Published: 2025-09-29 21:20

政府 国連のイラン制裁再発動受け 日本でも制裁再開

イランが開発めぐる国際的合意違反したとして、2015年に解除されていた国連制裁再び発動されたことを受けて、日本政府は、過去国連安全保障理事会決議基づいて行っていた制裁措置再開しました。

イランの開発めぐり日本は、国連安保理決議基づいて2006年以降、イランに対し制裁措置行ってきましたが、2015年にイランと欧米などとの間で「合意」が交わされて以降は、一部除い制裁措置解除していました。

こうした中、イランがこの合意違反したとして、2015年に解除されていた国連制裁再び発動されたことを受けて、政府は28日の持ち回り閣議で、イランに対する制裁措置再開することを決めました。

具体的には開発などに携わるイランの企業技術者など、78の団体と43人の個人関する資産凍結するとしています。

またイランの企業などが、日本企業対し開発技術に関連する投資を行うことを原則禁止するほか、やミサイル開発につながるイランへの資金移転防止、それにやミサイルに関連するすべて品目のイランからの輸入を禁止するとしています。

# 言葉 意味
7 かく (核) : 1. stone (of a fruit); pit; pip 2. core (of an organization, team, etc.); nucleus; heart
5 せいさい (制裁) : sanctions; punishment
4 かいはつ (開発) : development; exploitation
4 こくれん (国連) : United Nations; UN
4 そち (措置) : measure; step; action
3 ごうい (合意) : (coming to an) agreement; consent; mutual understanding; accord; consensus
3 かいじょ (解除) : cancellation; rescinding; release; calling off; lifting (sanctions); delisting
3 きぎょう (企業) : enterprise; business; company; corporation
2 めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return
2 いはん (違反) : violation; offense; offence; breach; transgression; infringement; contravention
2 ふたたび (再び) : again; once more; a second time
2 はつどう (発動) : 1. putting into operation 2. invocation
2 うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball)
2 もとづく (基づく) : to be grounded on; to be based on; to be due to; to originate from
2 さいかい (再開) : reopening; resumption; restarting
2 にほん (日本) : Japan
2 いこう (以降) : on and after; as from; hereafter; thereafter; since
2 たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to
2 かんれん (関連) : relation; connection; relevance
1 こくさいてき (国際的) : international
1 にほんせいふ (日本政府) : Japanese government
1 かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret)
1 あんぜんほしょうりじかい (安全保障理事会) : (UN) Security Council
1 けつぎ (決議) : resolution; vote; decision
1 あんぽりけつぎ (安保理決議) : United Nations Security Council Resolution
1 おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out
1 おうべい (欧米) : Europe and America; the West
1 いちぶ (一部) : 1. one part; one portion; one section; some 2. one copy (e.g. of a document)
1 のぞく (除く) : 1. to remove; to eliminate; to eradicate 2. to exclude; to except
1 せいふ (政府) : government; administration
1 もちまわりかくぎ (持ち回り閣議) : round-robin cabinet
1 きめる (決める) : 1. to decide; to choose; to determine; to make up one's mind; to resolve; to set one's heart on; to settle; to arrange; to set; to appoint; to fix 2. to clinch (a victory); to decide (the outcome of a match)
1 ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial
1 たずさわる (携わる) : to engage in; to participate in; to take part in; to be involved in
1 ぎじゅつしゃ (技術者) : engineer; technical expert; technician; craftsperson
1 だんたい (団体) : organization; organisation; association
1 こじん (個人) : individual; private person; personal; private
1 かんする (関する) : to concern; to be related
1 しさん (資産) : property; fortune; means; assets
1 とうけつ (凍結) : 1. freezing (e.g. water) 2. freezing (prices, wages, assets, etc.); moratorium; suspension (e.g. investment)
1 とうし (投資) : investment
1 つながる (繋がる) : 1. to be tied together; to be connected to; to be linked to 2. to lead to; to be related to
1 しきん (資金) : funds; capital
1 いてん (移転) : 1. moving; relocation; change of address 2. transfer (of deeds, property, etc.); demise
1 ぼうし (防止) : prevention; check
1 すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all
1 ひんもく (品目) : item; commodity; list of articles
1 きんし (禁止) : prohibition; inhibition; ban