新しいキャデラック「エスカレード」は、魅力的なラグジュアリーフルサイズSUVだった! 『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキがリポートする。
【写真を見る】新型キャデラック エスカレード スポーツの全貌(24枚)
新しいキャデラック エスカレードのドアノブを引くと、スーッと自動でドアが展開する。新しいキャデラック エスカレードには、前後ドアに内蔵されたセンサーとモーターによる「パワー オープン/クローズ ドア」を搭載するからだ。強風時や傾斜地での開閉を制御し、障害物への配慮も自動で行う優れものだ。
運転席に着座し、ブレーキペダルを踏むと、今度はスーッと自動でドアが閉じる。それぞれのドアの開閉は、センターコンソールに設置されたタブレット型のコマンドセンターで操作可能。左右のスワイプ操作で、簡単に開閉できる。ゲストのおもてなしはもちろん、買い物や荷物が多いアウトドアのアクティビティでも役立ちそうだ。
新しいキャデラック エスカレードの運転席まわりでは、湾曲型55インチHDカーブドフロントディスプレイが目をひく。昨今、多くのブランドが、インパネ上部に大画面ディスプレイを設置するけれど、55インチは異次元だ。アメリカが持つ技術力の高さを実感。
しかも、ただ“デカい”のではなく視認性&操作性も良好。処理能力も非常に高く、最新のスマートフォン感覚でサクサク操作可能だ。加えて、キャデラッククレストが美しく光るジョグダイヤルや音量調整用の物理スイッチも引き続き設置し、より操作性を高める。ただハイテク化を推し進めるのではなく、本当の使いやすさとはなにかを、考え抜いた結果が嬉しい。
今回は運転が主だったので試せなかったが、新しいキャデラック エスカレードには4K解像度の助手席用画面も設置。足元のHDMI端子を利用すれば、さまざまなコンテンツや車両情報を閲覧できる。パッセンジャーが飽きない工夫も見事だ。
セミアニリンレザーを使った新しいキャデラック エスカレードのシートは、たっぷりとしたサイズだ。ヒーター&ベンチレーション機能付き12ウェイ調整フロントパワーシートは、マッサージ機能も装備。圧は申し分なく、長距離移動時の疲労も軽減される。
上質なレザーに加え、深みのある天然木を配した新しいキャデラック エスカレードのインテリアは多くの欧州車とは異なる贅沢さだ。天然素材とデジタル化に伴うシンプルな造形は、“キャデラック流ミッドセンチュリー”とも言うべきか。いかにもアメリカ車らしいアプローチだ。
今の時期に嬉しい新しいキャデラック エスカレードの装備が、冷凍機能付き冷蔵庫。センターコンソールに設置された冷蔵庫は強力で、常温のペットボトル飲料はすぐキンキンに冷えた。これほど急速に冷える車内用冷蔵庫は初めてだ。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
3 | 自動 | じどう (自動) : 1. automatic 2. intransitive verb |
3 | 開閉 | かいへい (開閉) : opening and shutting; opening and closing |
3 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
3 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
2 | 運転席 | うんてんせき (運転席) : driver's seat (in a car) |
2 | 型 | かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern |
2 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
2 | 多く | おおく (多く) : 1. many; much; plenty; a lot 2. majority (of); greater part (of) |
2 | 画面 | がめん (画面) : 1. screen (of a TV, computer, etc.) 2. image (on a screen); picture; scene |
2 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
2 | 操作性 | そうさせい (操作性) : operability; usability; user friendliness; ease of use; maneuverability; manoeuvrability |
2 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
2 | 調整 | ちょうせい (調整) : adjustment; regulation; coordination; reconciliation; tuning; fixing; tailoring |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 嬉しい | うれしい (嬉しい) : 1. happy; glad; pleased; delighted; overjoyed 2. joyful; delightful; gratifying; pleasant |
2 | 付き | つき (付き) : 1. furnished with; including 2. attached to |
2 | 装備 | そうび (装備) : equipment |
2 | 天然 | てんねん (天然) : 1. nature; spontaneity 2. natural airhead |
1 | 魅力的 | みりょくてき (魅力的) : charming; fascinating; attractive |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
1 | 前後 | ぜんご (前後) : 1. front and rear; front and back; before and behind; back and forth 2. before and after |
1 | 内蔵 | ないぞう (内蔵) : internal (e.g. disk); built-in; equipped (with) |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 強風 | きょうふう (強風) : strong wind; high wind; moderate gale |
1 | 傾斜地 | けいしゃち (傾斜地) : slope; sloping ground; sloping lot |
1 | 制御 | せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check |
1 | 障害物 | しょうがいぶつ (障害物) : obstacle; hurdle |
1 | 配慮 | はいりょ (配慮) : consideration; concern; attention; thoughtfulness; making arrangements; care; trouble |
1 | 優れもの | すぐれもの (優れもの) : exceptional item; extraordinary product |
1 | 着座 | ちゃくざ (着座) : taking a seat |
1 | 閉じる | とじる (閉じる) : to close (e.g. book, eyes, meeting, etc.); to shut |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 左右 | さゆう (左右) : 1. left and right; right and left 2. (asserting) control; influence; domination |
1 | もてなし | もてなし (持て成し) : 1. hospitality; reception; treatment; service; entertainment 2. (light) refreshment; entertaining with food and drink; treat |
1 | 役立つ | やくだつ (役立つ) : to be useful; to be helpful; to serve the purpose |
1 | 湾曲 | わんきょく (湾曲) : curve; bend; crook |
1 | 昨今 | さっこん (昨今) : nowadays; recently |
1 | 上部 | じょうぶ (上部) : top part; surface |
1 | 異次元 | いじげん (異次元) : different dimension |
1 | 技術力 | ぎじゅつりょく (技術力) : 1. technical prowess; technical ability; technical finesse 2. technological prowess; technological capabilities |
1 | 実感 | じっかん (実感) : 1. real feeling; actual feeling 2. to actually feel; to have a real feeling (that ...); to experience personally |
1 | しかも | しかも (然も) : 1. moreover; furthermore 2. nevertheless; and yet |
1 | デカい | でかい : huge; big; gargantuan |
1 | 視認 | しにん (視認) : visual confirmation; sighting |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 良好 | りょうこう (良好) : good; fine; excellent; favorable; favourable; satisfactory |
1 | 処理 | しょり (処理) : processing; dealing with; treatment; disposition; disposal |
1 | 能力 | のうりょく (能力) : ability; faculty |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | 最新 | さいしん (最新) : latest; newest; late-breaking (news) |
1 | 感覚 | かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition |
1 | 音量 | おんりょう (音量) : volume (sound) |
1 | 物理 | ぶつり (物理) : physics; law of nature |
1 | 引き続く | ひきつづく (引き続く) : to continue (for a long time); to occur in succession; to come next (e.g. on TV) |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | 化 | か (化) : action of making something; -ification |
1 | 推し進める | おしすすめる (押し進める) : to press forward; to forge ahead; to push on |
1 | 本当 | ほんとう (本当) : 1. truth; reality; actuality; fact 2. proper; right; correct; official |
1 | やす | やす (安) : 1. cheap 2. rash; thoughtless; careless; indiscreet; frivolous |
1 | 考える | かんがえる (考える) : 1. to think (about, of); to think over; to ponder; to contemplate; to reflect (on); to meditate (on) 2. to consider; to bear in mind; to allow for; to take into consideration |
1 | 結果 | けっか (結果) : 1. result; consequence; outcome; effect 2. coming to fruition; bearing fruit |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 解像度 | かいぞうど (解像度) : resolution (of a display, printer, scanner, etc.) |
1 | 助手席 | じょしゅせき (助手席) : passenger seat; assistant driver's seat |
1 | 足元 | あしもと (足元) : 1. at one's feet; underfoot; one's step (as in "watch your step") 2. gait; pace; step |
1 | 端子 | たんし (端子) : 1. terminal (electricity) 2. pin (on a semiconductor or microcontroller) |
1 | さまざま | さまざま (様々) : various; varied; diverse; all sorts of |
1 | 車両 | しゃりょう (車両) : rolling stock; railroad cars; wheeled vehicles |
1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. |
1 | 閲覧 | えつらん (閲覧) : 1. inspection; reading; perusal 2. browsing (the web) |
1 | 飽きる | あきる (飽きる) : to get tired of; to lose interest in; to be fed up with; to have enough |
1 | 工夫 | くふう (工夫) : 1. devising (a way); contriving; figuring out; coming up with; working out; inventing 2. device; design; idea; plan; invention |
1 | 見事 | みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete |
1 | たっぷり | たっぷり : full; in plenty; ample |
1 | 圧 | あつ (圧) : pressure; force |
1 | 申し分 | もうしぶん (申し分) : objection; shortcomings |
1 | 長距離 | ちょうきょり (長距離) : long distance; long haul |
1 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
1 | 疲労 | ひろう (疲労) : fatigue; weariness |
1 | 軽減 | けいげん (軽減) : abatement; reduction |
1 | 上質 | じょうしつ (上質) : fine quality |
1 | 深み | ふかみ (深み) : depth; deep place |
1 | 配する | はいする (配する) : 1. to distribute; to arrange; to allot (to a position of authority, etc.) 2. to arrange; to lay out (as in decorating) |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 贅沢 | ぜいたく (贅沢) : 1. luxury; extravagance 2. to live in luxury; to indulge oneself |
1 | 素材 | そざい (素材) : 1. ingredient; (raw) material; resource 2. unprocessed timber; raw timber |
1 | デジタル化 | デジタルか (デジタル化) : digitization |
1 | 伴う | ともなう (伴う) : 1. to accompany; to go hand in hand with; to be consequent upon 2. to be accompanied by; to bring with; to take with; to be involved in |
1 | 造形 | ぞうけい (造形) : molding; moulding; shaping; modelling (i.e. plastic arts); modeling |
1 | 流 | りゅう (流) : 1. fashion; way; style; manner 2. school (of thought) |
1 | いかに | いかに (如何に) : 1. how; in what way 2. how (much); to what extent |
1 | らしい | らしい : 1. seeming ...; appearing ... 2. -ish; like a ...; typical of ...; appropriate for ...; becoming of ...; worthy of the name ... |
1 | 時期 | じき (時期) : time; season; period; phase; stage |
1 | 冷凍 | れいとう (冷凍) : freezing; cold storage; refrigeration |
1 | 強力 | きょうりょく (強力) : powerful; strong |
1 | 常温 | じょうおん (常温) : 1. normal temperature; room temperature 2. constant temperature; fixed temperature |
1 | 飲料 | いんりょう (飲料) : beverage; drink |
1 | 冷える | ひえる (冷える) : to grow cold (from room temperature, e.g. in refrigerator); to get chilly; to cool down |
1 | 急速 | きゅうそく (急速) : rapid (e.g. progress) |
1 | 車内 | しゃない (車内) : inside a car (train, bus, etc.) |