俳優の木村文乃さんが9月25日にInstagramを更新。食欲も作る気力もない日に作ったという料理を公開しました。
【実際の画像】木村文乃の手料理を見る!「食欲も作る気力もない」日に作ったメニューとは!?
「先日のごはんでした」と切り出した木村さん。
「季節の変わり目の気圧にやられ食欲がなく作る気力もあまりなく…」とつづり、手料理の写真を4枚投稿しました。
写真にはガラスの器に盛られた中華麺の上に青菜やトマト、錦糸卵やしめじがのせられた色鮮やかな料理が写っています。さらに料理を掴もうとしているお子さんの手も写り込んでいて、とても可愛らしいですね!
木村さんはメニューについて
「写真を撮る予定も無かったのでとくに料理名は無いのだけど」
と前置きして、
「焼きナス、トマト、錦糸卵」
「残り物の青菜のおひたしものせて冷やし中華風素麺って感じです」
とさまざまな食材を使用したメニューの内容を紹介しました。
さらに
「チビうさごはん」
のコメントとともに子どもに作ったメニューも紹介。くまの形をしたプレートにひきわりの納豆ご飯や、トマト、青菜や鶏肉がのせられています。
「はつぶ納豆派なの忘れててひきわりはべーってされました」
と可愛らしいエピソードも明かしました。
この投稿に
「めっちゃ美味しそう」
「今度マネして作ってみます!」
「このクオリティは素晴らしいです✨」||「お手手が可愛い...♀️」
などのコメントが寄せられています。
| # | 言葉 | 意味 |
|---|---|---|
| 4 | 木村 | きむら (木村) : Kimura (place; surname) |
| 4 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
| 3 | 食欲 | しょくよく (食欲) : appetite (for food) |
| 3 | 気力 | きりょく (気力) : willpower; energy; vitality |
| 3 | 青菜 | あおな (青菜) : greens |
| 3 | のせる | のせる (乗せる) : 1. to place on (something) 2. to give (someone) a ride; to give a lift; to pick up; to help on board |
| 2 | 文乃 | あやの (文乃) : Ayano (fem) |
| 2 | 手料理 | てりょうり (手料理) : home cooking |
| 2 | 投稿 | とうこう (投稿) : contribution (to a newspaper, magazine, etc.); submission; post (on a blog, social media, etc.) |
| 2 | 錦糸卵 | きんしたまご (錦糸卵) : thin omelette cut into strips |
| 2 | 写る | うつる (写る) : to be photographed; to be projected |
| 2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
| 2 | 可愛らしい | かわいらしい (可愛らしい) : lovely; sweet |
| 2 | って | って : 1. you said; he said; she said; they said 2. if ... then |
| 2 | ひきわり | ひきわり (碾き割り) : 1. grinding; cracking (e.g. wheat, barley) 2. ground barley; cracked barley |
| 2 | 納豆 | なっとう (納豆) : natto (fermented soybeans) |
| 1 | 俳優 | はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer |
| 1 | 更新 | こうしん (更新) : renewal; update; innovation; improvement |
| 1 | 公開 | こうかい (公開) : opening to the public; making available to the public; putting on display; exhibiting; showing (play, movie, etc.); holding (interview, etc.); open; public |
| 1 | 実際 | じっさい (実際) : 1. reality; actuality; truth; fact; actual conditions 2. practice (as opposed to theory) |
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
| 1 | 先日 | せんじつ (先日) : the other day; a few days ago |
| 1 | 切り出す | きりだす (切り出す) : 1. to quarry; to cut (timber); to cut and carry off 2. to begin to talk; to break the ice; to broach |
| 1 | 変わり目 | かわりめ (変わり目) : 1. turning point; change; transition; turn (of the tide, century, etc.) 2. point of difference |
| 1 | 気圧 | きあつ (気圧) : atmospheric pressure |
| 1 | つづる | つづる (綴る) : 1. to spell 2. to write; to compose; to frame |
| 1 | 器 | うつわ (器) : 1. bowl; vessel; container 2. ability; capacity; calibre; caliber |
| 1 | 盛る | さかる (盛る) : 1. to prosper; to flourish 2. to copulate (animals) |
| 1 | 中華麺 | ちゅうかめん (中華麺) : Chinese noodles |
| 1 | しめじ | しめじ (占地) : 1. Lyophyllum shimeji (species of edible mushroom) 2. euagaric fungus (in grocery stores, usu. refers to cultivated field mushrooms, etc.) |
| 1 | 色鮮やか | いろあざやか (色鮮やか) : vivid; brightly colored; brilliant; radiant |
| 1 | 掴む | つかむ (掴む) : 1. to seize; to catch; to grasp; to grip; to grab; to clutch; to hold; to catch hold of; to lay one's hands on 2. to obtain; to acquire; to get; to win; to capture |
| 1 | お子さん | おこさん (お子さん) : child |
| 1 | 料理 | りょうり (料理) : 1. cooking; cookery; cuisine; meal; food; dish; item on a menu 2. dealing with something; handling; administration; management |
| 1 | 前置き | まえおき (前置き) : preface; introduction; preamble |
| 1 | 焼きナス | やきナス (焼きナス) : grilled eggplant; fried eggplant |
| 1 | 残り物 | のこりもの (残り物) : leftovers (esp. food); remnants |
| 1 | おひたし | おひたし (お浸し) : boiled greens in bonito-flavoured soy sauce (vegetable side dish) |
| 1 | 冷やし中華 | ひやしちゅうか (冷やし中華) : chilled Chinese noodles |
| 1 | 素麺 | そうめん (素麺) : fine white noodles |
| 1 | 感じ | かんじ (感じ) : feeling; sense; impression |
| 1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
| 1 | 食材 | しょくざい (食材) : 1. ingredient 2. foodstuff |
| 1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
| 1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
| 1 | うさ | うさ (憂さ) : gloom; melancholy |
| 1 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
| 1 | 子ども | こども (子供) : child |
| 1 | くま | くま (熊) : bear (any mammal of family Ursidae) |
| 1 | ご飯 | ごはん (ご飯) : 1. cooked rice 2. meal |
| 1 | 鶏肉 | とりにく (鶏肉) : 1. chicken meat 2. fowl; poultry; bird meat |
| 1 | つぶ | つぶ (粒) : 1. grain; bead; drop 2. counter for small round objects including grains, seeds, pills, drops |
| 1 | 派 | は (派) : 1. clique; group; coterie 2. (political) faction; wing; party; camp |
| 1 | べ | べ : 1. word used at sentence-end (like a particle) to indicate speculation, volition or invitation 2. familiar suffix used after a personal name |
| 1 | 明かす | あかす (明かす) : 1. to pass (the night); to spend 2. to reveal; to divulge; to disclose; to expose |
| 1 | めっちゃ | めっちゃ (滅茶) : very; extremely; excessively |
| 1 | 素晴らしい | すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent |
| 1 | 可愛い | かわいい (可愛い) : 1. cute; adorable; charming; lovely; pretty 2. dear; precious; darling; pet |
| 1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |