ドコモ・バイクシェアは、4月1日から「八丈島サイクルシェア」を開始した。2024年7月から8カ月間、東京都の実施する八丈島スマートモビリティサービス実証事業の一環として、シェアサイクルサービスを提供していたが、八丈島における移動手段不足の解決策として有効であったことから、正式にサービスを開始する。
【この記事に関する別の画像を見る】
自転車台数は20台(電動アシスト自転車)で、ポート数は4カ所。利用料金は1回会員が165円/15分、1日パスで3,300円。ドコモ・バイクシェアアプリからの購入のほか、1日パスはWebサイトからも購入できる。また、ユーザーID連携対象エリアのため、共通アカウント対象エリアのアカウントを既に持っていればそのまま利用できる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
2 | 八丈島 | はちじょうじま (八丈島) : Hachijoujima (group of islands south of Tokyo); Hachijo Island (place) |
2 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation |
2 | 購入 | こうにゅう (購入) : purchase; buy |
2 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | カ月 | かげつ (ヶ月) : months (period of) |
1 | 東京都 | とうきょうと (東京都) : Tokyo Metropolis (prefecture); Tokyo metropolitan area |
1 | 実施 | じっし (実施) : enforcement; implementation; putting into practice; carrying out; operation; working (e.g. working parameters); enactment |
1 | 実証 | じっしょう (実証) : demonstration; verification; substantiation; actual proof |
1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
1 | 一環 | いっかん (一環) : 1. link (e.g. in a chain of events); part (of a plan, campaign, activities, etc.) 2. monocyclic |
1 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
1 | 八丈 | はちじょう (八丈) : plain-woven silk cloth produced on Hachijo Island (sometimes striped) |
1 | おく | おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart |
1 | 移動手段 | いどうしゅだん (移動手段) : means of transportation; transport service |
1 | 不足 | ふそく (不足) : 1. insufficiency; deficiency; shortage; lack; scarcity; deficit 2. dissatisfaction; discontent; complaint |
1 | 解決策 | かいけつさく (解決策) : solution; solution strategy |
1 | 有効 | ゆうこう (有効) : 1. valid; effective 2. yuko (judo) |
1 | 正式 | せいしき (正式) : due form; official; formality |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 台数 | だいすう (台数) : number of large objects such as cars, computers, etc. |
1 | 電動 | でんどう (電動) : electric |
1 | 数 | しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly |
1 | カ所 | かしょ (箇所) : 1. place; point; part; spot; area; passage; portion 2. counter for places, parts, passages, etc. |
1 | 利用料金 | りようりょうきん (利用料金) : usage charge; usage fee |
1 | 会員 | かいいん (会員) : member; the membership |
1 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
1 | 共通 | きょうつう (共通) : 1. common; shared; mutual 2. to be common (to); to be shared (by) |
1 | 既に | すでに (既に) : already; too late |
1 | 持つ | もつ (持つ) : 1. to hold (in one's hand); to take; to carry 2. to possess; to have; to own |
1 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar |