限定Tシャツなど、ATTACHMENT デザイナー榎本光希が手がけるゴジラオリジナルアイテムも登場!
【写真を見る】ゴジラVSキングギドラのモチーフは必見!
NANZUKAは「ゴジラ生誕70周年記念 ゴジラ・THE・アート展」を、2025年4月26日(土)より森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52階)にて開催する。
本展では、2024年にNANZUKAがキュレーションを担当し、PARCO MUSEUM TOKYO(渋谷PARCO 4F)で開催された「GODZILLA THE ART by PARCO vol.4」の参加アーティスト14名が再集結。それぞれがゴジラシリーズに寄せる想いを、独自の手法、メディア、スケールで表現した作品を発表する。
参加アーティスト
中村哲也、佃弘樹、大平龍一、ジェームス・ジャービス、ハロシ、ジャン・ジュリアン、ロビィ・ドゥウィ・アントノ、スティッキーモンガー、TOKI、ペックス・ピタックポン、フリオ・アナジャ・キャバンディング、安部貢太郎、村松佳樹、浅野忠信(特別参加)
アーティストがどのように“ゴジラ”を解釈するのか。本展でしか見ることができないゴジラとアートが融合したジオラマや本展のために制作された特別映像で、ゴジラの新たな魅力に迫る。
日程:4月26日(土)~6月29日(日)
場所:森アーツセンターギャラリー(六本木ヒルズ森タワー52 階)
開館時間:10:00~19:00(会期中無休)
※4月26日(土)~5月6日(火)までの全日、金曜日・土曜日は20:00まで
※入館は閉館の30分前まで
主催:朝日新聞社、PARCO、東宝
協賛:DNP大日本印刷、鹿島建設
後援:TOKYO MX、J-WAVE
ゼネラルプロデューサー:養老孟司
展覧会公式サイト:https://godzillatheart.com/exhibition
公式X: https://twitter.com/godzillatheart
公式Instagram:https://www.instagram.com/godzillatheart
GODZILLA THE ARTプロジェクト公式サイト:https://godzillatheart.com
問い合わせ:050-5541-8600(ハローダイヤル)
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
3 | 参加 | さんか (参加) : participation; joining; entry; adherence |
2 | 六本木ヒルズ | ろっぽんぎヒルズ (六本木ヒルズ) : Roppongi Hills (place) |
2 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
2 | 公式サイト | こうしきサイト (公式サイト) : official website |
2 | 公式 | こうしき (公式) : 1. official; formal 2. formula (e.g. mathematical) |
1 | 限定 | げんてい (限定) : limit; restriction |
1 | 榎本 | えいもと (榎本) : Eimoto (surname) |
1 | 光希 | こうき (光希) : Kouki (fem) |
1 | 手がける | てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after |
1 | 登場 | とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market) |
1 | 必見 | ひっけん (必見) : must-see; not to be missed; a must |
1 | 生誕 | せいたん (生誕) : birth; nativity |
1 | 周年 | しゅうねん (周年) : 1. whole year; entire year 2. n-th year anniversary |
1 | 記念 | きねん (記念) : commemoration; celebration; honoring the memory of something; turning something into a memento; memory |
1 | 展 | てん (展) : exhibition; exhibit |
1 | にて | で : 1. at; in 2. at; when |
1 | 担当 | たんとう (担当) : being in charge (of an area of responsibility); being responsible (for a work role, etc.) |
1 | 渋谷 | しだや (渋谷) : Shidaya (surname) |
1 | PA | きゅうけいじょ (休憩所) : rest area; rest stop; service area; SA; parking area (e.g. off highways); PA |
1 | 再 | さい (再) : re-; again; repeated; deutero-; deuto-; deuter- |
1 | 集結 | しゅうけつ (集結) : massing (of troops); gathering |
1 | それぞれ | それぞれ (夫れ夫れ) : each; respectively |
1 | 寄せる | よせる (寄せる) : 1. to come near; to let someone approach 2. to bring near; to bring together; to collect; to gather |
1 | 想い | おもい (思い) : 1. thought 2. imagination; mind; heart |
1 | 独自 | どくじ (独自) : 1. original; unique; distinctive; characteristic; peculiar 2. independent; one's own; personal |
1 | 手法 | しゅほう (手法) : technique; method |
1 | 表現 | ひょうげん (表現) : 1. expression; presentation 2. representation; notation |
1 | 作品 | さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 中村哲 | なかむらあきら (中村哲) : Nakamura Akira (1912.2.4-) (person) |
1 | 弘樹 | こうき (弘樹) : Kouki (unclass) |
1 | 大平 | おいだいら (大平) : Oidaira (place) |
1 | 龍一 | たついち (龍一) : Tatsuichi (unclass) |
1 | 安部 | あぶ (安部) : Abu (place; surname) |
1 | 貢太郎 | こうたろう (貢太郎) : Koutarou (masc) |
1 | 村松 | むらまつ (村松) : Muramatsu (place; surname) |
1 | 佳樹 | かな (佳樹) : Kana (fem) |
1 | 浅野忠信 | あさのただのぶ (浅野忠信) : Asano Tadanobu (1973.11-) (person) |
1 | 解釈 | かいしゃく (解釈) : explanation; interpretation |
1 | 融合 | ゆうごう (融合) : agglutination; adhesion; fusion; combination; blending; uniting |
1 | 制作 | せいさく (制作) : 1. work (film, book) 2. production; creation; turning (something) out; development |
1 | 新た | あらた (新た) : new; fresh; novel |
1 | 魅力 | みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal |
1 | 迫る | せまる (迫る) : 1. to approach; to draw near; to be imminent 2. to press (someone for something); to urge; to compel |
1 | 日程 | にってい (日程) : schedule; program; programme; agenda |
1 | ~ | にょろ (~) : tilde; wave dash |
1 | 開館 | かいかん (開館) : 1. opening (for that day's business; of a library, museum, cinema, etc.) 2. opening (of a new library, museum, cinema, etc.) |
1 | 時間 | じかん (時間) : 1. time 2. hour |
1 | 会期 | かいき (会期) : session (of a legislature) |
1 | 無休 | むきゅう (無休) : without a holiday; nonstop |
1 | 全日 | ぜんじつ (全日) : all days |
1 | 入館 | にゅうかん (入館) : entry (e.g. library, school, museum); entering |
1 | 閉館 | へいかん (閉館) : 1. closing (for the day; of a library, museum, cinema, etc.) 2. closing down (of a library, museum, cinema, etc.) |
1 | 主催 | しゅさい (主催) : sponsorship (i.e. conducting under one's auspices); promotion; organizing; organising; hosting; staging |
1 | 朝日新聞社 | あさひしんぶんしゃ (朝日新聞社) : The Asahai Shimbun Company (company) |
1 | 東宝 | とうほう (東宝) : 1. Touhou (place; surname) 2. Toho (film studio) (company) |
1 | 協賛 | きょうさん (協賛) : support; mutual aid; cooperation; approval; authorization; authorisation |
1 | 大日本 | おおやまと (大倭) : 1. Japan 2. Yamato (former province located in present-day Nara Prefecture) |
1 | 印刷 | いんさつ (印刷) : printing |
1 | 鹿島建設 | かじまけんせつ (鹿島建設) : Kajima Corporation (company) |
1 | 後援 | こうえん (後援) : support; backing |
1 | 養老孟司 | ようろうたけし (養老孟司) : Yourou Takeshi (1937-) (person) |
1 | 問い合わせ | といあわせ (問い合わせ) : enquiry; inquiry; query; interrogation; ENQ |