信用情報機関のシー・アイ・シー(CIC)は、不正な申込みの事案発生を受け一時停止していた「インターネット開示」サービスを、10月9日に再開する。再開後は、マイナンバーカードを用いた本人確認が導入され、NTTデータによるアプリ「マイナ Pocket」を活用する。
【この記事に関する別の画像を見る】
CICは、ユーザーが自身の信用情報の開示を請求できる「インターネット開示」のサービスを24年に開始したが、25年4月に本人になりすました開示請求で第三者に情報を開示した可能性があると公表。ネット開示サービスを一時停止していた。
CICはインターネット開示のサービス再開にあたり、不正利用を防ぐため、マイナンバーカードを用いた本人確認を導入する。手数料は500円で、支払手段はクレジットカードとPayPay、楽天ペイ、キャリア決済。
なお郵送による開示申込み(郵送開示)の手数料は1,500円から500円に変更となる。インターネット開示停止中は一時的に1,500円から500円に引き下げていたが、10月9日以降は元に戻される。
CICは、クレジット会社の共同出資で設立された信用情報機関で、割賦販売法および貸金業法に基づく指定信用情報機関として唯一指定を受けている機関。主に割賦販売や消費者ローンなどのクレジット事業を営む企業が会員になっている。
| # | 言葉 | 意味 | 
|---|---|---|
| 10 | 開示 | かいじ (開示) : release (e.g. information); disclosure (legal); show; indication; display | 
| 4 | 信用情報 | しんようじょうほう (信用情報) : credit status; credit standing; credit record; credit information | 
| 4 | 機関 | からくり (絡繰り) : 1. mechanism; machinery; contrivance; device 2. trick; dodge | 
| 3 | 再開 | さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting | 
| 2 | 不正 | ふせい (不正) : injustice; unfairness; wrongdoing; iniquity; impropriety; irregularity; dishonesty; illegality; fraud | 
| 2 | 申込み | もうしこみ (申し込み) : application; entry; request; subscription; offer; proposal; overture; challenge | 
| 2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) | 
| 2 | 一時停止 | いちじていし (一時停止) : 1. suspension; pause; temporary halt; moratorium 2. stopping (at an intersection, railway crossing, etc.) | 
| 2 | 用いる | もちいる (用いる) : to use; to make use of; to utilize; to utilise | 
| 2 | 本人確認 | ほんにんかくにん (本人確認) : identity verification | 
| 2 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation | 
| 2 | 請求 | せいきゅう (請求) : claim; demand; charge; application; request; billing (for a service) | 
| 2 | 手数料 | てすうりょう (手数料) : (handling) fee; charge (e.g. for a cancellation); commission; brokerage | 
| 2 | 郵送 | ゆうそう (郵送) : mailing; posting | 
| 2 | 割賦販売 | かっぷはんばい (割賦販売) : selling in installments; selling in instalments | 
| 2 | 指定 | してい (指定) : designation; specification; assignment; appointment; pointing at | 
| 1 | 事案 | じあん (事案) : concern; circumstance which is becoming a problem; case (court) | 
| 1 | 発生 | はっせい (発生) : 1. outbreak; spring forth; occurrence; incidence 2. generation (e.g. of power or heat); genesis; origin | 
| 1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection | 
| 1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account | 
| 1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related | 
| 1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait | 
| 1 | 自身 | じしん (自身) : (one's) self; oneself | 
| 1 | 開始 | かいし (開始) : start; commencement; beginning; initiation | 
| 1 | 本人 | ほんにん (本人) : the person in question; the person themselves; said person | 
| 1 | なりすます | なりすます (成りすます) : to pose as; to impersonate | 
| 1 | 第 | だい (第) : prefix for forming ordinal numbers | 
| 1 | 情報 | じょうほう (情報) : 1. information; news; intelligence; advices 2. information; data contained in characters, signals, code, etc. | 
| 1 | 可能性 | かのうせい (可能性) : potentiality; likelihood; possibility; availability | 
| 1 | 公表 | こうひょう (公表) : official announcement; proclamation | 
| 1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed | 
| 1 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid | 
| 1 | 支払 | しはらい (支払い) : payment | 
| 1 | 手段 | しゅだん (手段) : means; way; measure | 
| 1 | 楽天 | らくてん (楽天) : optimism | 
| 1 | 決済 | けっさい (決済) : settlement; payment of account | 
| 1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further | 
| 1 | 変更 | へんこう (変更) : change; modification; alteration; revision; amendment | 
| 1 | 一時的 | いちじてき (一時的) : temporary | 
| 1 | 引き下げる | ひきさげる (引き下げる) : to pull down; to lower; to reduce; to withdraw | 
| 1 | 以降 | いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since | 
| 1 | 戻す | もどす (戻す) : 1. to put back; to return; to give back; to restore (to a previous state, e.g. defrosting, reconstituting, reconciling); to turn back (e.g. clock hand) 2. to vomit; to throw up | 
| 1 | 共同出資 | きょうどうしゅっし (共同出資) : joint investment | 
| 1 | 設立 | せつりつ (設立) : 1. establishment; founding 2. incorporation (of a business) | 
| 1 | および | および (及び) : and; as well as | 
| 1 | 貸金業 | かしきんぎょう (貸金業) : money lending business | 
| 1 | 基づく | もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from | 
| 1 | 唯一 | ゆいいつ (唯一) : only; sole; unique | 
| 1 | 主に | おもに (主に) : mainly; primarily | 
| 1 | 消費者 | しょうひしゃ (消費者) : consumer | 
| 1 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct | 
| 1 | 営む | いとなむ (営む) : 1. to run (a business); to operate; to conduct; to practice (law, medicine, etc.) 2. to carry out; to perform; to lead (a life) | 
| 1 | 企業 | きぎょう (企業) : enterprise; business; company; corporation | 
| 1 | 会員 | かいいん (会員) : member; the membership |