イオンフィナンシャルサービスは、グーグル・クラウド・ジャパンと、フィッシング詐欺対策の強化を目的とした「Web Risk」パートナーシッププログラム契約を締結した。
「Web Risk」は、AIとML(機械学習)を活用して不正なWebサイトをリアルタイムで検知しブロックするクラウドサービス。これにより危険なWebサイトからユーザーを守る。
具体的には、フィッシング詐欺などを目的にイオンカードの「暮らしのマネーサイト」や「イオン銀行インターネットバンキング」を模倣した不正なWebサイトを特定次第、タイムリーに警告画面(レッドスクリーン)に書き換えることが可能となり、ユーザーは不正なWebサイトを察知しやすくなる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 不正 | ふせい (不正) : injustice; unfairness; wrongdoing; iniquity; impropriety; irregularity; dishonesty; illegality; fraud |
2 | 詐欺 | さぎ (詐欺) : fraud; swindle; graft; cheating; trick; scam |
2 | 目的 | もくてき (目的) : purpose; goal; aim; objective; intention |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 強化 | きょうか (強化) : strengthening; intensifying; reinforcement; enhancement; solidification |
1 | 契約 | けいやく (契約) : contract; compact; agreement |
1 | 締結 | ていけつ (締結) : 1. conclusion; execution (of a contract); entering (into treaty) 2. fastening (as in a joint) |
1 | 機械学習 | きかいがくしゅう (機械学習) : machine learning |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 検知 | けんち (検知) : detection |
1 | 守る | まもる (守る) : 1. to protect; to guard; to defend 2. to keep (i.e. a promise); to abide (by the rules); to observe; to obey; to follow |
1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
1 | 暮らし | くらし (暮らし) : life; living; livelihood; life circumstances |
1 | 模倣 | もほう (模倣) : imitation; copying |
1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
1 | 次第 | しだい (次第) : 1. depending on 2. as soon as; immediately after; upon |
1 | 警告 | けいこく (警告) : warning; advice |
1 | 画面 | がめん (画面) : 1. screen (of a TV, computer, etc.) 2. image (on a screen); picture; scene |
1 | 書き換える | かきかえる (書き換える) : to rewrite; to overwrite; to renew; to transfer |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 察知 | さっち (察知) : sense; infer |
1 | やすく | やすく (安く) : inexpensively |