NHKのラジオ国際放送の中国語ニュースで、原稿にはない発言を行った中国籍の元外部スタッフに対しNHKが賠償を求めた裁判で、東京地方裁判所は「発言によって放送内容の客観性や正確性についての社会的信用が大きく損なわれた」として請求どおり1100万円の賠償を命じました。
去年8月、NHKのラジオ国際放送の中国語ニュースで、中国籍の元外部スタッフが沖縄県の尖閣諸島の帰属などをめぐって、原稿にはない日本政府の公式見解などとは異なる発言をしました。
NHKが「業務を妨害された」として、賠償を求める訴えを起こしたのに対し、元スタッフは出廷せず、反論しませんでした。
1日の判決で東京地方裁判所の足立堅太裁判長は「元スタッフの発言は国際放送業務を妨害し、信用を損なわせたもので、不法行為にあたる」と指摘しました。
そのうえで「発言によって放送内容の客観性や正確性についての社会的信用が大きく損なわれた」として原稿から逸脱した発言を生放送で行ったことの悪質性を認め、元スタッフに請求どおり1100万円の賠償を命じました。
判決についてNHKは「主張が認められたと評価したい」としています。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
6 | 発言 | はつげん (発言) : statement; remark; observation; utterance; speech; proposal |
4 | 賠償 | ばいしょう (賠償) : compensation; reparations; indemnity; damages |
3 | 国際放送 | こくさいほうそう (国際放送) : international broadcast(ing) |
3 | 原稿 | げんこう (原稿) : manuscript; copy; draft; notes; contribution |
3 | 信用 | しんよう (信用) : 1. confidence; trust; faith; reputation 2. credit (finance) |
2 | 中国語 | ちゅうごくご (中国語) : Chinese (language) |
2 | 行う | おこなう (行う) : to perform; to do; to conduct oneself; to carry out |
2 | 中国 | ちゅうごく (中国) : 1. China 2. Chūgoku region of western Honshu (incl. Okayama, Hiroshima, Shimane, Tottori and Yamaguchi prefectures) |
2 | 外部 | がいぶ (外部) : 1. outside (e.g. of a building); exterior 2. outside (of a group, company, etc.); outside world |
2 | 対する | たいする (対する) : 1. to face (each other); to be facing 2. to be directed toward (the future, etc.); to be in response to; to be related to |
2 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
2 | 東京 | とうきょう (東京) : Tokyo |
2 | 地方裁判所 | ちほうさいばんしょ (地方裁判所) : district court; local court |
2 | よる | よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on |
2 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
2 | 客観性 | きゃっかんせい (客観性) : objectivity |
2 | 正確性 | せいかくせい (正確性) : accuracy |
2 | 社会的 | しゃかいてき (社会的) : social; societal; societary |
2 | 大きく | おおきく (大きく) : in a big way; on a grand scale |
2 | 請求 | せいきゅう (請求) : claim; demand; charge; application; request; billing (for a service) |
2 | どおり | どおり (通り) : 1. in accordance with; following 2. roughly; about |
2 | 命ずる | めいずる (命ずる) : 1. to order; to command 2. to appoint |
2 | 業務 | ぎょうむ (業務) : business; affairs; duties; work; procedure; task; action; function; (business) operations; operational |
2 | 妨害 | ぼうがい (妨害) : disturbance; obstruction; hindrance; jamming; interference |
2 | 判決 | はんけつ (判決) : judicial decision; judgement; judgment; sentence; decree |
2 | 認める | したためる (認める) : 1. to write (e.g. a letter); to draw up (a document); to take down (e.g. notes) 2. to have (lunch, dinner, etc.); to eat |
1 | 裁判 | さいばん (裁判) : trial; judgement; judgment |
1 | 沖縄県 | おきなわけん (沖縄県) : Okinawa prefecture |
1 | 尖閣諸島 | せんかくしょとう (尖閣諸島) : Senkaku Islands (place) |
1 | 帰属 | きぞく (帰属) : 1. belonging; ascription; attribution; imputation; possession; jurisdiction 2. reversion; return; restoration |
1 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 日本政府 | にほんせいふ (日本政府) : Japanese government |
1 | 異なる | ことなる (異なる) : to differ; to vary; to disagree |
1 | 訴え | うったえ (訴え) : lawsuit; complaint |
1 | 起こす | おこす (起こす) : 1. to raise; to raise up; to set up; to pick up 2. to wake; to wake up; to waken; to awaken |
1 | 出廷 | しゅってい (出廷) : appearance in court |
1 | 反論 | はんろん (反論) : objection; refutation; rebuttal; counterargument |
1 | 足立 | あしたて (足立) : Ashitate (place) |
1 | 堅太 | けんた (堅太) : Kenta (given) |
1 | 裁判長 | さいばんちょう (裁判長) : presiding judge |
1 | 不法行為 | ふほうこうい (不法行為) : tort; illegal act; illegal activity; offence; offense |
1 | あたる | あたる (当たる) : 1. to be hit; to strike 2. to touch; to be in contact; to be affixed |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 逸脱 | いつだつ (逸脱) : 1. deviation; departure 2. omission |
1 | 生放送 | なまほうそう (生放送) : live broadcast |
1 | 悪質性 | あくしつせい (悪質性) : malignancy; viciousness; underhandedness |
1 | 主張 | しゅちょう (主張) : claim; insistence; assertion; advocacy; emphasis; contention; opinion; tenet |
1 | 評価 | ひょうか (評価) : 1. valuation; appraisal; evaluation; assessment; estimation; rating; judging 2. appreciation; recognition; acknowledgement; rating highly; praising |