
1 | 渋谷区 | しぶやく (渋谷区) : Shibuya Ward (place) |
1 | 神宮前 | じんぐうまえ (神宮前) : Jinguumae (place) |
1 | 丁目 | ちょうめ (丁目) : district of a town; city block (of irregular size) |
1 | 至近 | しきん (至近) : very near |
1 | 面する | めんする (面する) : to face on; to look out on to |
1 | 規模 | きぼ (規模) : scale; scope; plan; structure |
1 | 塔屋 | とうや (塔屋) : rooftop structure, e.g. tower, elevator machine room, etc. |
1 | 物販 | ぶっぱん (物販) : sale of goods (as opposed to services) |
1 | 飲食 | いんしょく (飲食) : food and drink; eating and drinking |
1 | 敷地 | しきち (敷地) : site; plot; lot; grounds |
1 | 面積 | めんせき (面積) : square measure; size (e.g. of land); area; surface |
1 | 延床面積 | のべゆかめんせき (延床面積) : total floor space |
1 | 同地 | どうち (同地) : the same place; that place |
1 | かつて | かつて (嘗て) : 1. once; before; formerly; ever; former; ex- 2. never yet; never before; first time; still not happened |
1 | NTT | にっぽんでんしんでんわかぶしきがいしゃ (日本電信電話株式会社) : Nippon Telegraph and Telephone Corporation; NTT (company) |
1 | 前身 | ぜんしん (前身) : antecedents; ancestor; previous position; previous existence; predecessor organization; predecessor organisation |
1 | 日本電信電話公社 | にっぽんでんしんでんわこうしゃ (日本電信電話公社) : Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation (defunct) (organization) |
1 | 総裁 | そうさい (総裁) : president (of an organization); director general; governor (of a central bank); party leader (esp. LDP) |
1 | 公邸 | こうてい (公邸) : official residence |
1 | 所在 | しょざい (所在) : whereabouts; place where one is; position; location |
1 | もと | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 流行 | りゅうこう (流行) : 1. fashion; trend; vogue; craze; fad; popularity 2. prevalence (of a disease); epidemic |
1 | 左右 | さゆう (左右) : 1. left and right; right and left 2. (asserting) control; influence; domination |
1 | 手がける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | 多目的ホール | たもくてきホール (多目的ホール) : multi-purpose auditorium; multi-purpose hall |
1 | 併設 | へいせつ (併設) : joint establishment (esp. schools of different levels or different courses of study); establishment as an annex (e.g. of a school); juxtaposition; placing side by side |
1 | 名称 | めいしょう (名称) : name; title |
1 | 精神 | せいしん (精神) : 1. mind; spirit; soul; heart; ethos 2. attitude; mentality; will; intention |
1 | 受け継ぐ | うけつぐ (受け継ぐ) : to inherit; to succeed; to take over |
1 | あふれる | あふれる (溢れる) : to overflow; to brim over; to flood |
1 | 再始動 | さいしどう (再始動) : restart |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 複合 | ふくごう (複合) : composite; combined; complex |
1 | 的 | てき (的) : 1. -ical; -ive; -al; -ic; -y 2. -like; -ish; -sort of; -kind of |
1 | 防音 | ぼうおん (防音) : soundproof(ing) |
1 | 備える | そなえる (備える) : 1. to furnish with; to equip with; to provide; to install 2. to prepare for; to make preparations for; to make provision for |
1 | 設備 | せつび (設備) : equipment; facilities; installation; accommodations; conveniences; arrangements |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 多様 | たよう (多様) : diverse; varied |
1 | 発信 | はっしん (発信) : 1. dispatch; despatch; transmission; submission 2. informing (e.g. of opinion); sharing (thoughts, etc.); telling |
1 | 高速道路 | こうそくどうろ (高速道路) : highway; freeway; expressway; motorway |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 天高 | あまたか (天高) : Amataka (surname) |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 展示会 | てんじかい (展示会) : exhibition |
1 | 発表会 | はっぴょうかい (発表会) : 1. recital (i.e. of music, by a pupil) 2. presentation (e.g. product launch) |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 台湾 | たいわん (台湾) : Taiwan |
1 | 料理店 | りょうりてん (料理店) : restaurant |
1 | 天ぷら | てんぷら (天ぷら) : tempura; deep-fried fish and vegetables in a light batter |
1 | 専門店 | せんもんてん (専門店) : specialist shop; shop specializing in a few types of product |
1 | 施設 | しせつ (施設) : 1. institution; establishment; facility 2. home (for elderly, orphans, etc.) |
1 | 接続 | せつぞく (接続) : 1. connection; attachment; union; join; joint; link 2. changing trains |
1 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
1 | 全体 | ぜんたい (全体) : whole; entirety; whatever (is the matter) |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 貢献 | こうけん (貢献) : contribution (furthering a goal or cause); services (to a cause) |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 重松 | えまつ (重松) : Ematsu (surname) |
1 | 象平 | しょうへい (象平) : Shouhei (given) |
1 | 併存 | へいぞん (併存) : coexistence |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | つなぐ | つなぐ (繋ぐ) : 1. to connect; to link together 2. to tie; to fasten; to restrain |
1 | 高層 | こうそう (高層) : 1. high-rise (building); multistory; multistoried; tall 2. high (altitude); upper (atmosphere, air current, etc.) |
1 | 低層 | ていそう (低層) : 1. low-rise (architecture) 2. low-level; low-class |
1 | 回遊性 | かいゆうせい (回遊性) : 1. navigability; accessibility; ease of getting around 2. schooling behavior (in fish) |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 通路 | つうろ (通路) : passage; pathway; roadway; avenue; aisle |
1 | 垂直 | すいちょく (垂直) : 1. vertical 2. perpendicular |
1 | 透明性 | とうめいせい (透明性) : transparency |
1 | 意識 | いしき (意識) : 1. consciousness 2. becoming aware (of); awareness; sense |
1 | 外観 | がいかん (外観) : outward appearance; exterior appearance; outward show; looks |
1 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
1 | 街路樹 | がいろじゅ (街路樹) : roadside trees |
1 | 映し出す | うつしだす (映し出す) : 1. to project; to show 2. to portray; to depict; to describe; to reflect |
1 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
1 | 広場 | ひろば (広場) : 1. public square; square; plaza; piazza; forum 2. open space; clearing |
1 | 配置 | はいち (配置) : arrangement (of resources); deployment; stationing; posting; disposition; configuration; layout |
1 | 沿い | ぞい (沿い) : along |
1 | 透明感 | とうめいかん (透明感) : feeling of transparency; sense of translucence |
1 | 対比的 | たいひてき (対比的) : contrastive; contrasting; contradistinctive |
1 | 印象 | いんしょう (印象) : impression |
1 | 壁面 | へきめん (壁面) : surface of a wall |
1 | 明治神宮 | めいじじんぐう (明治神宮) : Meiji Shrine |
1 | 植生 | しょくせい (植生) : vegetation |
1 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise |
1 | 継承 | けいしょう (継承) : 1. inheritance; succession; accession 2. share-alike |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 行き来 | ゆきき (行き来) : 1. coming and going; keeping in touch; visiting each other 2. street traffic; highway |
1 | 現代 | げんだい (現代) : nowadays; modern era; modern times; present-day |
1 | 斜め | ななめ (斜め) : 1. slanting; tilted; sloping; diagonal; oblique 2. distorted (feeling); slanted (e.g. view of the world); bad (mood); amiss; awry |
1 | 傾く | かたむく (傾く) : 1. to incline toward; to slant; to lurch; to heel over; to be disposed to; to trend toward; to be prone to 2. to go down (sun); to wane; to sink; to decline |
1 | 角形 | かくがた (角形) : square shape; oblong; rectangle |
1 | 開く | ひらく (開く) : 1. to open; to undo; to unseal; to unpack 2. to bloom; to unfold; to spread out |
1 | 手掛ける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | 自然 | しぜん (自然) : 1. nature 2. natural; spontaneous; automatic |
1 | 交差 | こうさ (交差) : 1. crossing; intersection 2. (genetic) crossing over |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 世界観 | せかいかん (世界観) : 1. world view; outlook on the world; Weltanschauung (philosophy) 2. appearance of a world (e.g. in fiction) |
1 | 図形 | ずけい (図形) : figure; shape; graphic |