Published: 2025-08-08 18:49

スーパーのコメ平均価格 5キロ3515円 2週連続で値上がり

全国およそ6000の店舗で今月3日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロ当たり税込みで3515円と2週連続値上がりしました。農林水産省は、備蓄米販売ペースが落ち着き価格与える影響薄れてきていると見ています。

農林水産省は、随意契約備蓄米によるコメ価格への影響などをより正確示したいとして、6月から全国のスーパーなどおよそ6000店舗対象にした民間のデータを公表しています。

それによりますと、今月3日までの1週間に販売されたコメの平均価格は、5キロ当たり税込みで3515円と、前の週より48円、値上がりしました。

値上がりは2週連続で、3500円台となるのは先月6日までの1週間以来およそ1か月ぶりです。

これまで随意契約による割安備蓄米放出などを背景値下がりが続いてきましたが、農林水産省は、販売のペースが落ち着き価格与える影響薄れてきていると見ています。

地域ごとにみると、もっとも高かったのは「北陸」の3801円、もっとも安かったのは「九州沖縄」の3207円で、地域ごと価格は、最大で594円と前の週より縮小しました。

# 言葉 意味
4 はんばい (販売) : sales; selling; marketing
4 かかく (価格) : price; value; cost
3 およそ (凡そ) : 1. about; roughly; approximately 2. generally; on the whole; as a rule
3 ねあがり (値上がり) : price advance; increase in value
3 のうりんすいさんしょう (農林水産省) : Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries; MAFF
3 びちくまい (備蓄米) : stockpile rice (kept by the government to use as emergency provisions); reserved rice
3 えいきょう (影響) : 1. influence; effect 2. to influence; to affect; to have an influence on; to impact; to have an effect on
2 ぜんこく (全国) : the whole country
2 てんぽ (店舗) : shop; store
2 あたり (当たり) : 1. hit 2. success
2 ぜいこみ (税込み) : tax included (e.g. price); before tax (e.g. salary)
2 れんぞく (連続) : continuation; succession; series
2 おちつく (落ち着く) : 1. to calm down; to compose oneself; to regain presence of mind 2. to calm down; to settle down; to die down; to become stable; to abate
2 あたえる (与える) : 1. to give (esp. to someone of lower status); to bestow; to grant; to confer; to present; to award 2. to provide; to afford; to offer; to supply
2 うすれる (薄れる) : to fade; to become dim
2 ずいいけいやく (随意契約) : negotiated contract; limited tender contract
2 ちいき (地域) : area; region
2 ごと (毎) : each; every
1 せいかく (正確) : accurate; correct; precise; exact
1 しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.)
1 たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.)
1 みんかん (民間) : 1. private; non-governmental; non-official; civilian; civil 2. folk; popular
1 こうひょう (公表) : official announcement; proclamation
1 いらい (以来) : since; henceforth
1 ぶり (振り) : 1. style; manner; way 2. after (period of time) again (e.g. meeting again after a year); for the first time in (period of time)
1 わりやす (割安) : economical; comparatively cheap
1 ほうしゅつ (放出) : release; emission; ejection
1 はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context
1 ねさがり (値下がり) : price decline; fall in price
1 ほくりく (北陸) : Hokuriku region of Honshu (incl. Niigata, Toyama, Ishikawa and Fukui prefectures)
1 きゅうしゅう (九州) : Kyūshū (southernmost of the four main islands of Japan)
1 おきなわ (沖縄) : Okinawa (city, prefecture)
1 さ (差) : 1. difference; variation 2. difference
1 さいだい (最大) : biggest; greatest; largest; maximum
1 しゅくしょう (縮小) : reduction; curtailment