AIサービスの「Claude」を展開するAnthropicは、記憶機能(Memory)を正式導入したと発表した。対象はTeamプランおよびEnterpriseプランのユーザーで、記憶機能は段階的に展開される。
【この記事に関する別の画像を見る】
記憶機能では、ユーザーやチームのプロジェクト・業務内容・クライアントニーズなどをClaudeが記憶し、都度の説明なしに文脈を引き継いだ会話を可能にする。
プロジェクトを使用する場合、プロジェクトごとに独立した記憶を保持する設計を採用した。顧客対応と社内施策など、性質の異なる業務内容の記録が混在することを防ぎ、情報漏えいや混同を回避する仕組み。
また、記憶内容は「メモリーサマリー」としてユーザーが確認・編集可能。記憶する内容や無視する事項をClaudeに指示することで、柔軟なカスタマイズにも対応する。
加えて、ユーザーのプライバシーに配慮した「Incognito chat(インコグニートチャット)」も同時に導入された。チャット履歴や記憶に一切残らない会話モードで、アイデア出しや戦略的な議論などの際に利用できる。すべてのClaudeユーザーが利用可能。
これらは企業向けの機能であることから、記憶機能はEnterprise管理者による無効化も可能で、導入には安全性や管理性を重視した設計を採用した。
設定メニューから記憶機能を有効にすることで利用が可能となり、過去のチャット履歴を基に自動的に初期設定が行なわれる。Claudeに「先週の作業内容を教えて」などと尋ねることで、記憶を活用した応答を確認できる。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
11 | 記憶 | きおく (記憶) : 1. memory; recollection; remembrance 2. storage |
6 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
4 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
3 | 導入 | どうにゅう (導入) : introduction; bringing in; leading in; installation |
2 | 展開 | てんかい (展開) : 1. development; evolution; progression; unfolding; (plot) twist 2. expansion; spreading out; extending; deployment; building up |
2 | 設計 | せっけい (設計) : plan; design; layout |
2 | 採用 | さいよう (採用) : 1. use; adoption; acceptance 2. appointment; employment; engagement; recruitment |
2 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
2 | 確認 | かくにん (確認) : confirmation; verification; validation; review; check; affirmation; identification |
2 | 履歴 | りれき (履歴) : 1. personal history; background; career 2. log; record; history |
1 | 正式 | せいしき (正式) : due form; official; formality |
1 | 発表 | はっぴょう (発表) : announcement; publication; presenting; statement; communique; making known; breaking (news story); expressing (one's opinion); releasing; unveiling |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | および | および (及び) : and; as well as |
1 | 段階的 | だんかいてき (段階的) : incremental; step-by-step; gradual; stepwise |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 都度 | つど (都度) : each (every) time; whenever |
1 | なし | なし (無し) : 1. without 2. unacceptable; not alright; unsatisfactory |
1 | 文脈 | ぶんみゃく (文脈) : 1. context (of a passage); line of thought 2. context; environment; circumstances |
1 | 引き継ぐ | ひきつぐ (引き継ぐ) : to take over; to hand over |
1 | 使用 | しよう (使用) : use; application; employment; utilization; utilisation |
1 | ごと | ごと (毎) : each; every |
1 | 独立 | どくりつ (独立) : 1. independence; self-reliance; supporting oneself; being on one's own 2. independence (e.g. of a nation); freedom |
1 | 保持 | ほじ (保持) : retention; maintenance; preservation |
1 | 顧客 | こきゃく (顧客) : customer; client; patron |
1 | 社内 | しゃない (社内) : 1. within a company; in-house 2. within a shrine; shrine precincts |
1 | 施策 | しさく (施策) : policy; measure |
1 | 性質 | せいしつ (性質) : nature; property; disposition |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 記録 | きろく (記録) : 1. record; minutes; document 2. record (e.g. in sports); results; score |
1 | 混在 | こんざい (混在) : existing alongside (each other); mixture; intermingling |
1 | 防ぐ | ふせぐ (防ぐ) : 1. to defend against; to protect against 2. to prevent; to avert; to avoid |
1 | 情報漏えい | じょうほうろうえい (情報漏洩) : information leak; data breach |
1 | 混同 | こんどう (混同) : confusion; mixing; merger |
1 | 回避 | かいひ (回避) : evasion; avoidance |
1 | 仕組み | しくみ (仕組み) : 1. structure; construction; arrangement; contrivance; mechanism; workings 2. plan; plot; contrivance |
1 | 編集 | へんしゅう (編集) : editing; compilation |
1 | 無視 | むし (無視) : disregarding; ignoring |
1 | 事項 | じこう (事項) : matter; item; facts |
1 | 指示 | しじ (指示) : 1. indication; denotation; designation 2. instructions; directions |
1 | 柔軟 | じゅうなん (柔軟) : flexible; lithe; soft; pliable |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 配慮 | はいりょ (配慮) : consideration; concern; attention; thoughtfulness; making arrangements; care; trouble |
1 | 同時 | どうじ (同時) : simultaneous; concurrent; same time; synchronous; together |
1 | 一切 | いっさい (一切) : 1. all; everything; entirety; the whole 2. absolutely (not); (not) at all; (none) whatsoever; without exception |
1 | 残る | のこる (残る) : to remain; to be left |
1 | 出し | だし (出し) : 1. dashi (Japanese soup stock made from fish and kelp) 2. pretext; excuse; pretense (pretence); dupe; front man |
1 | 戦略的 | せんりゃくてき (戦略的) : strategic |
1 | 議論 | ぎろん (議論) : argument; discussion; dispute; controversy |
1 | 際 | きわ (際) : 1. edge; brink; verge; side 2. time; moment of |
1 | すべて | すべて (全て) : 1. everything; all; the whole 2. entirely; completely; wholly; all |
1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
1 | 管理者 | かんりしゃ (管理者) : 1. manager; landlord; warden; superintendent; supervisor; custodian 2. root (user) |
1 | 無効化 | むこうか (無効化) : 1. disabling; invalidation; nullification; override; voiding; circumvention 2. vitiation |
1 | 安全性 | あんぜんせい (安全性) : safety; security |
1 | 管理 | かんり (管理) : control; management (e.g. of a business) |
1 | 性 | さが (性) : 1. one's nature; one's destiny 2. custom; tradition; habit; convention |
1 | 重視 | じゅうし (重視) : regarding as important; attaching importance to; taking a serious view of; putting emphasis on |
1 | 設定 | せってい (設定) : 1. establishment; creation; posing (a problem); setting (movie, novel, etc.); scene 2. options setting; preference settings; configuration; setup |
1 | 有効 | ゆうこう (有効) : 1. valid; effective 2. yuko (judo) |
1 | 過去 | かこ (過去) : 1. the past; bygone days 2. one's past (that one would prefer remained secret) |
1 | 基 | もと (元) : 1. origin; source 2. base; basis; foundation; root |
1 | 自動的 | じどうてき (自動的) : automatic |
1 | 初期設定 | しょきせってい (初期設定) : 1. default settings; initial settings; initial configuration 2. initialization; initialisation |
1 | 行なう | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
1 | 教える | おしえる (教える) : 1. to teach; to instruct 2. to tell; to inform |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |
1 | 応答 | おうとう (応答) : reply; answer; response |