アメリカ西部ロサンゼルスで起きた移民摘発への抗議デモに対しトランプ政権が州兵を派遣したことについて、裁判所は違法だという判断を示しました。ただ、この判断は全国的には適用されず、トランプ大統領は、今後も治安対策を理由に州兵を派遣する考えを示し、反発が広がりそうです。
トランプ大統領は、ことし6月、ロサンゼルスで滞在資格のない移民の一斉摘発への抗議デモに対応するためなどとして、大統領権限で州兵を派遣しました。
これに対し、カリフォルニア州は差し止めを求めて連邦地方裁判所に訴えを起こし、裁判所は2日、これを認める判断を示しました。
判断では、トランプ政権が移民当局の一斉摘発に州兵を同行させたのは行き過ぎで、国内の法執行に軍を動員することを制限する法律に反するとしています。
ただ、この司法判断は、カリフォルニア州での州兵の動員に対してのもので、全国的には適用されないとしています。
トランプ大統領は、ロサンゼルスに続き、8月には治安対策を理由に首都ワシントンに州兵を派遣し、近く中西部イリノイ州シカゴなどにも派遣する方針を示しています。
トランプ大統領は2日、「これは政治的な話ではなく、私の義務だ」と述べて、シカゴへの派遣の方針に変わりはないと強調していて、反発が広がりそうです。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 州兵 | しゅうへい (州兵) : National Guard (esp. USA); National Guard member |
6 | 派遣 | はけん (派遣) : 1. dispatch; despatch; deployment 2. temporary employee (esp. from an agency); temporary worker; agency temp |
5 | 判断 | はんだん (判断) : 1. judgment; judgement; decision; conclusion; adjudication 2. divination |
4 | 示す | しめす (示す) : 1. to (take out and) show; to demonstrate; to tell; to exemplify; to make apparent 2. to point out (finger, clock hand, needle, etc.) |
3 | 移民 | いみん (移民) : 1. emigration; immigration 2. emigrant; immigrant |
3 | 摘発 | てきはつ (摘発) : exposing; unmasking; laying bare |
3 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 抗議 | こうぎ (抗議) : protest; objection |
2 | 裁判所 | さいばんしょ (裁判所) : court; courthouse |
2 | ただ | ただ (只) : 1. ordinary; common; usual 2. free of charge |
2 | 全国的 | ぜんこくてき (全国的) : nationwide; countrywide; national; throughout the country |
2 | 適用 | てきよう (適用) : applying (e.g. a technology); adoption |
2 | 治安 | ちあん (治安) : public order |
2 | 対策 | たいさく (対策) : measure; step; countermeasure; counterplan; countermove; strategy; preparation (e.g. for a test) |
2 | 反発 | はんぱつ (反発) : 1. opposition; rebellion; revolt; resistance; backlash; refusal 2. rebounding; recoiling; repulsion |
2 | 広がる | ひろがる (広がる) : to spread (out); to extend; to stretch; to reach to; to get around; to fill (e.g. a space) |
2 | 一斉 | いっせい (一斉) : simultaneous; all at once |
2 | 動員 | どういん (動員) : mobilization; mobilisation |
2 | 方針 | ほうしん (方針) : 1. policy; course; plan (of action); principle 2. magnetic needle |
1 | 西部 | せいぶ (西部) : 1. western part; the west (of a region) 2. the West (United States) |
1 | 起きる | おきる (起きる) : 1. to get up; to rise; to blaze up (fire) 2. to wake up; to be awake; to stay awake |
1 | 違法 | いほう (違法) : illegal; illicit; unlawful |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 考え | かんがえ (考え) : 1. thinking; thought; view; opinion; concept 2. idea; notion; imagination |
1 | 滞在 | たいざい (滞在) : stay; sojourn |
1 | 資格 | しかく (資格) : qualifications; requirements; capabilities |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 大統領 | だいとうりょう (大統領) : 1. president (of a nation) 2. big man; boss; buddy; mate |
1 | 権限 | けんげん (権限) : power; authority; jurisdiction |
1 | 差し止め | さしとめ (差し止め) : prohibition; ban; suspension |
1 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
1 | 連邦 | れんぽう (連邦) : commonwealth; federation of states; confederation; union |
1 | 地方裁判所 | ちほうさいばんしょ (地方裁判所) : district court; local court |
1 | 訴え | うったえ (訴え) : lawsuit; complaint |
1 | 起こす | おこす (起こす) : 1. to raise; to raise up; to set up; to pick up 2. to wake; to wake up; to waken; to awaken |
1 | 認める | したためる (認める) : 1. to write (e.g. a letter); to draw up (a document); to take down (e.g. notes) 2. to have (lunch, dinner, etc.); to eat |
1 | 当局 | とうきょく (当局) : 1. authorities; relevant authorities; authorities concerned 2. this office |
1 | 同行 | どうぎょう (同行) : fellow pilgrim; fellow practicer of austerities |
1 | 国内 | こくない (国内) : internal; domestic |
1 | 法 | ほう (法) : 1. law; act; principle 2. method |
1 | 執行 | しっこう (執行) : 1. execution; carrying out; performance; enforcement; exercise; service 2. lead monk performing various tasks in a temple |
1 | 軍 | ぐん (軍) : 1. army; armed forces; troops 2. military authorities |
1 | 制限 | せいげん (制限) : restriction; restraint; limitation; limit |
1 | 反する | はんする (反する) : 1. to be contrary to; to be inconsistent with; to contradict 2. to act contrary to (rules or guidelines); to violate; to transgress |
1 | 司法 | しほう (司法) : administration of justice |
1 | 首都 | しゅと (首都) : capital city; metropolis |
1 | 中西部 | ちゅうせいぶ (中西部) : 1. middle west 2. Midwest (United States) |
1 | 政治的 | せいじてき (政治的) : political |
1 | 義務 | ぎむ (義務) : duty; obligation; responsibility |
1 | 述べる | のべる (述べる) : to state; to express; to mention |
1 | 変わり | かわり (変わり) : 1. change; alteration 2. difference; distinction |
1 | 強調 | きょうちょう (強調) : emphasis; highlight; stress; stressed point |