Published: 2025-09-30 21:39

みずほ銀行 住宅ローンの変動金利 10月から引き上げ

大手銀行みずほ銀行は、利用者の多い変動住宅ローン金利を10月から引き上げる発表しました。ほかの大手銀行据え置きます。

住宅ローンの変動金利は、金融機関短期貸し出し金利基準となる「短期プライムレート」に連動する形で見直し行われます。

みずほ銀行は30日、変動金利引き上げ、このうち最も優遇する場合の金利はこれまでの0.525%から10月からは0.775%にすると発表しました。

日銀利上げ受けてことし4月に変動金利引き上げていましたが、このときはほかの大手銀行よりも引き上げが小さく、追加引き上げる形です。

ほかの大手銀行三菱UFJ銀行、三井住友銀行りそな銀行三井住友信託銀行いずれ据え置きました。

一方固定金利については長期金利上昇傾向踏まえ各行とも引き上げていて、このうち10年固定最も優遇する場合の金利は今月からそれぞれ
三菱UFJ銀行が0.12ポイント引き上げて2.04%、
三井住友銀行が0.1ポイント引き上げて2.2%、
みずほ銀行が0.15ポイント引き上げて2.1%、
りそな銀行が0.13ポイント引き上げて2.485%、
三井住友信託銀行が0.09ポイント引き上げて2.285%とします。

# 言葉 意味
10 ひきあげる (引き上げる) : 1. to pull up; to drag up; to lift up 2. to increase; to raise (e.g. taxes)
6 きんり (金利) : interest rate; interest
4 おおてぎんこう (大手銀行) : major bank; big bank
3 みずほぎんこう (みずほ銀行) : Mizuho Bank (company)
3 へんどう (変動) : change; fluctuation
3 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
2 じゅうたくローン (住宅ローン) : housing loan; mortgage
2 はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling
2 すえおく (据え置く) : to leave as it is; to defer
2 たんき (短期) : short-term
2 もっとも (最も) : most; extremely
2 ゆうぐう (優遇) : favorable treatment; favourable treatment; hospitality; warm reception; good treatment; hearty welcome
2 みつびし (三菱) : Mitsubishi (company)
2 みついすみともぎんこう (三井住友銀行) : Sumitomo Mitsui Banking Corporation (company)
2 りそなぎんこう (りそな銀行) : Resona Bank (company)
2 みついすみとも (三井住友) : Mitsui Sumitomo; Sumitomo Mitsui (company)
2 しんたくぎんこう (信託銀行) : trust bank
1 りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer
1 きんゆうきかん (金融機関) : financial institutions; banking facilities
1 かしだす (貸し出す) : to lend; to loan; to let out on hire
1 きじゅん (基準) : standard; basis; criterion; norm; reference; datum
1 れんどう (連動) : operating together; working together; being linked (to); being tied (to); being connected (with); interlocking
1 みなおし (見直し) : review; reconsideration; revision
1 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
1 にちぎん (日銀) : Bank of Japan; BOJ; BoJ
1 りあげ (利上げ) : increase in interest rates
1 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
1 ひきあげ (引き上げ) : 1. pulling up; drawing up; salvage; re-flotation 2. raising; increase; upward revision
1 はば (幅) : 1. width; breadth 2. freedom (e.g. of thought); latitude
1 ついか (追加) : addition; supplement; appending; appendix
1 いずれ (何れ) : 1. where; which; who 2. anyway; anyhow; at any rate
1 いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand
1 こていきんり (固定金利) : fixed interest rate
1 ちょうききんり (長期金利) : long-term interest rate
1 じょうしょうけいこう (上昇傾向) : upward tendency; rising trend
1 ふまえる (踏まえる) : 1. to be based on; to take into account; to build upon; to have origin in 2. to have one's feet firmly planted on; to plant oneself on
1 かくぎょう (各行) : each line
1 とも (供) : companion; follower; attendant; retinue
1 こてい (固定) : 1. fixing (in place); being fixed (in place); securing; anchoring; fastening down 2. fixing (e.g. salary, capital); keeping the same
1 それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively