Published: 2025-09-17 21:40

ロバート・レッドフォードがスタイリッシュに演じた役柄7選

明日に向って撃て!』から『白銀のレーサー』まで。ロバート・レッドフォードほどスタイリッシュにメンズウェアを纏っ銀幕登場した俳優はいなかった。

【写真7枚】銀幕一の洒落者、ロバート・レッドフォードの魅力が味わえる映画たち。

9月16日に89歳で亡くなったロバート・レッドフォードは、才能ある俳優として、アカデミー賞受賞監督として、インディペンデント映画の支援者として、熱心環境保護活動家として、そしてその誠実人柄永遠記憶されるだろう。作品本質真摯向き合っていた彼はしかし、スタイルについても深く理解していた。

前述した数々功績こそ映画史においてはより重要だろうが、我々観客記憶最も深く刻まれた彼のレガシーは、おそらくスクリーン上での彼の着こなしではないだろうか。西部劇衣装包んでいようが、白いダブルブレストのスーツでヨットのデッキを闊歩していようが、レッドフォードの出演作の数々をこれほどまでに楽しめる理由のひとつは、いかにワードローブのインスピレーションを刺激してくれるかということにある。

50年以上にわたるキャリアのなかから、特に記憶に残る作品をいくつか紹介しよう。

■『明日に向って撃て!』(1969年)

レッドフォードがポール・ニューマンと二人組銀行強盗演じ本作は、映画の歴史でも最高西部劇の一本に数えられる。その魅力はレッドフォードとニューマンの化学反応ほぼ集約されるが、バーンジャケット、デニムシャツ、テーラードジャケットといった彼の素晴らしいワードローブも称賛する。

■『白銀のレーサー』(1969年)

オリンピックのホープだが精神的未熟なスキー選手演じたレッドフォードは、この映画でスキーのテクニカルギアを見事に着こなしている。スエードのカウボーイブーツ、セベのサングラス、タートルネックニットは、その後のスキースタイルを決定付けた。彼が乗り回す1968年の黄色いポルシェ 911も忘れられない。

追憶』(1973年)

あるカップルの数十年にわたる波乱万丈の関係を描いたこの映画は、レッドフォードのセーターを目で追うだけでも十分に楽しめる。バーシティ、フェアアイル、フィッシャーマン、テニス、ベスト……あらゆるスタイルが登場し、言うまでもなくレッドフォードはそのどれもがよく似合っている。

■『華麗なるギャツビー』(1974年)

ラルフ・ローレンが手がけたスーツなら間違いない。それは、F・スコット・フィッツジェラルドの古典映画化した本作でも例外ではなかった。巨大なラペルのついたチョコレートブラウンのピンストライプのスリーピーススーツを、レッドフォードほど見事に着こなした人物がいただろうか。

■『コンドル』(1975年)

政府陰謀暴こうとするCIAアナリストを描いたこのウォーターゲート時代のスリラーは、『大統領の陰謀』と並ぶレッドフォードの真骨頂だ。ツイードのスポーツコート、シャンブレーシャツ、ジーンズ、ハイキングブーツという彼のアイビー風のワードローブが、この映画をより良いものにしている。

■『スニーカーズ』(1992年)

ハッカー集団描いたこの隠れ名作でレッドフォードが演じた60年代の老い革命家は、バーシティジャケット、ボクシーなスウェットシャツ、ローファー、ハイウエストデニムという素晴らしい衣装数々よっ吹き込まれた。

■『幸福の条件』(1993年)

この映画を巡っては当時から批判的論調大半ではあったが、その内容は最近の感覚ではますます問題に感じられるばかりとなっている。とはいえ、ダブルブレストのスーツを堂々と着こなすヒントを探しているなら、それだけでも観る価値はある。

From GQ.COM

By Jeremy Freed Translated and Adapted by Yuzuru Todayama

# 言葉 意味
3 きおく (記憶) : 1. memory; recollection; remembrance 2. storage
3 しばしば (屡々) : often; again and again; frequently; repeatedly
3 えんずる (演ずる) : to perform; to play
3 えがく (描く) : 1. to draw; to paint; to sketch 2. to depict; to describe
2 あした (明日) : 1. tomorrow 2. near future
2 ぎん (銀) : 1. silver (Ag) 2. silver coin; money
2 ぎんまく (銀幕) : 1. (projection) screen 2. the silver screen; the film world; movies
2 とうじょう (登場) : 1. entry (on stage); appearance (on screen) 2. entrance; introduction (into a market)
2 はいゆう (俳優) : actor; actress; player; performer
2 みりょく (魅力) : charm; fascination; glamour; glamor; attraction; appeal
2 さくひん (作品) : work (e.g. book, film, composition, etc.); opus; performance; production
2 ふかく (深く) : deeply; intimately; heartily; sincerely; profoundly
2 せいぶげき (西部劇) : western (film genre)
2 いしょう (衣装) : clothing; costume; outfit; garment; dress
2 たのしめる (楽しめる) : to be able to enjoy
2 ほんさく (本作) : this piece; this work
2 すばらしい (素晴らしい) : wonderful; splendid; magnificent
2 みごと (見事) : 1. splendid; magnificent; excellent; fine; superb; beautiful; admirable 2. utter (esp. defeat); total; complete
1 まとう (纏う) : to put on; to wear; to be clad in
1 しゃれもの (洒落者) : dandy; fop
1 なくなる (亡くなる) : to die
1 さいのう (才能) : talent; ability
1 アカデミーしょう (アカデミー賞) : Academy Award
1 じゅしょう (受賞) : winning (a prize)
1 かんとく (監督) : 1. supervision; control; superintendence; direction 2. director; superintendent; supervisor; coach; foreman; manager; overseer; controller; boss
1 しえんしゃ (支援者) : supporter
1 ねっしん (熱心) : zealous; enthusiastic; ardent; fervent; keen; eager
1 かんきょうほご (環境保護) : environmental protection
1 かつどうか (活動家) : activist
1 せいじつ (誠実) : sincere; honest; faithful
1 ひとがら (人柄) : personality; character; personal appearance; gentility
1 えいえん (永遠) : eternity; perpetuity; permanence; immortality
1 ほんしつ (本質) : essence; true nature; substance; reality
1 しんし (真摯) : sincere; earnest; serious
1 むきあう (向き合う) : 1. to be opposite; to face each other 2. to confront (an issue); to face
1 りかい (理解) : understanding; comprehension; appreciation; sympathy
1 ぜんじゅつ (前述) : aforementioned; above-mentioned
1 こうせき (功績) : achievement; meritorious deed; distinguished service; contribution
1 こそ : 1. it is ... that ...; precisely; in particular; definitely; for sure; only (when, after, because, etc.) 2. although; while; it is the case that ... but
1 おく (奥) : inner part; inside; interior; depths (e.g. of a forest); back (of a house, drawer, etc.); bottom (e.g. of one's heart); recesses; heart
1 じゅうよう (重要) : important; momentous; essential; principal; major
1 われわれ (我々) : we
1 かんきゃく (観客) : audience; spectator; spectators
1 もっとも (最も) : most; extremely
1 きざむ (刻む) : 1. to mince; to cut fine; to chop up; to hash; to shred 2. to carve; to engrave; to chisel; to notch
1 おそらく (恐らく) : perhaps; likely; probably; I dare say
1 きこなし (着こなし) : way one dresses; way one looks like in certain clothes
1 み (身) : 1. body 2. oneself
1 つつむ (包む) : 1. to wrap up; to pack; to bundle; to do up 2. to cover; to envelop; to shroud; to engulf
1 かっぽ (闊歩) : 1. striding; swaggering; strutting 2. lording it over others; acting as though one owns the place; throwing one's weight around
1 いかに (如何に) : 1. how; in what way 2. how (much); to what extent
1 しげき (刺激) : stimulus; impetus; incentive; encouragement; motivation; provocation; excitement; thrill
1 ににんぐみ (二人組) : 1. twosome; duo 2. pair (of criminals)
1 ぎんこうごうとう (銀行強盗) : 1. bank robbery 2. bank robber
1 さいこう (最高) : 1. most; highest; maximum; uppermost; supreme 2. best; wonderful; finest
1 かぞえる (数える) : to count; to enumerate
1 かがくはんのう (化学反応) : 1. chemical reaction 2. generation of an unexpected result from combining things
1 ほぼ (略) : almost; roughly; approximately
1 しゅうやく (集約) : 1. intensiveness 2. collecting; summarizing; putting together; aggregating; integrating
1 ゆう (結う) : 1. to do up (hair); to dress; to arrange 2. to tie; to bind; to fasten; to make (a fence)
1 しょうさん (賞賛) : praise; admiration; commendation; approbation
1 あたい (値) : 1. price; cost 2. value; worth; merit
1 せいしんてき (精神的) : mental; spiritual; emotional
1 みじゅく (未熟) : 1. unripe; green 2. inexperienced; immature; unskilled
1 せんしゅ (選手) : player (sports); athlete; team member
1 そのあと (その後) : after that; afterwards; thereafter
1 けってい (決定) : decision; determination
1 のりまわす (乗り回す) : to drive (a car) around; to ride (a bicycle) around
1 かた (型) : 1. model; type (e.g. of machine, goods, etc.) 2. type; style; pattern
1 ついおく (追憶) : recollection; reminiscence
1 はらん (波乱) : disturbance; trouble; ups and downs
1 ばんじょう (万丈) : hurrah!; long life; congratulations; full vent
1 おう (追う) : 1. to chase; to run after; to pursue; to follow after 2. to follow (a set order, a trend, etc.)
1 あらゆる (有らゆる) : all; every
1 にあう (似合う) : to suit; to match; to become; to be like
1 かれいなる (華麗なる) : The Great (e.g. in film and book titles); The Grand
1 てがける (手がける) : 1. to handle; to manage; to deal with; to work with; to have experience with 2. to rear; to look after
1 まちがい (間違い) : 1. mistake; error; blunder 2. accident; mishap; trouble
1 こてん (古典) : classic (work, esp. book); the classics
1 えいがか (映画化) : making (book, etc.) into film; making a screen version; adapting for the screen
1 れいがい (例外) : exception
1 きょだい (巨大) : huge; gigantic; enormous
1 じんぶつ (人物) : 1. person; character; figure; personage; man; woman 2. one's character; one's personality
1 せいふ (政府) : government; administration
1 いんぼう (陰謀) : 1. plot; intrigue; scheme 2. conspiracy; agreement between two or more people to commit an unlawful act
1 あばく (暴く) : 1. to disclose; to divulge; to expose 2. to open (and rob) a grave
1 だいとうりょう (大統領) : 1. president (of a nation) 2. big man; boss; buddy; mate
1 しんこっちょう (真骨頂) : one's true worth; one's true self; what one is really made of
1 しゅうだん (集団) : group; mass
1 かくれる (隠れる) : to hide; to be hidden; to conceal oneself; to disappear
1 めいさく (名作) : masterpiece
1 おいる (老いる) : to age; to grow old
1 かくめいか (革命家) : revolutionary
1 よる (因る) : 1. to be due to; to be caused by 2. to depend on; to turn on
1 いのち (命) : 1. life; life force 2. lifetime; lifespan
1 ふきこむ (吹き込む) : 1. to blow into; to breathe into 2. to inspire; to indoctrinate
1 こうふく (幸福) : happiness; well-being; joy; welfare; blessedness
1 めぐる (巡る) : 1. to go around 2. to return
1 とうじ (当時) : at that time; in those days
1 ひはんてき (批判的) : critical; judgmental
1 ろんちょう (論調) : tone (of argument); tenor; drift
1 たいはん (大半) : 1. majority; more than half; most (of) 2. mostly; largely; mainly; predominately; nearly
1 ないよう (内容) : contents; content; substance; matter; detail; import
1 かんかく (感覚) : sense; sensation; feeling; intuition
1 ますます (益々) : increasingly; more and more; decreasingly (when declining); less and less
1 かんずる (感ずる) : to feel; to sense
1 どうどう (堂々) : 1. magnificent; grand; impressive; dignified; majestic; imposing; stately 2. fair; square; open; unashamed; brazen
1 さがす (探す) : 1. to search for; to look for; to hunt for; to seek 2. to search (a house, pocket, etc.); to search through; to rummage in (e.g. a drawer); to fish around
1 それだけ (其れ丈) : that much; as much; to that extent; only that; that alone; no more than that; that is all (when finished speaking)
1 かち (価値) : value; worth; merit