マネックス証券は、2026年1月に米国株取引サービスを全面リニューアルする。よりシンプルで使いやすい取引環境に向けて、米国株取引専用アプリやWebサイトを刷新する。
【この記事に関する別の画像を見る】
マネックス証券は、米国株に強みを持つが、その背景としてグループ会社の米「TradeStation Group」との連携が挙げられ、柔軟な取引時間や高機能を提供している。一方、現在提供している米国株取引サービスの機能やツール(TradeStation)について、初めて取引する利用者が、マネックス証券の他の取引画面UIとの違いに戸惑うということもあったという。
そのため、シンプルで使いやすい取引環境に全面リニューアル。現行の機能・サービスはそのままで、画面デザインや取引ステップを見直す。加えて、資金移動や残高の反映処理なども早めていく。
具体的には、米国株取引専用アプリ「マネックス証券 米国株スマートフォン」を全面刷新。新アプリには、銘柄分析ツールの「銘柄スカウター米国株」を組み込み、「10年スクリーニング」や決算速報サービス「米国株決算フラッシュ」など、銘柄探しやタイムリーな決算分析に使える機能を利用可能とする。
また、日本株や投資信託の取引に対応した「マネックス証券アプリ」からの米国株取引画面もスマートフォン用に最適化する。さらに、売却代金の資金移動や、残高反映処理も従来のシステムより早くなるという。
Webブラウザでは、証券総合取引口座内の「米国株」メニューから直接取引が可能となるほか、売却代金の資金移動や残高の反映処理も高速化。また、ブラウザの「米国株」メニュー内でも「銘柄スカウター米国株」を提供する。さらに米国株信用取引サービスの機能を大幅拡充する。
■ ステーブルコインは「注目しているが決まったことはない」
マネックスグループは1日、事業説明会を開催。マネックス証券がNTTドコモ傘下となったあとも証券事業がコアであり、トレードステーションが大きな売上を作っていることやコインチェックの現状、グローバルな事業展開などを紹介した。
なお、「マネックスグループが法定通貨に連動するステーブルコインの発行を検討している」との報道について、マネックスグループの清明祐子社長は、「注目しているが発行は決まっていない」と答えた。
「ステーブルコインについては、我々が『発行する』とは言っていない。ステーブルコインに注目しているのは事実で、どのような形で関係するサービスを作っていけるのか、それを研究している。ただし、『いつまでに何をやる』とは言えない。非常に大きな機会があり、特に今は米ドル建てのものが注目されているが、日本ではまだわからない」
マネックス証券とドコモの連携については、7月に「d払い」アプリからマネックス証券の投信積立などができる資産形成サービス「かんたん資産運用」がスタート。今後、各サービスの改善を図るほか、dポイント経済圏の活用などで連携していくとした。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
14 | 取引 | とりひき (取引) : transactions; dealings; business |
13 | 米国 | べいこく (米国) : (United States of) America; USA; US |
4 | 機能 | きのう (機能) : function; facility; faculty; feature |
4 | 銘柄 | めいがら (銘柄) : 1. brand; make; description 2. trading name of stocks and securities |
4 | 注目 | ちゅうもく (注目) : notice; attention; observation |
3 | 全面 | ぜんめん (全面) : whole surface; entire |
3 | 連携 | れんけい (連携) : cooperation; coordination; link |
3 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
3 | 画面 | がめん (画面) : 1. screen (of a TV, computer, etc.) 2. image (on a screen); picture; scene |
3 | 資金 | しきん (資金) : funds; capital |
3 | 移動 | いどう (移動) : 1. movement; transfer; migration; removal; travel 2. mobile; moving; traveling; travelling; roving |
3 | 残高 | ざんだか (残高) : (bank) balance; remainder |
3 | 反映 | はんえい (反映) : 1. reflection (light, image, situation, attitude, etc.); reflecting 2. influence; application (e.g. of an update) |
3 | 処理 | しょり (処理) : processing; dealing with; treatment; disposition; disposal |
3 | 決算 | けっさん (決算) : settlement of accounts; closing accounts; financial results; reporting (of accounts) |
3 | 発行 | はっこう (発行) : 1. publication; issue (of journal, newspaper, etc.) 2. issue (of banknotes, bonds, passport, etc.) |
2 | 使う | つかう (使う) : 1. to use (a thing, method, etc.); to make use of; to put to use 2. to use (a person, animal, puppet, etc.); to employ; to handle; to manage; to manipulate |
2 | 環境 | かんきょう (環境) : environment; circumstance |
2 | 専用 | せんよう (専用) : 1. (one's) exclusive use; private use; personal use 2. dedicated use; use for a particular purpose |
2 | 刷新 | さっしん (刷新) : reform; renovation |
2 | 分析 | ぶんせき (分析) : analysis |
2 | 日本 | にほん (日本) : Japan |
2 | さらに | さらに (更に) : furthermore; again; after all; more and more; moreover; even more |
2 | 売却 | ばいきゃく (売却) : selling off; disposal by sale; sale |
2 | 代金 | だいきん (代金) : price; cost; charge; payment; bill; fee |
2 | 証券 | しょうけん (証券) : bond; bill; certificate; security |
2 | 内 | うち (内) : 1. inside; within 2. while (e.g. one is young); during; within (e.g. a day); in the course of |
2 | 決まる | きまる (決まる) : 1. to be decided; to be settled; to be fixed; to be arranged 2. to be unchanging; to be the same (as always); to be fixed; to be set |
2 | 事業 | じぎょう (事業) : 1. project; enterprise; business; industry; operations; venture; service 2. act; deed; conduct |
2 | 作る | つくる (作る) : 1. to make; to produce; to manufacture; to build; to construct 2. to prepare (food); to brew (alcohol) |
1 | 向ける | むける (向ける) : to turn towards; to point |
1 | 記事 | きじ (記事) : article; news story; report; account |
1 | 関する | かんする (関する) : to concern; to be related |
1 | 画像 | がぞう (画像) : image; picture; portrait |
1 | 強み | つよみ (強み) : forte; strong point |
1 | 背景 | はいけい (背景) : 1. background; scenery; backdrop; setting 2. background (of an incident, situation, etc.); circumstances; context |
1 | グループ会社 | グループがいしゃ (グループ会社) : corporate group; group businesses; group company; affiliated company |
1 | 柔軟 | じゅうなん (柔軟) : flexible; lithe; soft; pliable |
1 | 高機能 | こうきのう (高機能) : high-functioning; high-performance; sophisticated |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 現在 | げんざい (現在) : now; current; present; present time; as of |
1 | 利用者 | りようしゃ (利用者) : user; end-user; consumer |
1 | 他 | ほか (他) : 1. other (place, thing, person); the rest 2. outside; beyond |
1 | 違い | ちがい (違い) : 1. difference; distinction; discrepancy 2. mistake; error |
1 | 戸惑う | とまどう (戸惑う) : to be bewildered; to be perplexed |
1 | 現行 | げんこう (現行) : present; current; in operation |
1 | そのまま | そのまま (其のまま) : 1. without change; as is 2. just like; extremely similar |
1 | 見直す | みなおす (見直す) : 1. to look at again 2. to re-examine (policy, estimate, plan, etc.); to review |
1 | 加える | くわえる (加える) : 1. to add; to add up; to sum up; to append; to annex 2. to increase; to gather (e.g. speed); to pick up |
1 | 早める | はやめる (早める) : 1. to bring forward (e.g. by 3 hours); to advance; to hasten (e.g. one's death); to expedite; to precipitate 2. to quicken (e.g. one's step); to speed up; to accelerate |
1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
1 | 組み込む | くみこむ (組み込む) : to insert; to include; to incorporate; to cut in (printing) |
1 | 速報 | そくほう (速報) : news flash; prompt report; bulletin; quick announcement |
1 | 使える | つかえる (使える) : to be usable; to be serviceable; to be useful |
1 | 利用可能 | りようかのう (利用可能) : available; usable (e.g. bandwidth) |
1 | 株 | かぶ (株) : 1. stock; share 2. stump |
1 | 投資信託 | とうししんたく (投資信託) : investment trust |
1 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
1 | 最適化 | さいてきか (最適化) : optimization; optimisation |
1 | 従来 | じゅうらい (従来) : 1. up to now; so far 2. traditional; conventional; usual; existing |
1 | 早く | はやく (早く) : 1. early; soon 2. quickly; swiftly; rapidly; fast |
1 | 総合 | そうごう (総合) : 1. synthesis; coordination; putting together; integration; composite 2. comprehensive |
1 | 口座 | こうざ (口座) : account (e.g. bank) |
1 | 直接 | ちょくせつ (直接) : direct; immediate; personal; firsthand |
1 | 可能 | かのう (可能) : possible; potential; practicable; feasible |
1 | 高速化 | こうそくか (高速化) : increase in speed, acceleration |
1 | 信用取引 | しんようとりひき (信用取引) : credit transaction; dealings on credit; margin transaction; margin trading |
1 | 大幅 | おおはば (大幅) : 1. big; large; drastic; substantial 2. full-width cloth (approx. 72 cm wide for traditional Japanese clothing; approx. 140 cm wide for Western clothing) |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | 説明会 | せつめいかい (説明会) : information session; briefing; explanatory meeting |
1 | 開催 | かいさい (開催) : holding (a conference, exhibition, etc.); opening; hosting (e.g. the Olympics) |
1 | NTT | にっぽんでんしんでんわかぶしきがいしゃ (日本電信電話株式会社) : Nippon Telegraph and Telephone Corporation; NTT (company) |
1 | 傘下 | さんか (傘下) : affiliated with; under jurisdiction of; under the umbrella |
1 | 売上 | うりあげ (売り上げ) : amount sold; sales; proceeds; takings; turnover |
1 | 現状 | げんじょう (現状) : present condition; existing state; status quo; current state |
1 | なお | なお (尚) : 1. still; yet 2. more; still more; greater; further |
1 | 法定通貨 | ほうていつうか (法定通貨) : legal tender |
1 | 連動 | れんどう (連動) : operating together; working together; being linked (to); being tied (to); being connected (with); interlocking |
1 | 検討 | けんとう (検討) : consideration; examination; investigation; study; scrutiny; discussion; analysis; review |
1 | 報道 | ほうどう (報道) : report (of news); reporting; news; information; (media) coverage |
1 | 清明 | せいめい (清明) : 1. pure and clear 2. "clear and bright" solar term (approx. April 5) |
1 | 祐子 | いくこ (祐子) : Ikuko (fem) |
1 | 答える | こたえる (答える) : to answer; to reply |
1 | 我々 | われわれ (我々) : we |
1 | 言う | いう (言う) : 1. to say; to utter; to declare 2. to name; to call |
1 | 事実 | じじつ (事実) : fact; truth; reality |
1 | ただし | ただし (但し) : but; however; provided that |
1 | 言える | いえる (言える) : 1. to be possible to say; to be able to say 2. said; have said |
1 | 非常 | ひじょう (非常) : 1. emergency 2. extraordinary; unusual |
1 | ドル建て | ドルだて (ドル建て) : dollar basis; quotation in dollars |
1 | わかる | わかる (分かる) : 1. to understand; to comprehend; to grasp; to see; to get; to follow 2. to become clear; to be known; to be discovered; to be realized; to be realised; to be found out |
1 | 払い | はらい (払い) : 1. payment; bill; account 2. sweeping; clearing away |
1 | 投信 | とうしん (投信) : investment trust |
1 | 積立 | つみたて (積立) : saving; savings; accumulation; putting aside; reserving |
1 | 資産運用 | しさんうんよう (資産運用) : asset management |
1 | 今後 | こんご (今後) : from now on; hereafter |
1 | 各 | かく (各) : each; every; all |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 図る | はかる (図る) : 1. to plan; to attempt; to devise 2. to plot; to conspire; to scheme |
1 | 経済圏 | けいざいけん (経済圏) : economic bloc |
1 | 活用 | かつよう (活用) : 1. practical use; application 2. conjugation; inflection |