ことし2月、福岡県みやま市の小学1年生が給食で出たうずらの卵をのどに詰まらせて死亡した事故を受けて、有識者でつくる調査委員会が再発防止策をまとめました。給食でのうずらの卵の提供を一切やめるべきではないものの、教職員が児童に注意を呼びかけることなどを求めています。
みやま市の小学校では、ことし2月26日、1年生の男子児童が給食の「みそおでん」に入っていたうずらの卵をのどに詰まらせて死亡しました。
この事故をめぐり、市の教育委員会が設置した弁護士や医師などからなる「学校安全調査委員会」は、原因の調査結果と再発防止策をまとめ、22日教育委員会に提出しました。
それによりますと、亡くなった児童の健康状態に問題はなく、なぜ、うずらの卵がのどに詰まったのかを特定するには至らなかったとしています。
その一方で教職員による児童への注意喚起がなかったなどと指摘し、対応の改善を求めています。
具体的には、給食でのうずらの卵の提供を一切やめるべきではないものの、教職員が窒息の原因になることを十分認識し、児童に注意を呼びかけること、教職員を対象にした救命講習の内容を拡充すること、それに、学校の危機管理マニュアルに窒息事故の対応についても定めることなどが必要だとしています。
委員長を務める田中文弁護士は記者会見で、教育委員会の事故のあとの対応について「記者会見が先行し、遺族は翌日、学校に求めて説明を受けた。深刻さを勘案し、遺族の心情に配慮するべきだった」と苦言を呈しました。
# | 言葉 | 意味 |
---|---|---|
5 | うずらの | うずらの (鶉野) : Uzurano (surname) |
5 | 児童 | じどう (児童) : children; juvenile |
4 | 給食 | きゅうしょく (給食) : provision of lunch (e.g. at office, school, etc.); providing a meal; lunch service |
4 | 教職員 | きょうしょくいん (教職員) : teaching staff; faculty |
3 | 詰まる | つまる (詰まる) : 1. to be packed (with); to be full (space, schedule, etc.) 2. to be blocked (road, pipe, nose, etc.); to be clogged; to be plugged up |
3 | 求める | もとめる (求める) : 1. to want; to wish for 2. to request; to demand; to require; to ask for |
3 | 教育委員会 | きょういくいいんかい (教育委員会) : Board of Education |
3 | 対応 | たいおう (対応) : 1. correspondence (to); equivalence 2. suitability; coordination; matching; being appropriate (for) |
2 | みやま | みやま (深山) : mountain recess; deep in the mountains |
2 | 年生 | ねんせい (年生) : pupil in ... year; student in ... year |
2 | 死亡 | しぼう (死亡) : 1. death; mortality 2. to die; to pass away |
2 | 受ける | うける (受ける) : 1. to receive; to get 2. to catch (e.g. a ball) |
2 | 調査 | ちょうさ (調査) : investigation; examination; inquiry; enquiry; survey |
2 | 委員会 | いいんかい (委員会) : committee; commission; board; panel; committee meeting |
2 | まとめる | まとめる (纏める) : 1. to collect; to put (it all) together; to integrate; to consolidate; to unify 2. to summarize; to aggregate |
2 | 提供 | ていきょう (提供) : 1. offer; tender; providing; supplying; making available; donating (blood, organs, etc.) 2. sponsoring (a TV program) |
2 | 一切 | いっさい (一切) : 1. all; everything; entirety; the whole 2. absolutely (not); (not) at all; (none) whatsoever; without exception |
2 | 呼びかける | よびかける (呼びかける) : 1. to call out to; to hail; to address 2. to appeal |
2 | 弁護士 | べんごし (弁護士) : lawyer; attorney |
2 | 窒息 | ちっそく (窒息) : suffocation; choking; asphyxia |
2 | 記者会見 | きしゃかいけん (記者会見) : press conference |
2 | 遺族 | いぞく (遺族) : bereaved family; surviving family; family of the deceased |
1 | 福岡県 | ふくおかけん (福岡県) : Fukuoka prefecture (Kyushu) |
1 | 小学 | しょうがく (小学) : 1. elementary school; primary school; grade school 2. school for children over eight years old in ancient China |
1 | 有識者 | ゆうしきしゃ (有識者) : expert; knowledgeable person; authority (on a subject) |
1 | 男子 | だんし (男子) : youth; young man |
1 | みそおでん | みそおでん (味噌おでん) : oden made with hatcho miso |
1 | 入る | いる (入る) : to get in; to go in; to come in; to flow into; to set; to set in |
1 | めぐる | めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return |
1 | 設置 | せっち (設置) : 1. establishment; institution 2. installation (of a machine or equipment) |
1 | 医師 | いし (医師) : doctor; physician |
1 | 調査結果 | ちょうさけっか (調査結果) : results (of a study) |
1 | 提出 | ていしゅつ (提出) : presentation (of documents); submission (of an application, report, etc.); production (e.g. of evidence); introduction (e.g. of a bill); filing; turning in |
1 | 亡くなる | なくなる (亡くなる) : to die |
1 | 健康状態 | けんこうじょうたい (健康状態) : (the condition of) one's health |
1 | 特定 | とくてい (特定) : 1. specific; particular; designated; special 2. specifying; designating; identifying; pinpointing |
1 | 至る | いたる (至る) : 1. to arrive at (e.g. a decision); to reach (a stage); to attain 2. to lead to (a place); to get to |
1 | 一方 | いっぽう (一方) : 1. one (esp. of two); the other; one way; the other way; one direction; the other direction; one side; the other side; one party; the other party 2. on the one hand; on the other hand |
1 | 注意喚起 | ちゅういかんき (注意喚起) : call for attention; alert; heads-up; reminder |
1 | 指摘 | してき (指摘) : pointing out; identification |
1 | 改善 | かいぜん (改善) : 1. betterment; improvement 2. kaizen (Japanese business philosophy of continuous improvement) |
1 | 具体的 | ぐたいてき (具体的) : concrete; definite; specific; material; substantial |
1 | 認識 | にんしき (認識) : recognition; awareness; perception; understanding; knowledge; cognition; cognizance; cognisance |
1 | 対象 | たいしょう (対象) : target; object (of worship, study, etc.); subject (of taxation, etc.) |
1 | 内容 | ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import |
1 | 拡充 | かくじゅう (拡充) : expansion |
1 | 危機管理 | ききかんり (危機管理) : crisis management |
1 | 定める | さだめる (定める) : 1. to decide; to determine 2. to establish; to lay down; to prescribe; to provide; to stipulate |
1 | 委員長 | いいんちょう (委員長) : (committee) chairman; president |
1 | 務める | つとめる (勤める) : 1. to work (for); to be employed (at); to serve (in) 2. to serve (as); to act (as); to fill (the position of); to play the role (of) |
1 | 田中 | たなか (田中) : Tanaka (place; surname; fem) |
1 | 先行 | せんこう (先行) : 1. going ahead; going first 2. preceding; coming before; being ahead (e.g. of the times); occurring first; happening prior |
1 | 翌日 | よくじつ (翌日) : next day |
1 | 深刻 | しんこく (深刻) : serious; severe; grave; acute |
1 | 勘案 | かんあん (勘案) : taking into consideration; giving consideration (to) |
1 | 心情 | しんじょう (心情) : sentiment; emotions; one's feelings; one's heart |
1 | 配慮 | はいりょ (配慮) : consideration; concern; attention; thoughtfulness; making arrangements; care; trouble |
1 | 苦言 | くげん (苦言) : candid advice; frank advice; honest opinion; exhortation; harsh but honest advice |
1 | 呈する | ていする (呈する) : 1. to present; to offer 2. to show; to display; to exhibit |