ウクライナの議会にあたる最高会議のステファンチュク議長は、NHKの取材に対し、アメリカのトランプ政権との鉱物資源や安全の保証に関する協議をめぐり、ウクライナ政府は、協定の締結に向けて週明けから作業を本格化させると明らかにしました。
ウクライナの最高会議の議長でゼレンスキー大統領とも近いステファンチュク氏が21日、首都キーウでNHKの取材に応じました。
この中で、ウクライナの鉱物資源の権益や安全の保証に関するアメリカのトランプ政権との協議について「ウクライナの地下資源を共同で開発することはゼレンスキー大統領の提案だった」と述べ、ゼレンスキー大統領が去年9月にアメリカ側に示した「勝利計画」の中に盛り込まれていたとしています。
そして、ゼレンスキー大統領とアメリカ トランプ政権のケロッグ特使との会談を受けて、ウクライナ政府は、アメリカとの協定の締結に向けて24日から専門のチームによる作業を本格化させると明らかにしました。
そのうえで「ウクライナは自国の鉱物資源についてパートナーとともに取り組む用意がある。しかし、ウクライナは具体的な安全の保証が欲しい」と述べ、鉱物資源の権益と安全の保証はセットであるべきだという考えを示しました。
ステファンチュク議長は、協定締結に向けて建設的な議論を重ねていくとしたうえで「ウクライナはできるだけ早く会談を実現させたい」と述べ、ゼレンスキー大統領とトランプ大統領による首脳会談の早期実現に期待を示しました。
一方、トランプ政権が実施する必要性に言及しているウクライナの大統領選挙について「ウクライナの法律には戒厳令の間は選挙を実施できないと明記されている。兵役についている人はどうやって参加するのか」と述べ、ロシアによる侵攻が続く中で、公正な選挙を行うのは不可能だと指摘しました。
そして侵攻の終結のあり方をめぐり「ロシアが撤退し、土地が戻ってくるだけではなく、ロシアを法の下に引きずり出し、戦争で苦しんだすべての人々に賠償金を支払わせることが必要だ。良識が勝ることを願う」と述べ、公正な平和を実現させる重要性を強調しました。
NHKスペシャル トランプとプーチン “ディール”の深層
放送・配信: 2/22(土) 午後10:00から
NHKプラス配信期限: 3/1(土) 午後10:49 まで
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | 大統領 | だいとうりょう (大統領) : 1. president (of a nation) 2. big man; boss; buddy; mate |
5 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
4 | 鉱物資源 | こうぶつしげん (鉱物資源) : mineral resources |
4 | 保証 | ほしょう (保証) : guarantee; security; assurance; pledge; warranty |
3 | 議長 | ぎちょう (議長) : chair; chairman; chairperson; speaker (of an assembly); president (of a council, senate, etc.) |
3 | 協定 | きょうてい (協定) : arrangement; pact; agreement |
3 | 締結 | ていけつ (締結) : 1. conclusion; execution (of a contract); entering (into treaty) 2. fastening (as in a joint) |
3 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
3 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
3 | 実現 | じつげん (実現) : implementation (e.g. of a system); materialization; materialisation; realization; realisation; actualization; actualisation |
3 | 選挙 | せんきょ (選挙) : election |
2 | 最高会議 | さいこうかいぎ (最高会議) : supreme council; high council; Supreme Soviet (former USSR) |
2 | 取材 | しゅざい (取材) : 1. news coverage; collecting data (e.g. for an article); covering (something for media) 2. interview |
2 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
2 | 協議 | きょうぎ (協議) : conference; consultation; discussion; negotiation |
2 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
2 | 作業 | さぎょう (作業) : work; operation; manufacturing; fatigue duty |
2 | 本格化 | ほんかくか (本格化) : regularization; regularisation; getting up speed; proceeding at full tilt |
2 | 明らか | あきらか (明らか) : 1. clear; obvious; evident; plain; definite 2. bright; light |
2 | とも | とも (供) : companion; follower; attendant; retinue |
2 | 権益 | けんえき (権益) : (one's) interests |
2 | 会談 | かいだん (会談) : conversation; conference (usu. between important people); discussion; interview |
2 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
2 | 侵攻 | しんこう (侵攻) : invasion |
2 | 公正 | こうせい (公正) : justice; fairness; impartiality |
2 | 配信 | はいしん (配信) : distribution (of information, etc.); broadcast; delivery; transmission; streaming |
1 | 議会 | ぎかい (議会) : congress; parliament; diet; legislative assembly |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 週明け | しゅうあけ (週明け) : beginning of next week (usu. Monday); early next week |
1 | 氏 | うじ (氏) : 1. family name; lineage; birth 2. clan |
1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
1 | 応ずる | おうずる (応ずる) : 1. to answer; to respond; to meet 2. to satisfy; to accept |
1 | 地下資源 | ちかしげん (地下資源) : underground resources |
1 | 共同 | きょうどう (共同) : doing together (as equals); sharing; common (land, etc.); joint (statement, etc.); cooperation; co-operation; collaboration; association |
1 | 開発 | かいはつ (開発) : development; exploitation |
1 | 提案 | ていあん (提案) : proposal; proposition; suggestion |
1 | 勝利 | しょうり (勝利) : victory; triumph; conquest; success; win |
1 | 盛り込む | もりこむ (盛り込む) : 1. to incorporate; to include 2. to fill (a vessel) with |
1 | 特使 | とくし (特使) : special envoy |
1 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
1 | 専門 | せんもん (専門) : speciality; specialty; subject of study; expert; area of expertise |
1 | 自国 | じこく (自国) : one's own country |
1 | 取り組む | とりくむ (取り組む) : 1. to grapple with; to wrestle with; to engage in a bout; to be matched against 2. to tackle (e.g. a problem); to come to grips with; to work hard on |
1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
1 | 考え | かんがえ (考え) : 1. thinking; thought; view; opinion; concept 2. idea; notion; imagination |
1 | 建設的 | けんせつてき (建設的) : constructive |
1 | 議論 | ぎろん (議論) : argument; discussion; dispute; controversy |
1 | 重ねる | かさねる (重ねる) : 1. to pile up; to heap up; to stack up; to put on top of another 2. to repeat many times over; to go through repeatedly; to accumulate |
1 | 早く | はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast |
1 | 首脳会談 | しゅのうかいだん (首脳会談) : leadership conference; summit meeting; top-level conference |
1 | 早期 | そうき (早期) : early stage |
1 | 期待 | きたい (期待) : 1. expectation; anticipation; hope 2. promising; rising; up-and-coming |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 必要性 | ひつようせい (必要性) : necessity |
1 | 言及 | げんきゅう (言及) : reference; allusion |
1 | 戒厳令 | かいげんれい (戒厳令) : martial law |
1 | 明記 | めいき (明記) : clear writing; specification |
1 | 兵役 | へいえき (兵役) : military service; conscription |
1 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
1 | 不可能 | ふかのう (不可能) : impossible |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 終結 | しゅうけつ (終結) : end; close |
1 | 撤退 | てったい (撤退) : evacuation; withdrawal; revocation; repeal; retreat |
1 | 土地 | とち (土地) : 1. plot of land; lot; soil 2. locality; region; place |
1 | 戻る | もどる (戻る) : 1. to turn back (e.g. half-way) 2. to return; to go back |
1 | 法 | ほう (法) : 1. law; act; principle 2. method |
1 | 引きずる | ひきずる (引きずる) : 1. to drag along; to pull 2. to force someone along |
1 | 苦しむ | くるしむ (苦しむ) : to suffer; to groan; to be worried |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 人々 | ひとびと (人々) : 1. people; men and women 2. each person; everybody |
1 | 賠償金 | ばいしょうきん (賠償金) : indemnities; reparations |
1 | 支払う | しはらう (支払う) : to pay |
1 | 良識 | りょうしき (良識) : good sense |
1 | 勝る | まさる (勝る) : 1. to excel; to surpass; to exceed; to have an edge; to be superior; to outrival 2. to outweigh; to preponderate |
1 | 平和 | へいわ (平和) : peace; harmony |
1 | 重要性 | じゅうようせい (重要性) : importance; gravity |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |
1 | NHK | エヌエイチケー (NHK) : NHK; Japan Broadcasting Corporation |
1 | 深層 | しんそう (深層) : depths; deep level |
1 | 期限 | きげん (期限) : 1. term; period; time frame 2. time limit; deadline; cutoff (date) |