進化した「GRヤリス」に新たに設定された「エアロパフォーマンスパッケージ」を装着したモデルに、『GQ JAPAN』ライフスタイル・エディターのイナガキが乗った!
【写真を見る】新型GRヤリスRZ“High performance”エアロパフォーマンスパッケージ装着車の全貌(29点)
まずはエアロパフォーマンスパッケージを装着しないRZ“High performance”を試乗した。
今回は「袖ヶ浦フォレストレースウェイ」(千葉県袖ケ浦市)の1周約2.4kmのコースを、5周走る。
試乗車はGAZOO Racing Direct Automatic Transmission搭載車だから、気楽な2ペダルAT。サーキット走行に慣れていないユーザーでも、アクセルとブレーキ操作のみで楽しめるのがありがたい。
世界トップレベルの変速スピード(Mモードシフトアップ時)を目指したというだけあって、リズミカルかつシームレスに変速する。スポーツ走行時の応答性を高めたというだけあって、意のままにクルマを操れる。パドル操作から変速開始までの時間を短縮したというが、以前のモデルでも「遅い」と感じたことはなかっただけに、超細かい改良の数々に驚く。「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」に、終わりはないのだ。
アクセル全開加速時におけるシフトアップタイミングを最適化したというが、確かに、アクセルを思いっきり踏み込むストレートでは加速感が増したように思う。もっとも、これもほんのわずかな差なので、従来ユーザーは安心してほしい。高い完成度がさらに高まった、と評したい。
1.6リッター 3気筒ターボダイナミックフォースエンジンは相変わらず気持ちいいしパワフル。アクセル操作に対し、俊敏に反応する。レスポンスは素晴らしく、ターボの違和感はなし。レッドゾーンまでモリモリ加速していく様相は、ちょっとしたスーパーカー。ホットハッチとしてはかなりレベルの高い仕上がりだ。
このエンジンには大型ターボ採用の背反であるレスポンス向上対策のために、トヨタガソリンエンジンでは初のボールベアリングターボとアブレダブルシール構造を採用したのが特徴だ。通常時にはターボのウェイストゲートバルブを閉じて走行し、アクセルONと同時にターボラグなくトルクが出る制御もトヨタとして初採用。なるほど、だからこれほどスムーズなターボエンジンとなったのだろう。あまりにも気持ちがいいので、とにかくサーキット走行は楽しい。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
4 | 走行 | そうこう (走行) : 1. running (of a car, bus, etc.); traveling; travelling 2. running (of a program) |
3 | 装着 | そうちゃく (装着) : equipping; installing; fitting; mounting; putting on |
3 | 操作 | そうさ (操作) : 1. operation; management; handling 2. manipulating (to one's benefit); manipulation; influencing |
3 | 変速 | へんそく (変速) : shifting gears; changing gears |
3 | 加速 | かそく (加速) : acceleration; speeding up |
3 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 試乗 | しじょう (試乗) : test drive; test ride; trial ride |
2 | 周 | しゅう (周) : 1. Zhou dynasty (China, approx. 1046-256 BCE); Chou dynasty 2. perimeter |
2 | 初 | はつ (初) : first; new |
1 | 進化 | しんか (進化) : evolution; progress |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
1 | 乗る | のる (乗る) : 1. to get on (train, plane, bus, ship, etc.); to get in; to board; to take; to embark 2. to get on (e.g. a footstool); to step on; to jump on; to sit on; to mount |
1 | 新型 | しんがた (新型) : new type; new style; new model; new strain (e.g. infectious disease) |
1 | 全貌 | ぜんぼう (全貌) : whole story; full picture; full particulars |
1 | 今回 | こんかい (今回) : this time; now |
1 | 袖ヶ浦 | そでがうら (袖ヶ浦) : Sodegaura (place; surname) |
1 | 千葉県 | ちばけん (千葉県) : Chiba prefecture (Kanto area) |
1 | 袖ケ浦市 | そでがうらし (袖ケ浦市) : Sodegaura (city) (place) |
1 | 約 | やく (約) : 1. approximately; about 2. promise; appointment; engagement |
1 | 搭載 | とうさい (搭載) : 1. loading (on board); equipping 2. equipped (with); built-in |
1 | 気楽 | きらく (気楽) : 1. carefree; comfortable; at ease 2. easygoing; happy-go-lucky |
1 | のみ | のみ : only; nothing but |
1 | 楽しめる | たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy |
1 | ありがたい | ありがたい (有難い) : grateful; thankful; welcome; appreciated; evoking gratitude |
1 | 世界 | せかい (世界) : 1. the world; society; the universe 2. sphere; circle; world |
1 | 目指す | めざす (目指す) : 1. to aim at (for, to do, to become); to try for; to have an eye on 2. to go toward; to head for |
1 | 応答 | おうとう (応答) : reply; answer; response |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 高める | たかめる (高める) : to raise; to lift; to boost; to enhance |
1 | まま | うば (乳母) : wet nurse; nursing mother |
1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
1 | 短縮 | たんしゅく (短縮) : shortening; contraction; reduction; curtailment; abbreviation |
1 | 以前 | いぜん (以前) : ago; since; before; previous |
1 | 感ずる | かんずる (感ずる) : to feel; to sense |
1 | 超 | ちょう (超) : 1. super-; ultra-; hyper-; extreme 2. extremely; really; totally; absolutely |
1 | 改良 | かいりょう (改良) : improvement; reform |
1 | 数々 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | 起点 | きてん (起点) : starting point; origin |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 最適化 | さいてきか (最適化) : optimization; optimisation |
1 | 思いっきり | おもいっきり (思いっきり) : 1. to one's heart's content; as much as one wants; as hard as one can; with all one's strength; to the best of one's ability; to the utmost; with determination; hard; heavily 2. resolution; decisiveness; determination; resignation |
1 | 踏み込む | ふみこむ (踏み込む) : 1. to step into (e.g. someone else's territory); to break into; to raid 2. to come to grips with; to get to the core of |
1 | 感 | かん (感) : 1. feeling; sensation; emotion; admiration; impression 2. interjection |
1 | 増す | ます (増す) : to increase; to grow |
1 | ほんの | ほんの (本の) : mere; only; just; slight |
1 | わずか | わずか (僅か) : 1. (a) little; (a) few; slight; small (amount); trifling; meagre; meager 2. only; just; merely |
1 | 差 | さ (差) : 1. difference; variation 2. difference |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 完成度 | かんせいど (完成度) : degree of perfection; level of completion; degree of completion |
1 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
1 | 高まる | たかまる (高まる) : to rise; to swell; to be promoted |
1 | 評する | ひょうする (評する) : to evaluate; to appraise; to comment on |
1 | 気筒 | きとう (気筒) : cylinder |
1 | 相変わらず | あいかわらず (相変わらず) : as usual; as always; as before; as ever; still |
1 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
1 | 俊敏 | しゅんびん (俊敏) : quick-witted and agile; keen and nimble |
1 | 反応 | はんのう (反応) : reaction; response |
1 | 素晴らしく | すばらしく (素晴らしく) : wonderfully; splendidly; magnificently |
1 | 違和感 | いわかん (違和感) : 1. uncomfortable feeling; feeling out of place; sense of discomfort 2. malaise; physical unease |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 様相 | ようそう (様相) : 1. aspect; phase; condition 2. modality (philosophy) |
1 | かなり | かなり (可也) : considerably; fairly; quite |
1 | 仕上がり | しあがり (仕上がり) : finish; end; completion; result |
1 | 大型 | おおがた (大型) : large; large-sized; large-scale; big |
1 | 背反 | はいはん (背反) : revolting; rebellion; going against; contradiction; antinomy |
1 | 向上 | こうじょう (向上) : elevation; rise; improvement; advancement; progress |
1 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
1 | 構造 | こうぞう (構造) : structure; construction; makeup; framework; organization; pattern |
1 | 特徴 | とくちょう (特徴) : feature; trait; characteristic; peculiarity; distinction |
1 | 通常 | つうじょう (通常) : usual; ordinary; normal; regular; general; common |
1 | 閉じる | とじる (閉じる) : to close (e.g. book, eyes, meeting, etc.); to shut |
1 | 同時 | どうじ (同時) : simultaneous; concurrent; same time; synchronous; together |
1 | 制御 | せいぎょ (制御) : 1. control (of a machine, device, etc.) 2. control (over an opponent, one's emotions, etc.); governing; management; suppression; keeping in check |
1 | とにかく | とにかく (兎に角) : anyhow; at any rate; anyway; somehow or other; generally speaking; in any case; at least |